ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジャパネットたかた!コミュの購入後のトラブルの話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめて書き込みさせていただきます。
僕自身たかたを利用したことはないのですが、最近たかたを通してテレビを購入したという知人がトラブルでもめたという日記を書いていました。
皆様のご参考になるかと思い転載の許可をいただきました。
また、どなたかトラブルの渦中にいる友人のためアドバイス等をいただけたらなぁという思いで恐縮ながらトピックを立てさせていただきます。
m(_ _)m

以下、転載文です。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

ええっと、42型のテレビを母が衝動で買ってしまったんだけど、ご存知の通りこの会社は通販なんですね。
なので交渉は全てオペレーターとの電話なわけです。
そこで通販は怖いと日頃から言い続けている母は、ぬかりなく色々なことをくどいまでに慎重に確認しながら液晶テレビを購入した訳です。

で、問題なのが金額。
配送料・下取り価格・本体価格の明細を事細かに聞いて、一切合財を含めた価格を何度も確認したはずなのに、実際商品が届いて組み立てが終わってから請求された金額はオペレーターが告げた値段より1万ほど高かったのです。
業者曰く「そのオペレーターが言った金額には配送料とリサイクル料金が含まれていない」と言う。
もう通電もしてしまったし、支払わないことには業者も帰れないのでとりあえず言われた金額を支払ったものの、やっぱり腑に落ちない。

電話で問い合わせてみても契約のオペレーターと問い合わせ(恐らくクレーム処理)とでは部署が違うため、問題のオペレーターには繋げないと言う。
そこで事情を説明して、事実確認をさせるものの、問題のオペレーターは"ちゃんと別途料金がかかることは説明した"と言い張ると言う。
本人を電話口に出すよう言ってもそれは出来ないの一点張り。
色々な部署をたらい回しにされること数日、誰もがマニュアル通りなのか言うことはまったく同じで話しにならない。
挙句の果てに"こちらには記録がきちんとある"とまで言い出す始末。
が、別に会話を録音したわけではなく、手書きの記録があるだけだと言う。
それじゃぁ証拠にならないだろうとこちらもいよいよ喧嘩腰になり、埒があかないので明細書を送るよう言ったところ、システム上それすらも出来ないと言われる。

明細を出せないシステムって一体?

もうとにかくあやのついた商品なんかイヤだから返品したいと言うと、当然ながら出来ないと言われる。
一応理由を聞くと、通電してしまった商品だからだそうだが、そもそも代引きなら開包前に請求すべきだろうに、請求されたのは組み立ても終わってしまった後なのだ。
色々総合して見ると、こりゃぁ確信犯のやり口だなぁとのことで、消費者相談センターに電話したところ「それは二重取りという手法の可能性がありますので、何とか明細書を出させて下さい」とのこと。
そしてまた電話、また同じやり取りを繰り返してもシステム上出来ないと断固として応じなかったため消費者相談センターの名を出したところ、渋々手書きの明細書を出すと言う。
が、正月明けで忙しいので明細書郵送には10日ほどかかるという。

このまま、のらくら逃げるつもりなんだろう。

ジャパネットに限らず、通販でも何でも契約の際になって実は別途料金がかかりますなんてことはザラにあるし驚くようなことではないが、だからと言って泣き寝入りするつもりは無い。
だって金額関係無く、言ってることとやってることが違うのは立派な詐欺なんだからね。
でも厄介なことにそういう会社って逃げ道を必ず用意してるから、消費者は泣き寝入り以外に道が無いのがほとんど。
今回のことも多分自然消滅するんだろうけど、これを読んだ人が少しでも通販や契約ごとの罠に引っ掛からないよう気をつけてくれたらいいなぁというのが願いです。

私はもうこういう通販利用しません。
後からこうやってグダグダ揉めるくらいなら、安心と保証を店で買うんだと思えば、自分の足で見に行くのなんか全然苦痛じゃないってことがわかったから。

コメント(53)

>>13

ロムしていようと思ったんですが…

13さんは論点がずれている気がします。
確かにトラブル系の話は見てて気持ち良いもんじゃないですけど、その数千円の価値は第三者が決めるものじゃないし、実際に被害に遭ったことがないのにそんな言い方するのはどうなんでしょう?

クレーマーっていうのは、対応側に落ち度が無くてもいちゃもんをつける人のことじゃないんでしょうか。
値札に1万って書いてあるのに実際2万って言われたら13さんは2万払うのかもしれないけど、私はその時点で気持ち良い買い物はできないけどなぁ(笑)
≫13
 払ってしまった物を今更争ってもしかたない?

 そんなことはないと思うけど

 俺は、2回クレームで交換、返品してます。

 たかが数千円でも安くかいたいのは当たり前だと思います。
† イスカ † 様

「値札に1万って書いてあるのに実際2万って言われたら」

この例えに思わず「なるほどー」って一人なのに声に出して言っちゃいました。
なるほどー!

ちなみに余談なのですが、僕は社員にお客様がどんなクレームをされた場合でも
「絶対クレーマーという単語は使わない」ことを徹底教育しています。
態度に出てしまうんですよねぇ・・・。
ぽん太様

僕の場合、数千円あったら5日分の食費に困らないかもしれません
(^^;

色々な価値観、考え方の人がいらっしゃって勉強になりますね。
ふみ様

オペレータ“ごとき”ですか・・・。
接客係は1番大切な会社の顔ですからねー。
ごときとは思えませんが・・・。
ちなみに僕にとっては千円でも大金ですのでそんなセリフ言ってみたいものですね(涙)

それと一応お伝えしておきますが、争っているのは僕ではありませんよ?
(^^;
そしてお解りいただけないかもしれませんが、オペレータにこだわってるですとか、金額ですとか、そのような問題でもないのです。
初めまして!聞いてもらいたいのですが二日前にSONYのBRAVIAとブルーレイセットを購入しました。
不具合はないのですが注文するときに保証に関して聞き忘れ、たかたのオペレーターも何年保証とも言わず購入してしまいました。
私も肝心な事を聞き忘れてしまいましたが普通あちらから購入するときに言ってきますよね?
その他いらない書類もついてきたりと、、、クリーニングオフを考え中です。
誰かクリーニングオフした方いますでしょうか? ちなみに一年保証が不安て言うのはおかしいですかね。。
通販はたしかクーリングオフ対象外だったような。。
八日以内なら大丈夫と言われましたが使用後はダメと書いてありましたが腑に落ちないです涙
明日とりあえず電話してみます。。
保証書は一緒についてきませんでしたか?
私は以前ついてきていましたが…。
保証書は一年間とついてきましたが一年?と思い、有料で五年保証とかないのですかと聞いたらそういうのは承ってないと言われました。
きちんと調べなかった自分の責任もありますがく〜(落胆した顔)
チラシを見て購入したのですが保証に関しては何も記載されてなくオペレーターも話すら出しませんでした。電気屋なら必ず言うと思います。
一年保証が不安なのはパソコンが二年でソフトが壊れて五年保証にしていたので良かったと思ったからです。早々壊れはしないと思いますが万が一のためお金を払ってでも長年保証が良かったんですがく〜(落胆した顔)
タカタはやはり製品も良く他より安いから安易に購入してしまいました。
聞いていただきありがとうございます(>_<)
そう言えば注文の際に保証についての案内はありませんでしたね。
あまり気にしてませんでした〜。
(-_-;)

やはり安い分、返品や返金、保証等については弱いんですね…。
ども、たかた の保証って1年なんですか?


すいません、トーシロで。。
話がそれちゃいますが
実は、うちもパソコンが壊れたのでジャパネットで買おうと
毎日ジャパネットのケーブルテレビ見てたんですが
話を聞いていると少し不安になってきました。
やはり、高い買い物なので保証は大事ですよね。
だいたい買って保証期間(1年)が過ぎて位から故障したり
するケースもあるしね。
以前、デジカメを購入しましたが、とりあえずそのときは
何もトラブルや故障もなかったんですけどね・・・
今回は高額だし慎重にいろいろ見て選んではいるんですけど・・・
そもそも通販は自分が『欲しい』と思って自ら動いて買いものするわけですから法的なクーリングオフ制度は無いですよ。
それとは反対に訪問販売や電話勧誘は別に欲しくないのに『相手に押し切られた』などトラブルが多発したために導入された制度です。

あと会話記録も残ってるはずですよ。
なのでミスは認めたんだとは思います。
先々月、私も初めてジャパネットを利用したんですが…
TVとレコーダーのセット品を買ったんですね。

安い買い物をしたうれしい顔グッド(上向き矢印)
と思ってTVを設置した一週間後に急にTVが映らなくなり、交換してもらいました。が…先週またTVが映らなくなりました…たらーっ(汗)
今日電話して修理をお願いしたんですが、さすがにこれじゃ直ったとしても安心してTVも見れませんexclamation ×2がく〜(落胆した顔)
今は一年保証期間内なんでなんとかなりますけど、保証が切れた時の事を考えると、こぅ…しょっちゅう壊れられたら新しくTVを買った意味もないなぁ…ってか、こんな短期間でこんなによく壊れるなあせあせ(飛び散る汗)と思ってるトコなんですが…ふらふらバッド(下向き矢印)

こんな、同じような経験された方っていらっしゃいますか?

ちなみにメーカーは三菱のREALです。
ジャパネットの商品絶対買わない方がいいですよ〜

だいたい一年過ぎた位で壊れてしまいます…
保証も1年しかないです。修理にも結構かかるみたいで。メーカーによっては見積もりして、見積もりをキャンセルしたらキャンセル料金もかかってしまいます。
うちもジャパネットで購入したパソコンが1年ちょっとで壊れたので。
もうジャパネットは絶対買いません。
安いだけありますよ〜
今朝画面が映らなくなりましたたらーっ(汗)
4月に購入した東芝のテレビですたらーっ(汗)
連休前なのに…

前にデジカメを購入した時は最初から動きませんでしたむかっ(怒り)

今朝電話したらとりあえず点検してからじゃないとの一点張りで、直らなかったらどうするんですかと聞いてもその時また考えますとか言いやがりましたむかっ(怒り)
とりあえず本日すぐ替えを持って来て下さいと怒ってみたら調整してまた電話しますとのことでしたたらーっ(汗)
結局東芝の人から電話があり症状をいうと、あきらかに故障ですので交換と言う手はずになりましたバンザイ
これリアルタイムの話なので交換まで電話から30分で話がつきました手(グー)
でもテレビ到着まで3日かかるそうですもうやだ〜(悲しい顔)
販売店の肩を持つわけではありませんが、メーカーさんの問題のような話が多いですね。
どの店で買っても同じじゃないですか?
たまたまジャパネットで買っただけのこと

ジャパネットだからってBモノ売ってるわけじゃないんだし…
まあ3.1chサラウンドは別として(笑)
テレビ買おうと思ったんですがこのトピ読んだら何かジャパネットで買うのが怖くなりました( ̄▽ ̄;)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
私も安いテレビ買いましたが、全く問題ないですよわーい(嬉しい顔)電気屋であろうが、どこで買おうが当たり外れはあると思います。
簡単に言うと当たりかハズレかってことなんですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
いざ電話しようと思うのですがなかなか踏み切れないです(*ToT)
はじめてましてぴかぴか(新しい)

今回始めて書き込みしますわーい(嬉しい顔)


12月1日に
シャープの32型テレビ
ブルーレイ、シアター台を購入しました電球

購入してからテレビを触ったのが数日後…

3チャンネルが映らず、取り付け業者に電話あせあせ(飛び散る汗)


取り付け賃払ってるのし、業者のミスなのに『別途料金発生します』と言われてイラっむかっ(怒り)


来て見てもらったら、電波状況を見ずに帰ったみたいで別途の部品がかかると…

しかも3万円近くあせあせ(飛び散る汗)
ほんまにアホらしいあせあせ(飛び散る汗)


しかも最初に取り付けきた業者の人ゎ素人だから知識ないので仕方ないみたいな事言われ、普通そんな事を客に言うかむかっ(怒り)


その時、業者に言われたのがSHARPのテレビよりパナソニックのテレビだと別途部品付けなくても映ると言われて、その話をジャパネットに電話あせあせ(飛び散る汗)

返品をしたいと話すとクーリングオフに適用されないの一点張りあせあせ(飛び散る汗)


そっから業者、ジャパネットでゴタゴタ…


未だにゴタゴタ状態で年明けにまた業者が来て電波改善をすると…


意味わからん。


買って後悔、後のサポートなんか最悪。

売るだけ売って後のサポート適当。

なんか悔しいあせあせ(飛び散る汗)


> コウジさん


そうなんです泣き顔あせあせ(飛び散る汗)
エコポイントが欲しいがために急いで買ったけど後悔ですげっそり
昨日、ジャパネットで買った『スライブ』のマッサージチェア。
使って10分で使用不能。
なんだこれ〜
マッサージチェアは最初の初期電気動作チェック時にストップ。
なので使用中に故障とかじゃないから、新品と交換してもらえる事になりました。
最短納期で連絡するとの事で、ただいま連絡まち。
ネットでとんでもないコメントがあった。エアコン工事で大黒柱に穴を開けて取り付けする業者がありました。これを見てドン引きした。柱に穴を開けるバカ業者がいたことが信じられません。柱に穴を開けたら強度が落ちます。地震が来て震度4程度でも家が倒壊しますよ。ジャパネットは売るばかりでアフターサービスは知らんぷりです。

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジャパネットたかた! 更新情報

ジャパネットたかた!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング