ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西★波止釣り自慢コミュの若狭湾に思う

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
若狭湾は冬の厳しい日本海に有りますが、それだけに四季の違いがハッキリした海と言えます。人気のNO1はやはりチヌですが、魚種も大変多い海と思います。 四季の違いがはっきりしている為に釣り魚の移ろいも早いテンポと成ります。

内湾の小浜湾や舞鶴湾などではやはりチヌ・スズキが人気で、外海ではグレ・石鯛などを狙う人も居ます。 近年沖釣りでも越前方面に行かないと真鯛・青物は余り釣れなくなっています。

ただ私がここで触れている釣りは、ファミリーで釣るコアジやサヨリなどの小物は含まれて居ません。

チヌを例に取れば、釣れるポイントは季節により大きく変わります。 春は断然磯が有利で、夏は筏と防波堤の紀州釣りが有利になります。 秋は何処でも釣れますが、やはり磯の型が大きく、筏では数釣りに成ります。 防波堤の紀州釣りは私のポイントでは10月一杯が限界です。 11月、12月は落ちのチヌが筏で多く釣れる時期です。 またこの時落ちのスズキが筏で爆発的に釣れる時が有ります。 或いは型の良いアオリイカを筏から狙うのも面白いです。

8月、9月の私は防波堤の紀州釣りと筏がメインに成ります。
筏はカンパチ・ヒラマサの良い方が本命に成ります。 次にチヌ・グレを狙い、時々気紛れアオリイカと言う順です。

写真は昨年波止の紀州釣りの釣果です。半日で釣りました。
今後も情報を書いて行きますので、釣行予定の合う方はご一緒しましょう(^ー^)ノ

コメント(3)

これは左の物が9月の紀州釣りです。午後からの釣果ですね。 右の釣果は夜釣りから早朝の紀州釣りで、8月です。 夜釣りは餌さ取りが少なく団子は必要有りませんね。

11月、12月は確かに大型は出ますが、磯に成ります。 防波堤の大物は厳しく成りますね。 この場所はえりりんさんがご存知の場所ですよ。(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西★波止釣り自慢 更新情報

関西★波止釣り自慢のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。