ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MTGデッキ研究会コミュの【モダン】セレズニア探求者ビート、診断よろしくお願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも的確な診断ありがとうございます。
この度モダンを始めてみようと思い立ち、せっかくなので新しいカードをメインに据えたデッキをと思いまして秘宝の探求者をチョイスしました。
なので秘宝の探求者、趣味枠で天使の運命はマストでお願いします
予算は1万円とさせて頂きますが、既に財布が瀕死なのでなるべく安くしたいです
以下レシピになります

緑白探求者ビートダウン

生物26
極楽鳥4
アヴァシンの巡礼者4
秘宝の探求者4
クァーサルの群れ魔導士2
復活の声2
ちらつき鬼火1
聖遺の騎士3
ミラディンの十字軍4
刃砦の英雄2

呪文12
使徒の祝福2
流刑への道4

怨恨2
天使の運命1
火と氷の剣1
戦争と平和の剣1
饗宴と飢餓の剣1

土地22
剃刀境の茂み3
吹きさらしの荒野2
陽花弁の木立ち2
活発な野生林1
セジーリのステップ2
トロウケアの敷石2
森6
平地4

厳しいご意見でもありがたく拝見させて頂きますので、若輩者にご指導頂けますと大変助かります。
よろしくお願い致します。

コメント(18)

基本的には秘宝の探求者の攻撃を賛美、怨恨、使徒の祝福、セジーリのステップ(聖遺の騎士)、ちらつき鬼火、パスで援助して相手に刺さる剣をシルバーバレット、殴り勝つというコンセプトです。
サイドボードはまだよく考えていませんが
ガドック・ティーグ
復活の声
戦争の報い、かたき
クローサの掌握
辺りを入れようと思っています。

バーン系のデッキに弱そうなんでアヴァシンの巡礼者を貴族の教主にして土地もいじり英雄と差し替えでタッチトラフトしたかったですが、財布がそれを許しませんでした。
またモダンのトップメタを友達に聞いたところ、アブザン、親和、ジャンド、双子、グリコンあたりかな?
と言われましたが実際対戦したことがないのでサイドボードに何を積んだらいいかもよくわかりません
無知ですみませんがそこらへんもご教授くださるとありがたいです。
GWで優秀なクリーチャーはいくらでもいるのでマナベース的な意味でもタッチトラフトは余計だと思います。土地からダメージで赤単、親和に弱くなる。

使徒の祝福→精霊への挑戦orちらつき鬼火増量
コメントありがとうございます!
なるほど、赤に強くしたいつもりが弱くなってしまうのですね。
使徒の祝福は各種剣の保護と対親和の突破手段も兼ねていますが、これはサイドカードでしたかね
親和に僅かに有利になるより打点向上と全体火力の保護ということでしょうか
現状打点は足りなそうですかね?
それと、幽霊街をピンで、枠があればカンパニーの採用も検討しているのですがどう思われますでしょうか
幽霊街はトロン等厄介な土地への妨害と、トロウケアの敷石に撃っての墓地肥やし兼デッキ圧縮要員です
幽霊街を採用するなら貴重な予算を割いてでもフェッチを後2枚買って安定化も図ります。
抜くのは陽花弁の木立2枚、森1枚あたりかなと思っています。
脳筋セレズニアは結構好きなので自分のおすすめをつらつらと
安めのやつあげていくので気に入ったやつだけ採用してもらえれば幸いです

・台所の嫌がらせ屋
優秀なcipと除去耐性があるので剣の装備先に良い感じです
あとは次にあげるカードとのシナジーも
正直剣あればp/t低くても勝てるので除去耐性と回避能力を重視すると良いと思います

・迫撃鞘
探求者からサーチできるクリーチャー兼サクリ台
相手のタフ1への牽制、最後の一押し、声のトークンのための頭数の確保、キッチンと組み合わせての回復エンジンなどに
地味ですがかなりいやらしいカードです

・城塞の包囲
個人的に包囲サイクルで最強クラスだと思ってます
カンのモードではどんなクリーチャーでもフィニッシャーに早変わりし、龍のモードでは相手のブロッカーやフィニッシャーを抑えられます
相手が小型多めならカンで探求者やキッチンをサイズアップしてブロックさせに行かせたり、キッチンの無限頑強による鉄壁の地上ブロックを、大型多めなら龍で相手の大型寝かせてこちらの攻撃をねじ込みに行けたりするのでかなりおすすめです

・族樹の精霊、アナフェンザ
キッチンと組み合わせての無限頑強が有名ですが、普通にクリーチャーをパンプアップするだけで強いです
1/2の極楽鳥とか3/3のミラクルとか強くないですか?

・ガヴォニーの居住区
セレズニアが誇る決戦兵器です
出してゲーム引き伸ばしつつ適当に起動すれば勝ちます

・遍歴の騎士、エルズペス
セレズニア系と相性がかなりいいです
+3/+3飛行で探求者を通しに行ったり、1/1ばら撒いて装備先確保したりとかなり便利です


だいたいこんな感じですかね?
自分ならinoutは
out 使徒の祝福2、怨恨2、鬼火1、聖遺3、セジーリ2、敷石2
in キッチン3、迫撃鞘1、包囲1、エルズペス1、アナフェンザ2、幽霊街2、ガヴォニー1、平地1
ですかね
予算もう少しあるなら寺院の庭2と荒野2追加でマナベース安定させたいところです

サイドは、環境が不明なら丸くとって、
神の怒り2、忍び寄る腐食2、自然の要求3、大祖始の遺産2、天界の粛清1、コーの火歩き3、真髄の針2
とかでいいんじゃないですかね?


詳しくコメントありがとうございます、本当に参考になります!
やっぱこれ聖遺いらないですよね、t白のケッシグランプを組もうと思ってるので聖遺ちゃんはそちらに行ってもらうことにします
脳筋っていい響きですよね、すごく好きです。
これを組もうと思ったきっかけも誰かのブログで、『声?うんクッソ強いよ。○○?うん強い強い。○○強い強いはいはいはい。なくなっちまえよこんなクソデッキよぉぉぉぉ!!』みたいな叫びを目にしたからですww
話が逸れましたが、聖遺は前述のとおりですので抜きます
鬼火は絵が気持ち悪いのでこれも抜きます(小並感)
そしてれがさんのオススメの中で是非採用したいのが、ペス2、迫撃鞘1、キッチン3or2、アナフェンザ2or1、土地。
荒野は実はもう2枚買ってたので4枚になってました。
寺院の庭買えるお金余るようなら安定すると思うので、幽霊街も増量してみます、ここは改良後の財布と相談します。
枠がきついので精霊への挑戦(祝福)も抜きます。
とりあえず空きが6できたのでペス2枚、鞘1枚、キッチン2枚、アナフェンザ1枚入れます。
ここで問題が2つ、キッチンとアナフェンザ(特にアナフェンザ)も後1枚入れたいですが枠が足りないのと、勢い余って復活の声を4枚買ってしまったので増量しようかなと思ってたのですがこれも枠がないです。
どうしましょう

少し重くなりましたが8マナクリ体制で許容範囲内かな?
ちょっと装備品とオーラが多いですね、これは減らさねばなりませんね
そういう意味で怨恨抜きだったのですね
復活の声とアナフェンザ、できればキッチンも各1枚ずつ増やしたいので3つ枠を空けたいです。
怨恨と天使の運命で解決な気がしますね…
ですがオーラを是非1枚は残したいので、重くなってしまったこともあり天使の運命マストと言いましたが抜こうと思います。
後1枚何を抜いたらいいかわからない…!
とりあえず暫定のリストを載せます

極楽鳥4
アヴァシンの巡礼者4
秘宝の探求者4
クァーサルの群れ魔導士2
復活の声3
族樹の精霊、アナフェンザ2
台所の嫌がらせ屋2
ミラディンの十字軍4
刃砦の英雄2

流刑への道4
遍歴の騎士、エルズペス2

怨恨1
火と氷の剣1
戦争と平和の剣1
饗宴と飢餓の剣1
迫撃鞘1

剃刀境の茂み4
吹きさらしの荒野4
幽霊街1
活発な野生林1
ガヴォニーの居住区1
森6
平地5

こうしてみると8マナクリなのに2マナが多い気がしますね
群れ魔道士を1枚キッチンにしてみるのはありですかね?
>>[9]
8まなくりで全体的に軽い旨みがあまりなさそうな・・・
巡礼者を全部引っこ抜いてトークン生成スペルを入れてみるかいっそのこと原初のタイタンを入れて一気に突破させてみたほうが良さそうな気がします!
ほしさん、コメントありがとうございます!
この8マナクリ体制、実は過去の準優勝デッキから拝借したアイディアでそのデッキも軽い仕上がりだったんです。
3ターン目の刃砦を確実なものにするためにそのデッキは11枚ものマナ加速を採用していました。
このデッキには、探求者のこない時のサブプラン(むしろこちらの動きがメインなのかも)としてミラクル、英雄、れがさんの助言でペスも加わりそれらを叩きつけていくアグロなビートプランを持たせておきたいのです。
特にミラクルをペスで飛ばしたら2回で人が死にます。
なので、できれば巡礼者を引っこ抜くのは避けたいところです(._.)
ただ枚数に関しては調整の余地があると思います、2マナ生物も十分に採用しているので探していた一枚の枠、巡礼者から削ってみます!
とにかく早く買い揃えて回してみます。
モダンは片手間にやっている程度プレイヤーの拙いアドで良ければコメントを。

「秘宝の探求者」による装備ビート、良いですね。是非とも使用感をまた書いてほしいです。

予算が許すのであれば色が合致して手札破壊(コラガンの命令、主にヴェールのリリアナ)対策となる「萎れ葉のしもべ」、若しくはライフゲインがありがたい「強情なベイロス」を2〜3枚入れたいところです。「最後のトロール、スラーン」等が1枚あってもメイン入りは勿論、サイド候補として優秀です。

個人的に推したいのは「信仰の盾」ですね。クリーチャーに対するプロテクションは勿論として何と言っても装備品に対するプロテクションを付加することが出来るのがデッキコンセプトに合っているかと思われます。
それくらい「突然の衰微」は勿論、なんと言っても「コラガンの命令」の被害を最小限に出来るのは大きいです。もしミラクル&装備品破壊なんてことをされてしまったら泣くに泣けないですしね…w;他にも流行っている「神々の憤怒」の被害も抑えたりできますし、「大爆発の魔道士」、「溶鉄の雨」などから土地を守るなんて芸当も。

サイド候補としては定番の「四肢切断」、最近のカードでは「ドロモカの命令」、「空への斉射」なんかも優秀です。

上のリストでも何を抜くか迷いどころですが、1枚しかないなら怨恨は抜いてしまって良いかと。あとは即仕事の出来るエルズペス、上記のしもべ、ベイロスを4マナの頂点として刃砦は抜いてしまっても良いかと。

結構なプランを挙げてしまいましたが白緑はヘイトベアーや呪禁オーラ、色を足してのZOO、アブザンジャンク等に繋げられて楽しめる色だと思いますので、迷ったらまずスタンでも使える「吹きさらしの荒野」から集めて可能ならショックランド、地平線の梢等を買う…というのが良いかと思います。

参考になれたなら幸いです。
打ち消しやハンデスに耐性を付けるなら《ロクソドンの強打者》とかもありますね。剣をサーチするだけなら《鋼打ちの贈り物》があります。赤に対してだけなら《ブレンタンの炉の世話人》も面白いですよ。
少佐さん、コメントありがとうございます!
しもべ、なんて強い…!
生憎刃砦を丁度買ってしまったところですが、それでも差し替えたいと思います!
5/4の嫌がらせ屋とか嫌がらせを超えてる
手札破壊はもちろん、刃砦と違って火力への若干の耐性もつきますし素晴らしいカードですね!
友達がヴェリアナ使ってくるんでドヤ顔してやろうと思います。笑
そうですね、もう怨恨は抜きます…
さようならオーラ達…
刃砦と差し替えてしもべ、怨恨抜いて信仰の盾にしてみます!
ヒサヤンさん、コメントありがとうございます!
鋼打ちの贈り物…!?
なんですかその軽いサーチカードは(゚Д゚
完成したら探求者バージョンと贈り物バージョン両方回してみますね、生物故の不安定さは懸念材料でしたので
ただデッキコンセプトからは完全に外れてしまいますね(:3っ)∋
こんばんわ
大体買い揃えたのでとりあえず組んで少しだけ回してみました
アナフェンザと信仰の盾だけまだとどいてません!
昨日組んだ状態では下記の通りです

極楽鳥4
アヴァシンの巡礼者3
秘宝の探求者4
クァーサルの群れ魔導士2
復活の声4
台所の嫌がらせ屋3
ミラディンの十字軍4
萎れ葉のしもべ3

流刑への道4
遍歴の騎士、エルズペス2

怨恨2
火と氷の剣1
戦争と平和の剣1
饗宴と飢餓の剣1

剃刀境の茂み4
吹きさらしの荒野4
幽霊街1
活発な野生林1
ガヴォニーの居住区1
寺院の庭1
森5
平地5

回してみた感想なんですが
復活の声強い(今更)
ペスめっちゃ強い、1枚増やしたいくらい、でも2枚来たらどうしよう
探求者を高名に出来るのはマッチに1回くらい
探求者機能しなくても普通に戦える
復活の声強い(真理)
アナフェンザと信仰の盾届いたらまた回してコメントします
お久しぶりです。
アナフェンザと信仰の盾が届いたので怨恨と増量した声、しもべ1枚ずつと差し替えて結構回してみました。
アナフェンザも信仰の盾も素晴らしく仕事をするカードですね
無限頑強はいいですね、相手からしたら厄介極まりないと思います。
ただ復活の声としもべを1枚ずつ増やしたリストが回してみたら非常に良くて、そこらへんの枚数調整は地道に回してやってみようと思います。
それと、探求者が機能しなくても単純なビートダウンとして強いので、飛行のほぼいない弱点も考えて探求者を1枚減らしてしもべも一枚へらすか信仰の盾を1枚削って、すぐ仕事のできる打点のある飛行生物枠として荘厳な大天使の採用も考えております。
この天使の庇護を受けてミラクルが鬼畜の打点をたたき出してくれるはずです。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MTGデッキ研究会 更新情報

MTGデッキ研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング