ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【QMA】雑学エフェクト好きコミュの雑学四文字 Part.12 (100問)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〜メモ〜
・欧米基準 A.1435
・三六軌間 A.1067
・広軌   A.1676
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

(ラ)
Q.「私の名前は中野です」の一括変換から命名された携帯電話などによく使われるかな漢字変換システムは?
A.Wnn

(ラ)
Q.2006年には「世界コンピュータ将棋選手権」で優勝している保木邦仁により開発された将棋プログラムの名前は?
A.ボナンザ
(Bonanza)

(ラ 37%)
Q.イタリアでエスプレッソをいれるコーヒー職人を何という?
A.バリスタ

(ラ 55%)
Q.1958年にアサヒビールが発売した日本初の缶ビールは「アサヒ○○○○」?
A.ゴールド

(社)
Q.1992年より発売されている公社債を投資対象とした投資信託は「日本円○○○」?
A.MMF
(Money Management Fund)

(社)
Q.現在、ビザを取らずに訪米する場合には必ず事前に申請しておく必要がある、アメリカの電子渡航認証システムを何という?
A.ESTA
(Electronic System for Travel Authorization)

(社)
Q.明治時代に第百三十銀行、南海鉄道、日本火災保険、山陽鉄道など数々の企業を設立した実業家は?
A.松本 重太郎

(社)
Q.公害紛争の収拾などをはかる総務省の外局といえば○○○○○委員会?
A.公害等調整

(社)
Q.関西の大手私鉄・阪急電鉄の車両の特徴にもなっている赤茶色っぽい独特のカラーの正式名は○○○○色?
A.マルーン

(社)
Q.日本の国会運営で、与党側が常任委員長のポストを独占し主導権を握るために必要とされる議席数のことを何という?
A.安定多数

(社)
Q.奈良時代に聖武天皇が恭仁京を置いたことで有名な京都府の都市は○○○市?
A.木津川

(社)
Q.冬季は氷結するスウェーデンとフィンランドの間にある湾は○○○○湾?
A.ボスニア

(社)
Q.和田源三郎によって創業されたのは○○○○?
A.イズミヤ

(社 27%)
Q.テレビショッピングにおける社長・北義則の独特の口調は博多華丸のものまねで有名な福岡の通信販売会社は○○○堂?
A.トーカ

(社)
Q.広告代理店・電通の本社ビルに併設されている、2002年にオープンした汐留の商業施設は「○○○○汐留」?
A.カレッタ

――――――――――――――以上【2/2更新分】――――――――――――――――――

(社)
Q.JRの旭川駅前にある1972年に誕生した日本最初の恒久的な歩行者天国といえば○○○○○公園?
A.平和通買物

(社)
Q.国際基督教大学の図書館や東京女子大学の礼拝堂を設計したチェコ出身の建築家はアントニン・○○○○○?
A.レーモンド

(社)
Q.運河と橋が多いことから「ブラジルのベニス」と呼ばれている、ブラジル北東部の港湾都市は?
A.レシフェ

(社)
Q.ウクライナの南西部に位置し黒海に臨む貿易港で、1905年に戦艦ポチョムキンの反乱が起きたことで知られるのは?
A.オデッサ

(社)
Q.ニューヨークと同じ北緯40度40分にあることから本物の4分の1の大きさの自由の女神が建つ、青森県で人口最大の町は○○○○町?
A.おいらせ

(ラ)
Q.服を包む「オッポ」や寝具を包む「イブルポ」などがある「韓国のパッチワーク」と称される手芸の一種は何?
A.ポジャギ

(ラ)
Q.1986年にミニマムから発売されてヒットした日本初のポケットタイプの電気シェーバーの名前は?
A.チョイソル

(ラ ニュ)
Q.日本コカ・コーラが2010年から導入する、植物由来の素材を利用したペットボトルは「○○○○ボトル」?
A.プラント

――――――――――――――以上【1/25更新分】――――――――――――――――――

(ラ)
Q.餅粉を水で練り、サンニンの葉に包んで蒸した沖縄のお菓子は?
A.ムーチー

(ラ)
Q.将棋棋士の羽生善治が史上初となる七冠独占の偉業を成し遂げたのは西暦何年?
A.1996

(ラ)
Q.山形県庄内地方の方言で「お父さん」という意味の高級な枝豆は○○○○豆?
A.だだちゃ

(ラ)
Q.インド地方を原産とする世界で最も辛いトウガラシはブート・○○○○○?
A.ジョロキア

(ラ)
Q.本名の「朝井泉」で、往年の人気番組『テレビ探偵団』にも出演した、懐かしモノに強いエッセイストといえば?
A.泉 麻人
(いずみ あさと)

(ラ)
Q.ぶつ切りにした鱈のあらを味噌で煮込んで作る、青森の冬には欠かせない郷土料理といえば○○○○汁?
A.じゃっぱ

(ラ)
Q.代表作に『ニューロマンサー』がある、「サイバーパンクSFの第一人者」といわれる作家はウィリアム・○○○○?
A.ギブソン

(社)
Q.オーストラリアの首都キャンベラを設計したアメリカ人の建築家はウォルター・バーリー・○○○○○?
A.グリフィン

(社 ニュ)
Q.2009年12月より運行されている平均時速約340kmと世界最速を誇る中国の高速列車は?
A.和諧号
(正答未確認)

(社)
Q.2000年には世界遺産に登録された15〜16世紀の琉球王国・尚真王時代の宗教施設とされる史跡は?
A.斎場御嶽
(サイハノうたき。斎場=最高位)

(社)
Q.19世紀イギリスの都市計画家で緑と太陽に恵まれた労働者のための都市作りである「田園都市」を提唱したのはE・○○○○?
A.ハワード

(社)
Q.1874年に設立され、世界で2番目の国立公園に指定されたオーストラリアの公園は「○○○○国立公園」?
A.ロイヤル

(社)
Q.みこし、ブラスバンドなどが豪華なパレードを繰り広げる福岡市の櫛田神社の秋の例祭といえば「博多○○○○」?
A.おくんち

(社)
Q.フランスにある有名な世界遺産ポン・デュ・ガール、いわゆるローマ水道橋がかかるのは○○○○川?
A.ガルドン

(社)
Q.1977年に家庭用カラー印刷器具「プリントゴッコ」を発売したメーカーは○○○○工業?
A.理想科学

(社)
Q.権力争いの名残である塔が立ち並ぶ景観で有名な、イタリア、トスカナ州にある世界遺産登録の町はサン・○○○○○○?
A.ジミニャーノ

(社)
Q.鉄道博物館にも展示されている車掌室と展望室が設けられたブルートレインの二等寝台緩急車は「○○○○22」?
A.ナハネフ

(社)
Q.日本の探検家・白瀬轟が1912年に到達した、南極大陸の南緯80度5分の地点一帯に付けた名前は?
A.大和雪原

(社)
Q.秋田県能代市や岐阜県高山市のものが特に有名な工芸品は?
A.春慶塗
(しゅんけいぬり)

(社)
Q.2005年に死亡した「新江ノ島水族館」のアイドル的存在だったミナミゾウアザラシの名前は?
A. みなぞう(美男象)

(社)
Q.エアコン「四季彩館」やデジタルカメラ「Xacti」で知られるのは?
A.三洋電機

(社)
Q.空港で着陸した航空機を誘導するためにマーシャラーが振っている、大きなしゃもじのようなものを何という?
A.パドル

(社)
Q.小説や映画など知的創作物がその著作権保護期間満了により社会の共有物になった状態を○○○○○ドメインという?
A.パブリック

――――――――――――――以上【1/22更新分】――――――――――――――――――

★(ラ 3%)
Q.台所のシンクとは別にバルコニーなどについている靴などを洗う底の深い流しを「○○○○シンク」という?
A.スロップ

(社 10%)
Q.東洋一の大きさを誇る「賽蓮寺の大仏」も有名な、面積146,48平方kmと香港行政特別区で最大の島の名前は○○○○島?
A.ランタオ

(社 10%)
Q.1686年に渡来したスペイン人探検家が名を付けた、パラオ島やヤップ島を中心とする西太平洋に浮かぶ諸島は○○○○諸島?
A.カロリン

(社 13%)
Q.観光地としても人気があるその形から命名された台湾で最も大きな湖は?
A.日月潭
(北側が日(太陽)の形、南側が月の形をしていることから)

(社 17%)
Q.その支流に当たり、世界最深の湖バイカル湖から排出する唯一の河川であるのは○○○○川?
A.アンガラ

(社 ニュ 18%)
Q.2010年4月に2社の合併で誕生する、世界第3位の規模となる半導体メーカーは「○○○○エレクトロニクス」?
A.ルネサス

(社 19%)
Q.阿波踊りで「踊る阿呆に見る阿呆〜」と唄われるお噺子を何という?
A.よしこの

(社 21%)
Q.宇治茶の産地でもある京都府にある唯一の村は○○○村?
A.南山城

(社 25%)
Q.イギリスのオックスフォードにある世界遺産指定の宮殿でチャーチル元首相の生家でもあるのは○○○○宮殿?
A.ブレナム

――――――――――――――以上【1/11更新分】――――――――――――――――――

★(社 6%)
Q.3歳の時に27億ドルにのぼる遺産を相続し、世界一の富豪女性といわれるギリシャの令嬢は○○○○・オナシス?
A.アシーナ

(社 24%)
Q.スエズ危機に際して国連の平和維持軍創設を提唱し、1957年にノーベル平和賞を受賞したカナダの元首相はレスター・○○○○?
A.ピアソン

★(ラ 5%)
Q.肉料理のことを何という?
A.ビアンド

★(ラ 7%)
Q.共和ゴムの輪ゴム「オーバンド」のパッケージデザインや、メンソレータムのリトルナースを手がけた商業デザイナーは?
A.今竹七郎

★(ラ 7%)
Q.実店舗とオンライン上の店舗の両方を運営することで相乗効果を狙うビジネス手法を「クリック・アンド・○○○○」という?
A.モルタル
(建物の外壁を塗るモルタルから転じて店舗を指す)

★(ラ 9%)
Q.メキシコの画家フリーダ・カーロにちなんだ名前を持つ現在のグッチの統括デザイナーはフリーダ・○○○○○○?
A.ジャンニーニ

(ラ 13%)
Q.韓国のノンシム社が発売している激辛のえびスナック菓子でカルビー『かっぱえびせん』にそっくりなのは?
A.セウカン

(ラ 17%)
Q.パンに挟んで食べられることが多い、一口大に切った豚肉や羊肉を串焼きにしたギリシャ料理といえば?
A.スブラキ

(ラ)
Q.曾我佳城、ヨギ=ガンジー、亜愛一郎らユニークな名探偵を生んだ推理作家は?
A.泡坂妻夫

(ラ 29%)
Q.仕掛けを一旦回収してから再び投入することを何という?
A.打ち返し

(ラ 34%)
Q.厚底の「ブローセル・クリーパーズ」で名高いイギリスの靴のブランドといえば「ジョージ・○○○○」?
A.コックス

(ラ 37%)
Q.優勝者には「女王」の称号が贈られる、2007年に創設された将棋の女流タイトル戦は○○○○女子オープン?
A.マイナビ

(ラ)
Q.音声や映像のデータを変換したり符号化するためのソフトウェアや技術のことを何という?
A.コーデック

(ラ 72%)
Q.お風呂などで、冷めたお湯をもう一度沸かすことを何という?
A.おいだき

――――――――――――――以上【1/7更新分】――――――――――――――――――

(社)
Q.ブッシュ政権で2006年までアメリカ国務副長官を務めた現在の世界銀行総裁はロバート・○○○○○?
A.ゼーリック
(〜ブルース・ゼーリック(Robert Bruce Zoellick))

(ラ)
Q.ドイツで1961年より始まり現在もなお続いている世界最長のSFといえば『ペリー・○○○○』シリーズ?
A.ローダン

(ラ)
Q.「巨木のように大きく育て」という願いを込めて命名されたフルタ製菓の商品は「○○○○チョコレート」?
A.セコイヤ

(ラ)
Q.ブログの更新を知らせるために用いられることが多い、見出しやアドレスなど、サイトの概略を配信するための規格は?
A.RSS

(ラ)
Q.訳あって安く売られる「訳あり商品」を検索できる株式会社レモンが運営するサイトは「ワケ○○○○」?
A.ありーな

(ラ)
Q.犬の「じんぺい」の語り口が人気の絵本『ゆうたくんちのいばりいぬ』シリーズで知られる作家は○○○○ようこ?
A.きたやま

(ラ)
Q.グラスステーショナリーが販売している、DMやハガキの個人情報をスタンプを押すことで見えなくする道具の名前は?
A.ケシポン

(ラ)
Q.インターネットの新しい展開を指名した「Web2,0」の提唱者とされる、米国の出版経営者といえばティム・○○○○○?
A.オライリー

(ラ)
Q.1948年に登場した、ビールに似た低アルコール飲料は?
A.ホッピー

(ラ)
Q.みそ汁の具の定番である「マ」「セタ」「ヤマト」などの種類がある二枚貝は?
A.シジミ

――――――――――――――以上【1/1更新分】――――――――――――――――――

(ラ)
Q.マフラー、ジャケット スカートなどに見られる房飾りを英語で何という?
A.フリンジ

――――――――――――――以上【12/24更新分】――――――――――――――――――

★(ラ 7%)
Q.中国・福建省発祥で現在は長崎の名物となっているエビのすり身などをパンに挟んで油で揚げた料理は?
A.ハトシ
(蝦(ハー)=エビ。多士(トーシー)=英語のトースト)

★(ラ 8%)
Q.バヌアツの通過儀礼をヒントにバンジージャンプを考案し世界中に広めたニュージーランド人はA・J・○○○○?
A.ハケット

★(ラ 9%)
Q.開発したオランダの企業の名前が付いた、ヨーロッパやアメリカでの面ファスナーの商標名は?
A.ベルクロ
(マジックテープのこと。Velcro Tape。米軍戦闘服のワッペンが現在これだそうです)

(ラ 13%)
Q.『笑っていいとも!』の「達筆王」のコーナーで有名になった、本名を行弘という気鋭の書家は?
A.森 大衛
(もり だいえい。芸パネにもあるようです)

(ラ 14%)
Q.地元の名家・チェイス家の地下納骨所で起こったとされる有名なミステリー「動く棺桶」の舞台になった島といえば?
A.バルバドス

(ラ 28%)
Q.写真集『Acid Bloom』など花を被写体とする作品も多いファンの間では「ニナミカ」と呼ばれている女性写真家は?
A.蜷川 実花

(ラ 41%)
Q.佐賀大学の農学部が開発した葉をそのまま食べるだけで塩味があるという野菜は?
A.バラフ

(社 33%)
Q.埼玉県の県の鳥をモチーフにデザインされた、2005年に埼玉県のマスコットとなったキャラクターの名前は?
A.コバトン

――――――――――――――以上【12/23更新分】――――――――――――――――――

★(ラ 4%)
Q.『亡国のイージス』などの福井晴敏の小説に登場する架空の組織「防衛庁情報局」のアルファベット4時での略称は?
A.DAIS
(Defence Agency Information Service)

★(ラ 5%)
Q.代表作にマット・デイモン主演で映画化された「ボーン」三部作があるアメリカの作家はロバート・○○○○?
A.ラドラム
(三部作=『暗殺者』『殺戮のオデッセイ』『最後の暗殺者』)

(ラ 10%)
Q.スピーカー「スワン」シリーズの開発や、「方舟」と呼ばれるAVルームの建設で名高いオーディオ評論家は?
A.長岡 鉄男
(ながおか てつお)

(ラ 13%)
Q.池袋のラーメン店「大勝軒」の創業者で、「つけめん」の考案者とされているのは?
A.山岸 一雄
(やまぎし かずお)

(ラ 20%)
Q.川の中に入り滝の飛沫を体に浴びながら上流へさかのぼる、源流に近い渓谷で行われるレジャーは○○○○クライミング?
A.シャワー

(ラ 22%)
Q.『Microsoft Word』『Microsoft Excel』の開発者として有名なハンガリー出身のプログラマーはチャールズ・○○○○?
A.シモニー

(ラ 24%)
Q.長さ450mで重さ0.05gのものを1とする生糸やナイロンの太さを表す単位は?
A.デニール

(ラ 27%)
Q.ハンドルにとりつければ雨の日でも片手運転せずに傘をさして自転車に乗れる、大阪から人気に火がついたアイデア商品は?
A.さすべえ

(ラ 30%)
Q.食器を置いたままでも食べやすいよう長めに出来ている、韓国で使われている金属製の独特のスプーンといえば?
A.スッカラ

(ラ 40%)
Q.仏語で「ざらざらした」という意味がある、フランス料理で魚料理と肉料理の間に出される口直しの氷菓子を何という?
A.グラニテ

(ラ 55%)
Q.焼いたものは「さんが焼き」と呼ばれる、青魚と味噌などを粘りが出るまで叩いて作る千葉県の郷土料理といえば?
A.なめろう

(ラ 63%)
Q.2009年に「990円ジーンズ」を発売して話題となった、ユニクロ系列の低価格ブランドは?
A.ジーユー
(gu)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【QMA】雑学エフェクト好き 更新情報

【QMA】雑学エフェクト好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング