ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

[新レーベルの夢実行委員会]コミュの【作品の感想をお寄せ下さい!】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆SHIKIBU RECORDSの新サイトはご覧・試聴いただけましたか?

 12作品へのご感想をぜひお寄せ下さい。

 また、ご自分の関わったCDをあらためて聴いた感想でも結構です。

 みなさんもたぶん聞いてみたいのでは、と思います。

 実行委員長・うちやんよりよろしくお願いします。

 
http://www.shikibu.info/



 

コメント(5)

何処に感想を書き込んでいいのか。。。解らなくて。。。^^;
ここでいいんですかね??


全曲並ぶと圧巻ですね

全部の作品を聴いて。。。
改めて表現をする難しさを痛感しました。。。

歌詞・曲・歌
この3つが最大限の力を発揮して成り立つものなんだなぁ〜と

益々の発展を期待しています^^
パソコンが新しくなり、やっと皆さんの作品が聴ける様になりました!!!
(今頃かよ!と、突っ込みの声が。。。)

『辿り着いた場所』
マイミクの百合花さんの歌声、初めて聴かせて頂きました。
目がハートステキです!
ワカの好きな今井美樹さんに似てる!って思いました。
ゆったりと流れる、ギターとハーモニカの音色がとても心地よく、優しい歌声がぴったりだと感じました。
百合花さん本人が歌っていて、歌詞の内容もとても具体的なので、思いがとても伝わってきました。
歩いて来た道がどんどん光の射す方へ向かっている、そんなイメージが浮かびました。


『孤独のマーメイド』
明るい太陽が降り注ぐ南の島、、、なのに静かすぎてどこか翳りのある、そんなシーンが広がりました。
寂しげな彼女の様子が、バイオリンの音色で一層引き立って感じられました。
ボーカルの拓夢さんの、低温がかすれる感じの歌声も、憂いを感じさせている気がします。
主人公が優しく彼女を引き寄せる様子が伝わって来て、とてもステキでした。


『レインガール』
フルートの旋律も、光陽さんの歌声も、懐かしさの中でのスタイリッシュを感じました。
雨に濡れて透明感の増した世界の中、キラキラ光る彼女がイタズラにクルクル回って見せてる、そんなシーンが浮かびます。
それにドキリとする主人公がなんだか微笑ましくも、感じました。


『友達の唄〜絆〜』
久しぶりに再会した友達と歌う、と言うよりは、落ち込んだ時、楽しかった思い出を独り懐かしむ、じんわりと哀愁が漂うナンバーだと思いました。
そしてShizuさんのハスキーな声が、とてもマッチしています。
確かにあった、あの頃の輝いていた時間、今でもこれからもずっと変わらないよね?って自分に言い聞かせて、気持ちを奮い立たせようとするコトってよくある事だと思い、そこがとても共感させられました。


『誰もがサンタクロース』
クリスマス、大人はサンタクロースになれる。
クリスマス、イタズラ心ではしゃぐ大人は実は、子供にもなれる、そんな微笑ましいシーンが浮かびました。
大人の、かわいらしいクリスマスソング、そんな感じの1曲でした。


『肌着』
曲が付く前から、とても大好きな歌詞です。
何気なく流れていく日常を、こんな風に感じ取れる徳美さんを、とても尊敬しています(照)。
さわやかな歌詞に伸びやかな曲が、とても合っていて、聴いていてとても気持ちよかったです。
ふと、ワカも何気ない日々を省みていた、穏やかな気持ちにさせてくれる歌です。

『ハルノヨカゼ』
ワカが作詞した歌ですウッシッシ
ギターがカッコイイ、ミディアムテンポのロックナンバーに作って頂きました。
街灯の下、ポツンと佇み彼女の部屋を見上げる主人公が、浮かびます。
戸惑いながらも決意した主人公の胸の内を、ボーカルのjoeさんが、力強く歌って下さいました。
ちょっと空回りがちだった思いが、重なり出す瞬間のメロディに、ドキドキしました。
師範を始め、携わって頂いた皆さん、本当にありがとうございました。


『同級生』
柔らかな日差しの中、再会を静かに喜ぶ二人の姿が目に浮かびます。
ボーカルの川瀬さんの声がとてもかわいらしくて本当に、くすぐったいっ、ていう気持ちになりました。
昔の淡い気持ちを思い出して、口元がほころんでしまう感覚とか、幸せそうでよかったと、つぶやいてみる心情が、優しいメロディとオーボエの音色で心にしみ込んできました。


『かたむすび』
「赤い糸 結び目はかたむすび」のフレーズ、前から好きでした。(前も言った気がする)
ボーカルの青柳さんの、伸びやかな歌声が印象的です。
喧嘩するほど仲が良い、なんてみんなに言われてる様な無邪気なカップルが浮かんできます。
ブラスの音が華やかで明るく、聴いていて元気が貰える曲でした。



『コマなしじてんしゃ』
おっかなびっくり、よろよろこぎ出す息子の様子が思い出されました。(まだ乗れないんですけど。。。)
軽快なリズムで、おもしろおかしい男の子の動きが現れていて、聴いていてとても微笑ましく感じました。
やきもきしながらも見守るママの気持ちと、優しい明日花さんの声がピッタリ合っていると思いました。


『凧と糸』
47抜き音階で始まるなんて、意表をつかれましたが、主人公のちょっとのんきでおトボケなキャラには、なんだかよくハマってる感じがしました。
裏で刻むリズムと、曲の感じ、ほのぼのとした歌詞が、聴いていて気持ちよく、かわいらしい主人公の様子が思い浮かんできました。


『コトノハの箱舟』
もう、このまま「みんなのうた」で流れていても不思議じゃない、壮大なテーマの歌です。
じっくり聴くほど、心に響いてきました。
忘れてはいけない思いと言葉を、大切に歌っている、そんな1曲です。
白樺八青さんの声が、より一層この詞の世界観に広がりを与えてくれている様に思えました。




以上が、みなさんの楽曲を聴いての、ワカの感想です。

今まで道場で、歌詞だけは目にしておりましたが、こうして1つの歌として出来上がると、改めて、作詞という作業は、歌を作り上げていく中のほんの一部なんだと感じました。
メロディがあり、演奏があり、歌声があり、そしてそれを耳にした者が、心の中で響かせて、初めて出来上がるモノなのですね。
聴く人によって、その歌の捉え方も様々だと思います。

ここに並んだ歌達は、師範を始め、沢山の方の力でここまで辿り着けました。
これから、もっと沢山の人に聴いて頂いて、それぞれの心の中で、この歌達を完成させてもらえたらいいなあ〜と、思いました。


長文、失礼いたしました。



ワカ。
ワカさん、ありがとう。やはり全部言わなきゃ気がすまないのね。でも、その律儀さが好きです。
CDも昔はレコードと言ったように一種の<記録(ドキュメント)>です。その時関わった人の痕跡が刻印された記録・・・今思えばいろいろ反省点もありますが、この時点での全てです。それでいいと思います。
それにしても、このトピ誰も書いてくれないと思っていたら、さすがワカさん。
でも・・・遅すぎるんだ!
ワカさん
とても素敵なコメントありがとうございます。
素直に歌ってはいますが、私の歌は何度聞いても恥ずかしいと思うくらい下手だったなあと思い恐縮です。今でもまだまだですが。。。
でも皆さんが協力していただいたサウンド、とても気に入っています。

今はソロ活動休止中ですが、来年は再スタートができるようがんばりたいと思います!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

[新レーベルの夢実行委員会] 更新情報

[新レーベルの夢実行委員会]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング