ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

RSS広告コミュのまずは理解から・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。数日前からひっそりと参加してるアキヒトです。
まずは理解からということで、いくつかRSS広告に関する記事を貼ってみますね。

「RSS広告ネットワーク成立の要件」CNet Japan Blog
http://blog.japan.cnet.com/watanabe/archives/001496.html

「グーグル、RSS広告配信技術に特許を申請--競合各社に大打撃?」CNet Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20085972,00.htm

「RSS広告市場とメディアインパクト」CNet Japan Blog
http://blog.japan.cnet.com/watanabe/archives/002047.html

なんかCNet Japanからだけですが、とりあえずおもしろい記事を3つほど。

コメント(4)

それから、簡単ですが自分のブログでまとめを書いてみました。
良かったらどうぞ。

http://exaki.seesaa.net/article/6098311.html
わお、書き込みが。。。
レス遅くなって恐縮です。キレイにまとめられているBlogですね。感心します。
最近になって、RSS対応サイトが一気に増えてきましたね。しかも、RSSフィード作成ツールまであって。基本的なRSS広告の流れはつかめたのですがそれがビジネスにつながるかまだ疑心です。RSSに広告が入ると、メールみたいにスパム行為が増えないか心配です。もし、私の理解に間違いがあったらじゃんじゃん指摘してください。御願いします。
しかし、RSSについては本当に期待大です。自分でRSSリーダーなんか作っちゃたりしましたし。
ありがとうございます。
ご自分でRSSリーダーを作成されたのですか?すごいですね。RSSリーダーは百花繚乱といったところで、まだまだ個人のアイデアが注目を浴びる時期だと思います。思い切って世間に公表しても面白いのでは?

RSS広告が本格的なビジネスとなるかどうかは、確かに微妙だと思います。RSS技術自体が、まだマス・マーケットに受け入れられたとは言いがたいですし。

ただ、このままRSSが普及して行けば、RSSリーダーを通じてWEB上の記事を読む(正確に言えば、RSSフィードを読む)というケースは増えてくると思います。そうすると、HTMLサイトでしか広告を出していない企業にとっては、通常の手法ではリーチできないカスタマーが増えることとなり、RSS広告に注目することは避けられないと思います。

そんなわけで、RSS広告市場については、「ビジネスにはなるだろうけど、いつごろ・どれくらいの規模でという点はまだ未知数」というのが僕の感想です。
アイオイクス社「Xfeed」では、RSSのアンカーから、
どれぐらいのユーザーからのアクセスがあったかを
解析できるみたいです。これはビジネス展開としては
かなり、いいアイデアと思います。RSS配信と効果測定。
http://xfeed.jp/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

RSS広告 更新情報

RSS広告のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング