ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

桜文鳥コミュの帰ってこれた

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
夕方頃帰宅しました。
長かった…。
予定では25日の夕方に帰ってくるはずだったんですが、前日にサンフランシスコからサンディエゴへ来るはずだった飛行機がなぜか来てなくて、25日は帰国できず、もう一泊することになったわけですが、急遽とったホテルが絵に描いたようなセレブなリゾート地で、プライベート砂浜やら中庭プールやらありまして、嘘のような一日になりました。

コミコンはフィギュアの比率がワンフェスほどではなかったのですが、個人ブースに加え、ゲーム会社やらトイメーカー&ショップ、イラスト系アーティスト、アパレル関係のブースもあったりして、家族連れが楽しめるイベントって感じでした。
実際、現地はこのイベント関連で財政を支えているようなので、地域をあげてのお祭りなのでしょう。
一言で言うと「オタク&アート祭」っていう雰囲気です。

ぼくのフィギュアは、やはりアメリカでも見ないタイプなようで、受ける人にはかなり受けていました。カメラっ子は日本ほどいないのですが、写真撮られ率はワンフェスに近い感じだと思います。
一番評判が良かったのはアカネちゃんだそうで、やはり表情がわかりやすい所が受けたのかな〜と勝手に分析。
新作のイヴちゃんは「少女がほぼ全裸でベッドに寝そべっている」というのがかなりヤバかったようで、御婦人の中には「ま〜!なんて非道徳なんざましょ!」みたいなしかめっ面する人も数人見受けられましたが、男性諸氏やハイカラな女性陣、そしてなぜか少女には受けていたように見えました(ベッドがバービー用だからかな)。
男性陣の中には写真を撮った後「イェス!!」とかいってガッツポーズする人もいました。日本語訳すると「ヨッシャ〜!!」みたいな感じでしょうか。

しかし、そんな性倒錯的なものにキビシイ風潮が日本より強い割には、アメリカンなポップキャラが内蔵飛び散らせたり、脳みそブチまけたりするグロいギャグアニメ見て大人も子どもも大笑いしているのは「エェ〜なんで〜」って感じです。
やっぱ狩猟(肉食)民族だからかな。
エキサイティングという言葉好きみたいだし。

エキサイティングといえば、帰りの飛行機で上映されてたハリウッド版南極物語は呆れました。
日本版と違って犬の生存率は極めて高く、ラストは「イヤッホ〜ゥ」とかいって極めて軽く、高倉健が静寂の中でしばしの間をおいて、感情を腹の底から絞り出すような雄叫びをあげるという「ワナワナ感」は全くありませんでした。
とどめには、雪原の中に倒れてピクリとも動かない犬を見つけて「間に合わなかったか…」と主人公が泣いて頭をなでると「キュウ〜ン」とその犬が目覚めてヤッホ〜イとみんなでヘリに乗って、主人公と恋人がキスして犬がそれを隠してENDという…はぁ、もう、幼稚すぎやしないか。あ、脱線。

それにしても食事はどこに行ってもアホみたいに量が多かった。
「だからアメリカ人は異常な太り方するんだよな〜」って言いたくなる食べ物ばかり。
スーパーには一斗缶並みの大きさのポリタンクに入ったジュースやバケツに入ったアイスクリームが並び、飲み物はどれもこれも甘〜いモノばかり。
甘くないのは水とビールと炭酸水(ペリエ)ぐらい。「微糖」とか「ノンシュガー」なんて見ませんでした。ちなみにグリーンティーには砂糖を入れるそうです…アホか!
食べ物は全てといっていいほど、スケールが1.5倍か2倍はあり「美味いんだけど食いきれない」といった結果になります(デカイ上にマズイのももちろんあります)。

そしてテレビ。
見る時間が朝と寝る前くらいしかなかったんですが、チャンネルザッピングしてたら子ども向け教育番組っぽいのが出てきまして、これがまた色がハデハデ。
日本の子ども向け番組もハデな色使いですが、やはりアメリカは度を超えていました。
背景や服等の映像に映るモノのほとんどが蛍光色で彩色されていて、全くかわいくない着ぐるみが踊ってたりする傍らで、子ども達数人が流暢な英語で小芝居をしているわけです。
内容は英語でほとんどわからないんですが、セサミストリートとかと同じような感じじゃないでしょうか。
他のドラマやバラエティ番組も何十年も前から変わり映えのしないようなことをやってました。
時間帯が悪かったとか、英語がわからないとかもあるかもしれませんが、同じ時間帯の日本のテレビの方がバラエティに富んでるように思えました。
これじゃあ日本のアニメやマンガが受けるわけです。やはり日本のオタク文化は凄いなと再認識。

…ってなんかアメリカ批判みたいな文章になっちゃいましたが、総合して楽しかったです。

写真もたくさん撮ったので、後日掲載予定。
ちなみに写真1はアメリカへ向かう途中の夜明け。
写真2は設営完了、開場前。
写真3はイヴちゃんに食い付いたガイジン姉妹。

コメント(4)

>写真を撮った後「イェス!!」とかいってガッツポーズ

良い国だ(T▽T)bグッド!!土産話はWFの時にでもたっぷりと
聞かせていただきます。
おかえりなさい!
実り多き訪米でしたでしょうか?
イイなぁ、オレもアメリカのこう言うショウに行ってみてえ。
おかえりなさい。
文章から、凄く充実した感じが伝わってきました♪
これからの製作にも影響がでるのかな???(^^)
>オデンちう様
そうそう、アッチの人は凄いリアクションがわかりやすくて面白かったです。中学生くらいの少年達は、雑木林のガビガビエロ本を見つけた時のような複雑な表情をしていました。

>もでらーT様
どうもです。
実りは多かったですよ。片言の英語で少し会話ができたのはうれしかったです。コミコンはディーラーでも楽しいけど、買い物すると店の人がサービスしてくれたり、気さくに話しかけてくるので、お客として行っても楽しいと思いました。

>モレリア様
言いたいことが多過ぎて、こんな長文になっちゃいました。
毎日歩いて食って、飲んで騒いでビジター気分を満喫してきました。日本に来ているガイジンさん達もこんな気分なんだろうな〜。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

桜文鳥 更新情報

桜文鳥のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。