ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック黄金時代コミュのSuperfly のカバー曲

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カップリングに懐かしの洋楽カバーを入れるSuperflyのカバー曲のオリジナルを集めたCDを作ってみた
オリジナルとカバー いっっしょに集めたCDだ

1:Hot'N'Nasty/Humble Pie
2:Hot'N'Nasty
3:(Please Not)One More Time/Roger McGuinn
4:(Please Not)One More Time
5;Rhiannon/Fleetwood Mac
6:Rhiannon
7:Desperado/The Eagles
8:Desperado
9:Desperado/Linda Ronstadt
10:Honky Tonk Waman/The Rolling Stones
11;Honky Tonk Waman
12:Honky Tonk Waman/Humble Pie
13:Bad Bad Leroy Browne/Jim Crose
14:Bad Bad Leroy Browne
15:My Brother Jake/Free
16:My Brother Jake
17:Down On Me/Janis Joplin
18;Down On Me
19;Summertime/Janis
20:Summertime
21;Piece Of My Heart/Janis
22;Piece Of My Heart

まず デビューシングルに入ってた「Hot'N'Nasty/Humble Pie」
これは彼らの名盤「SMOKIN」の1曲目
この曲取り上げただけで 私はSuperflyのファンになること決めた
センスいいよね これカバーするなんて
で カバーの出来もいい
ちゃんとスティーブ・マリオットの良さをわっかてるし たぶん相当聴きこんでるし 歌いこんでる
ライブのオープニングにこれやってるみが その出来もいい
実にかっこいい
女スティーブ・マリオットと言っていい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A4

次に:(Please Not)One More Time/Roger McGuinn
これ聴いたとき 誰のカバーかわからんかった
聴いたことあるんだが・・・・・わからんかった
これ アル・クーパー作なんで このロジャー・マッギンのテイクか その後作者本人がやったテイクか どっちか聴いたことあったんだが・・・・・・・
センスいいよね これ選ぶなんて
ロジャー・マッギンのいい味してるヨレヨレ声でなく 力強く歌ってる
いい出来です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AE%E3%83%B3

Rhiannon/Fleetwood Mac
妖精スティービー・ニックスの曲
この時期のマックはヴォーカルとれるのが三人いた
その中の顔は可憐 声は癖声 いかにも小悪魔のスティービー・ニックスの曲
う〜ん その妖精ぶり知ってるだけになあ・・・・・・
ま 違う味でいいかな
この時期のギタリスト(ギタリストがよく変るバンドなんで)の特徴的なこのギター 多保さんが弾きたかったのかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF

Desperado/The Eagles
永遠の名曲「ならずもの」
悪くはないが、・・・・・・
彼女 算数で言えば足し算は凄いが引き算学ぶのはこれからって感じかな
野球なら 直球だけの剛速球投手 打者との駆け引きとかはこれから って感じかな

押すんでなく 引くことも必要な歌は これからかな
次に 名カバー リンダ・ロンシュタット入れてみた
この切なさ リンダ さすがですね
イーグルスはもともとリンダのバックバンド 
イーグルス歌うリンダ 合うのは当然だけどね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B9


http://www3.ocn.ne.jp/~zip2000/linda-ronshtadt.htm


Honky Tonk Waman/The Rolling Stones
誰でも知ってるストーンズの名曲
これギターがイマイチの出来
オールドファンはそれだけで・・・・・・・
Superflyはカバーはアレンジ変えない方針らしいが
Humble Pieは この曲の絶妙なアレンジでのカバーやってるので入れてみた
Honky Tonk Waman/Humble Pie
名盤「EAT IT」の中のライブテイク
イントロの曲紹介から鳥肌もの
ストーンズと違うダイナミックなギター
黒人女性バックヴォーカル3人組のブラック・べリーズもあおる あおる
絶品のカバーです
彼女 こっちのテイクの歌い方 やって欲しい気も

Bad Bad Leroy Browne/Jim Crose
売れてきた頃 飛行機事故で死んでしまったジム・クローチのヒット曲
邦題「リロイ・ブラウンは悪い奴」 日本でも小ヒット よくラジオでかかってた
これからいうときに 飛行機事故
悲劇の歌手です
これ 取り上げてカバーしただけで 嬉しい
いい出来です
いい歌いぶりです
http://music.goo.ne.jp/artist/ARTLISD19461/index.html

My Brother Jake/Free
フリーのこの曲 取り上げるとはなあ
いい狙いかも
フリーの曲の中では 比較的ライトな味わいの曲
フリーはポール・ロジャースのヴォーカルの他 泣きのギターのポール・コゾフ 曲者凄腕ベーシストのアンディ・フレイザー 重いドラムのサイモン・カーク
バックの三人が活躍する曲は そこがどう出来てるか気になるが これは癖ない演奏
歌いぶりもまあ軽いしね
ヒットしたわけでもないが ベスト盤の隅に入るような曲
いい選曲です
コゾフのギターもそのままコピーでなく スライドギターにしてる
バックもいい出来
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)


問題はこの次
ジャニス・ジョプリン
衛星のテレビの特番で ジャニスのいたバンド(バックバンドでない ジャニスがこのバンドに加入した その後彼女の歌そのものが評価され 主役となった)ビッグブラザー&ホールディング・カンパニーをバックに志帆さんが歌ってるのだが・・・・・
彼女 かわいそうだ
バックの出来 最悪
当時から下手と定評(?)あったが・・・・・
その熱さ エネルギーとノリで それなりの良さがあったのだが・・・・
下手なミュージシャンは 下手なだけで歳取ったら・・・・・・・悪いパターンです
これだと彼女も力いっぱい歌えないね
「Summertime」 これ聴かなければよかった 聴く前の予想を遥かに下回る出来 やんなきゃいいのに って感じ

志帆さんのいいとこ出てない
逆に ちょっとてとこが出てきた

彼女 素晴らしい素質あるが・・・・
野球で言うなら 剛速球投げるピッチャー しかし打者とのかけひきはまだまだ 変化球もまだまだ って感じ
そこが このジャニスので出てしまった
実に残念な出来

ジャニスの曲やるなら パワーで押し捲れる「Move Over」がいんじゃないかな
邦題「ジャニスの祈り」だったかな
この曲なら 志帆さんの歌 活きると思うなあ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3


ま なんだかんだと言いたいこと言いましたが 私 これからも Superflyに期待してます
オリジナル曲も期待してますが
昔の名曲もどんどんカバーして 若い人たちに紹介して欲しい

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック黄金時代 更新情報

ロック黄金時代のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング