ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

UT Habitatコミュの能登地震支援ボランティア【11月の連休頃】のご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさま

お世話になっております。
このたびは、能登地震支援ボランティアのご案内のためにご連絡させて頂きました。

■趣旨
・地震災害の一端を、現地に赴いて知る
・作業を通じて、多様な人との交流を図る
・現地の復興に多少なりとも協力する

■日程
11月23日(祝)から25(日)の連休中心。ただし、各自の希望・都合によって参加。
1泊、2泊から可。

■作業内容
参加者の人数などによって先方でコーディネートしてくれる。
例)壊れた土蔵の撤去作業など
参考: http://wajimareno.exblog.jp/

*なお、設計に興味がある人向けに、11月17日(土)に設計ワークショップ有り

■費用
往復の交通費、食費。
宿泊費は不要。(「あての家」利用)
*「あての家」はモデル展示住宅の一軒家です。1階はワーキングスペース:電話/LANケーブル/PC/プリンター有。2階は宿泊スペース:6畳から8畳が3部屋(布団10客あり、寝袋歓迎)キッチン:電磁調理器/ポット/炊飯ジャー/調理器具など(自炊可能)浴室:木製風呂/シャワー(最寄りの銭湯までは徒歩2分)

■参加者の感想文−K.F.−

8月19日(木)〜22日(水)で能登地震支援ボランティア(輪島土蔵修復支援活動実行委員会主催)に参加してきました。
輪島市は輪島塗で有名な町で、多くの家に土蔵があります。いわゆる蔵(くら)です。歴史ある町並みで、古い蔵が多いのですが、能登地震によって土壁が崩れてしまった土蔵。これらをボランティアの労働力を使って修復しようというプロジェクトです。
土蔵の壁は、中に木材の柱で枠組みを作ってあり、そこにさらに竹で骨組みが通っています。そこに泥を塗り、表面には漆喰を塗ります。作業としては、まず崩れた土壁を壊し、竹の骨組みまでをすべて取り去ります。3階建ての蔵もあり、中には一部家具も残っていて重労働でした。この後、竹の骨組みを作り直し、泥の煉瓦を積んでいきます。
作業のときは軍手、ヘルメット、防塵マスクを身に付けてかなり仰々しい格好ですが、実際どれも必需品でした。つるはし、スコップ、バール・・・などなど、工具の扱いもだいぶ上達しました。
参加者は国際協力系の人と建築系の人に大別できます。建築系の人も、設計関係の人、左官の人、ボランティアの人と様々でした。普段はあまり接する機会のない方々との話は刺激的でした。一緒に汗を流して同じ宿で寝るという環境で、たった数日でも仲間意識はすぐに育ちます。ちなみに宿は「あての家」という二階建ての建物です。(あての家に関する情報 http://wajimareno.exblog.jp/i5 )
今回強く感じたのは、ボランティアをやりたい人はたくさんいること、そしてそれはこれからさらに増加するんだろうな、ということです。特に社会人やリタイヤされた方で本職の他に社会貢献をやりたいと考えるような時代になりつつあるのではないか、と。そのような社会的な変化に、ボランティアの受け入れ側はまだまだ準備が出来ていないのではないでしょうか。
体を動かすボランティアというのは初めての体験でしたが、何の専門性も技術も持っていない自分でも、それなりに役に立てたのかな?と思える内容でした。土蔵のオーナーの方はボランティアに対してお茶や昼食、差し入れなど一日に何度もお世話をしてくださいました。輪島のことや蔵のこと、漆器のことなどたくさんの話を伺うことができて、非常に新鮮でした。

■参加希望者の方へ
こちらの人数・参加日程によって実施する作業を決めていただくので、
早めにこちらの都合を先方にお伝えする必要があります。

興味のある方は、私まで、下記の要領でご連絡下さい。
参加資格は問いません。

【11月9日(金)まで】にご連絡下さい。

その後、日程等の調整を行います。
*申し込みフォームに乗っている候補日程以外でも参加は可能です。

----------
■申し込みフォーム
氏名:
所属・学年:
参加したい日数:
参加可能な日:
11月21日(水)
22日(木)
23日(祝)
24日(土)
25日(日)
26日(月)
27日(火)
備考:
----------

*記入例
----------
■申し込みフォーム
氏名:○○
所属・学年:○○
参加したい日数:連休+平日1日の4日程度
参加可能な日:
11月21日(水)×
22日(木)○
23日(祝)○
24日(土)○
25日(日)○
26日(月)○
27日(火)×
備考:なるべく参加者が多い日に参加希望です
----------

よろしくお願い申し上げます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

UT Habitat 更新情報

UT Habitatのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング