ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【QMA】雑学エフェクト好きコミュの雑エフェ Part.2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

(ラ ニュ)
Q.第44回メフィスト賞を受賞した丸山天寿のミステリ小説です
E.琅邪の鬼
A.ろうやのおに

――――――――――――――――以上【5/15更新分】――――――――――――――――

(社)
Q.毎年年始に行われる宮内庁の行事です
E.歌会始
A.うたかいはじめ

(社 31%)
Q.富山県ある、日本で最も面積が小さい自治体です
E.舟橋村
A.ふなはしむら

(社 37%)
Q.小沢一郎の父親である今は亡き政治家です
E.小沢佐重喜
A.おざわさえき

――――――――――――――――以上【5/2更新分】――――――――――――――――

★(ラ 5%)
Q.毛がふさふさとしたイヌのことです
E.尨犬
A.むくいぬ

――――――――――――――――以上【4/28更新分】――――――――――――――――

(社 ニュ)
Q.2010年2月に長崎県知事に就任しました
E.中村法道
A.なかむら ほうどう

――――――――――――――――以上【4/25更新分】――――――――――――――――

(ラ)
Q.良いポジションを得て満足している顔つきのこと
E.所得顔
A.ところえがお

(ラ)
Q.穴をあけるという意味です
E.刳り貫く
A.くりぬく
(刳る=抉る=えぐる)

(ラ)
Q.キッコーマンの醤油の卓上びんをデザインした工業デザイナー
E.栄久庵憲司
A.えくあん けんじ

(ラ)
Q.児童文学『ズッコケ三人組』シリーズの作者は?
E.那須 正幹
A.なす まさもと

(ラ)
Q.ほつれたズボンのすそを直すときなどに用います
E.纏り縫い
A.まつりぬい

――――――――――――――――以上【4/22更新分】――――――――――――――――

(ラ)
Q.板と板の間を透かして作った垣根のことです
E.透垣
A.すいがき
(「すいがい」でも○かも)

(ラ)
Q.2010年に死去した、『遠雷』『毒』などの作品で知られる作家
E.立松和平
A.たてまつ わへい

(ラ)
Q.特に決まった住まいのない人を鳥にたとえた言葉です
E.旅鳥
A.わたりどり

(社 ニュ)
Q.2010年に「建築界のノーベル賞」プリツカー賞を受賞しました
E.西沢立衛
A.にしざわりゅうえ

(社)
Q.2009年6月に、31歳の若さで千葉市長に就任しました
E.熊谷俊人
A.くまがい としひと

(社)
Q.「ブドウの町」として有名な大阪府南東部にある都市です
E.柏原市
A.かしわらし

(社 ニュ)
Q.江戸時代の通貨・寛永通宝で買い物が出来る香川県の都市です
E.観音寺市
A.かんおんじし

(社)
Q.石油メーカー・出光興産の創業者です
E.出光佐三
A.いでみつさぞう

(社)
Q.駅本屋が登録有形文化財になっている、JR肥薩線の駅です
E.嘉例川
A.かれいがわ

――――――――――――――――以上【4/21更新分】――――――――――――――――

(ラ)
Q.陰暦の8月1日には食べられるということから命名されました
E.八朔
A.はっさく

(ラ 46%)
Q.寒い中、水にくぐらせてから乾燥させた白玉粉のこと
E.寒晒し粉
A.かんざらしこ

――――――――――――――――以上【4/11更新分】――――――――――――――――

(社)
Q.作家・檀一雄が愛した福岡県にある「花の島」です
E.能古島
A.のこのしま

(ラ)
Q.しっかりした夫人という意味です
E.賢婦人
A.けんぷじん

(ラ)
Q.園芸の愛好家に人気の栃木県産の軽石です
E.鹿沼土
A.かぬまつち

(ラ ニュ)
Q.2010年に「美人すぎる書道家」としてネットで話題になりました
E.涼風花
A.りょう ふうか

――――――――――――――――以上【4/10更新分】――――――――――――――――

(社)
Q.明治維新後の新政府で初代大蔵次官を務めた人物
E.郷 純造
A.ごう じゅんぞう

――――――――――――――――以上【4/4更新分】――――――――――――――――

★(社 7%)
Q.立山線と不二越・上滝線が接続する、富山地方鉄道の駅です
E.岩峅寺
A.いわくらじ

★(社 7%)
Q.かつては田川炭鉱への専用線があった、JR羽越本線の駅です
E.五十川
A.いらがわ

(社 36%)
Q.北野線と嵐山線の分岐点である京福電鉄の駅です
E.帷子ノ辻
A.かたびらのつじ

――――――――――――――――以上【3/16更新分】――――――――――――――――

(ラ)
Q.菜種油を精製して作ります
E.白絞油
A.しらしめゆ

(ラ 20%)
Q.「紋付き鳥」という別名を持つ野鳥です
E.尉鶲
A.ジョウビタキ

(ラ)
Q.江戸時代の面影を色濃く残す岡山県倉敷市の○○地区?
E.美観
A.びかん

――――――――――――――――以上【3/12更新分】――――――――――――――――

(ラ 13%)
Q.小説『鴨川ホルモー』で知られる京大出身の作家です
E.万城目学
A.まきめ まなぶ

(ラ? 15%)
Q.1970年に第1回中原悌二郎賞を受賞した彫刻家です
E.木内克
A.きのうち よし
(なかはらていじろう)

(社 37%)
Q.石巻線や陸羽東線が発着する宮城県美里町にある駅です
E.小牛田
A.こごた

(社 62%)
Q.大阪府知事・橋本徹の支援を受け2009年の堺市長選に当選しました
E.竹山修身
A.たけやまおさみ

――――――――――――――――以上【2/23更新分】――――――――――――――――

★(社 6%)
Q.鳥取県湯梨浜町にある、伯耆国の一宮は「○○神社」?
E.倭文
A.しとり

★(社 8%)
Q.証券取引所において午前中の取引が終わることです
E.前引け
A.ぜんびけ

(社 11%)
Q.大阪産業大学や大阪桐蔭高校がある、大阪府大東市の地名です
E.中垣内
A.なかがいと
(正答未確認)

――――――――――――――――以上【2/19更新分】――――――――――――――――

(ラ)
Q.佐渡島のおけさ柿や庄内柿といえば○○○柿?
E.平核無
A.ひらたねなし

(ラ)
Q.祇園祭に登場する山鉾の一つです
E.木賊山
A.とくさやま

(ラ)
Q.2008年3月15日に岡山市に開業したJR西日本の駅です
E.西川原
A.にしがわら

(ラ)
Q.肥後藩主細川綱利が開いた講演がある熊本市の地区
E.八景水谷
A.はけのみや

(ラ)
Q.清涼院流水の「JDC」シリーズに登場する探偵です
E.鴉城 蒼司
A.あじろ そうじ

(ラ)
Q.1980年代に半村良、森村誠一と共に「三村」と呼ばれました
E.西村 寿行
A.にしむら じゅこう

(社?)
Q.音楽評論家としても知られる日本のジャーナリストです
E.烏賀陽 弘道
A.うがや ひろみち

――――――――――――――――以上【2/2更新分】――――――――――――――――

(ラ?)
Q.広く世の人々に知られて口に上ることです
E.膾炙
A.かいしゃ

(ラ)
Q.千葉県八街市で誕生した落花生の高級品種です
E.千葉半立
A.ちばはんだち

(社)
Q.現在の鳥取県中西部にかつて存在した国です
E.伯耆
A.ほうき

――――――――――――――――以上【1/1更新分】――――――――――――――――

(ラ 29%)
Q.2000年に小説『花腐し』で芥川賞を受賞した作家です
E.松浦寿輝
A.まつうら ひさき

――――――――――――――――以上【12/1更新分】――――――――――――――――

★(社 4%)
Q.清流で知られる北海道の一級河川は○○○○川?
E.後志 利別
A.しりべし としべつ

★(社 5%)
Q.初代岡山市長の端連を父に持つ明治、大正期の外交官です
E.花房義質
A.はなぶさ よしもと

(社 31%)
Q.東奥の奇祭「蘇民祭」で有名な岩手県奥州市にあるお寺
E.黒岩寺
A.こくせきじ

★(ラ 8%)
Q.ゴマ、麻の実、くるみなどをまぜたなめ味噌です
E.法論味噌
A.ほろみそ

――――――――――――――――以上【11/19更新分】――――――――――――――――

★(ラ 5%)
Q.防衛庁出身という異色の経歴を持つ女流作家です
E.五條 瑛
A.ごじょう あきら

(社 25%)
Q.1924年に初代大蔵政務次官を、1926年に大蔵大臣を務めた政治家
E.早速整璽
A.はやみ せいじ

――――――――――――――――以上【10/20更新分】――――――――――――――――

★(社 8%)
Q.1964年に戦後初めて誕生した民間銀行出身の日銀総裁です
E.宇佐美 洵
A.うさみ まこと

(社 ニュ 13%)
Q.2009年に干上がってしまったラムサール条約に登録のある池
E.藺牟田池
A.いむたいけ

(ラ 35%)
Q.サトイモの小芋を皮付きのまま茹でたり蒸したりした料理
E.衣被
A.きぬかつぎ

――――――――――――――――以上【10/5更新分】――――――――――――――――

(社 10%)
Q.長野県飯田市にある名水百選の一つは「○○の泉」?
E.猿庫
A.さるくら

(社 16%)
Q.鹿児島市に本店を置く老舗の百貨店です
E.山形屋
A.やまかたや

(社 19%)
Q.小沢一郎、管直人とともに民主党の代表代行を務めています
E.輿石東
A.こしいし あずま

(社 20%)
Q.沖縄県の与那国島にある日本最西端の岬です
E.西崎
A.いりざき

(社 27%)
Q.2003年に就任した現在の徳島県知事です
E.飯泉 嘉門
A.いいずみ かもん

(社 38%)
Q.明治維新後の新政府で初代大蔵次官を務めた人物
E.郷 純造
A.ごう じゅんぞう

(社 64%)
Q.東京都練馬区にある有名な都立公園といえば「○○○公園」?
E.石神井
A.しゃくじい

――――――――――――――――以上【9/3更新分】――――――――――――――――

★(社 3%)
Q.岩手県の伝統工芸品です
E.浄法寺塗
A.じょうぼうじぬり

(社 11%)
Q.自民党の国会対策委員長を務める政治家です
E.大島理森
A.おおしま ただもり

(社 36%)
Q.JR留萌本線の終着駅です
E.増毛
A.ましけ

(社 40%)
Q.テレビ番組でおなじみの自民党の議員です
E.山本一太
A.やまもと いちた

――――――――――――――――以上【8/20更新分】――――――――――――――――

(社 ニュ 23%)
Q.出雲市長を一期・衆議院議員を4期つとめ、2009年に政界を引退
E.岩國哲人
A.いわくに てつんど

――――――――――――――――以上【8/19更新分】――――――――――――――――

★(ラ 2%)
Q.『モチモチの木』などの絵本の挿絵で有名な切り絵作家です
E.滝平 二郎
A.たきだいら じろう

――――――――――――――――以上【8/15更新分】――――――――――――――――

(ラ 26%)
Q.「オテル・ドゥ・ミクニ」などを経営する、日本の料理人です
E.三國清三
A.みくに きよみ

(ラ 26%)
Q.「荘&美緒」シリーズで知られる東大理学部出身の推理作家です
E.深谷忠記
A.ふかや ただき

(ラ 52%)
Q.大奥でも飼われていた犬種です
E.狆
A.ちん
(「狆くしゃ」という言葉は狆がくしゃみをしたような顔を表し不美人の形容とされる言葉。吾輩は猫であるの猫の飼い主:珍野苦沙弥はこれに因むとされる)

(ラ 56%)
Q.古くてボロボロの家です
E.荒ら屋
A.あばらや

(社 29%)
Q.温泉町として有名な神奈川県の町です
E.湯河原町
A.ゆがわらまち

(社 14%)
Q.1975年から1995年まで神奈川県の知事を務めました
E.長洲一二
A.ながす かずじ

(社 ニュ 63%)
Q.2010年12月に開業する東北新幹線の新駅は「○○○○○駅」?
E.七戸十和田
A.しちのへとわだ

――――――――――――――――以上【8/14更新分】――――――――――――――――

(社 14%)
Q.宮城県の伝統工芸品です
E.雄勝硯
A.おがつすずり

――――――――――――――――以上【8/13更新分】――――――――――――――――

★(ラ 7%)
Q.肉や野菜を日本酒で味付けする広島県東広島市の郷土料理です
E.美酒鍋
A.びしょなべ

★(社 7%)
Q.製薬会社の本社が数多く並ぶ大阪市中央区の地名です
E.道修町
A.どしょうまち

(社 14%)
Q.世界遺産に登録されている熊野古道の一つです
E.小辺路
A.こへち

(社 ニュ 35%)
Q.防衛庁長官を3度つとめ2009年に政界から引退しました
E.瓦力
A.かわら つとむ

――――――――――――――――以上【8/11更新分】――――――――――――――――

(社 13%)
Q.株式市場において、全ての銘柄が急激に値を下げることです
E.瓦落
A.がら
(がらがら崩れる意)

(社 14%)
Q.国定公園にも指定されている北海道の小さな島です
E.天売島
A.てうりとう

(社 32%)
Q.現在、公明党の代表代行を務めている女性政治家です
E.浜四津敏子
A.はまよつ としこ

――――――――――――――――以上【8/4更新分】――――――――――――――――

★(社 0%)
Q.香港の代表的な株価指数は「香港○○株価指数」?
E.恒生
A.ハンセン

(社 19%)
Q.京都市の西部を南北に走る通りの名前
E.葛野大路
A.かどのおおじ

(社 59%)
Q.カゲロウの羽のように薄くて丈夫といわれる土佐名産の和紙
E.典具帖紙
A.てんぐちょうし

――――――――――――――――以上【8/2更新分】――――――――――――――――

(ラ 20%)
Q.『大東京三十五区』シリーズで知られるミステリー作家です
E.物集高音
A.もずめ たかね

(ラ 32%)
Q.そっけない様子を意味する表現は「○○も無い」?
E.鰾膠
A.にべ
(にべという魚から。皮の粘着力が強い)

――――――――――――――――以上【7/30更新分】――――――――――――――――

(ラ 51%)
Q.もち米を蒸して作ります
E.御強
A.おこわ

(社 ニュ 58%)
Q.2009年7月の静岡県知事選に当選した元静岡文化芸術大学学長
E.川勝平太
A.かわかつ へいた

――――――――――――――――以上【7/17更新分】――――――――――――――――

(社 25%)
Q.刑務所などの矯正施設で受刑者に説法を行う人物
E.教誨師
A.きょうかいし

(社 28%)
Q.長崎県の北部にある町です
E.鹿町町
A.しかまちちょう

――――――――――――――――以上【7/9更新分】――――――――――――――――

(社 19%)
Q.新潟県南西部に広がる高田平野の別名です
E.頸城平野
A.くびきへいや

――――――――――――――――以上【7/1更新分】――――――――――――――――

(社 16%)
Q.長崎の沖合いに浮かぶ廃墟島「軍艦島」の正式名は?
E.端島
A.はしま

(社 35%)
Q.野田聖子と婚姻関係にあった自由民主党の政治家です
E.鶴保庸介
A.つるほ ようすけ

――――――――――――――――以上【6/21更新分】――――――――――――――――

(文)
Q.若桜鉄道と接続しているJR因美線の駅です
E.郡家
A.こおげ
(鳥取県。一桁か10%台)

――――――――――――――――以上【6/21更新分】――――――――――――――――

(文 57%)
Q.1947年に吉田茂首相が労働運動の指導者を指して言った言葉です
E.不逞の輩
A.ふていのやから

――――――――――――――――以上【6/11更新分】――――――――――――――――

★(ラ 6%)
Q.道理を知ろうとしない人です
E.没分暁漢
A.わからずや

★(社 7%)
Q.立山線と不二越・上滝線が接続する、富山地方鉄道の駅です
E.岩峅寺
A.いわくらじ

(社 ニュ 14%)
Q.小沢一郎、管直人とともに民主党の代表代行を務めています
E.輿石 東
A.こしいし あずま
(支持基盤は日本教職員組合。日教組)

(ラ 30%)
Q.十津川省三が初めて登場した西村京太郎の小説は『赤い○○』?
E.帆船
A.クルーザー
(帆船=はんせん)

(ラ 52%)
Q.チュニジア出身のジャン・トゥイトゥが創始したブランド
E.APC
A.アーペーセー

――――――――――――――――以上【6/9更新分】――――――――――――――――

★(社 3%)
Q.三重県の青蓮寺川沿いにある「紅葉の名所」として有名な渓谷
E.香落渓
A.こおちだに

★(社 3%)
Q.屋久島にある、日本最南端の高層湿原です
E.花之江河
A.はなのえごう

(社 10%)
Q.江戸三大祭りの1つ・山王祭はこの神社の例祭です
E.日枝神社
A.ひえじんじゃ

(社 17%)
Q.だるま市やそばで有名な東京都調布市にあるお寺
E.深大寺
A.じんだいじ

(社 54%)
Q.閉園の危機にあった旭山動物園を立て直した、現在の同園名誉園長
E.小菅正夫
A.こすげ まさお

――――――――――――――――以上【6/7更新分】――――――――――――――――

(社 12%)
Q.小渕内閣と森内閣で総務庁の長官を務めました
E.続 訓弘
A.つづき くにひろ

(社 14%)
Q.保有株の値下がり時に、平均購入単価を下げる為買い増しをすること
E.難平買い
A.なんぴんがい
(買い増しで単価を下げることによって損失を減らし、逆に反転上昇の際は利益を大きく出来る。但し基礎的事項の基盤確認は必要)

(ラ 25%)
Q.ネットで話題のモジャモジャ犬「わさお」が住む青森県の町
E.鰺ヶ沢町
A.あじがさわまち

――――――――――――――――以上【5/30更新分】――――――――――――――――

(ラ)
Q.『チーム・バチスタの栄光』など医学ミステリで人気の作家です
E.海堂尊
A.かいどう たける

――――――――――――――――以上【5/24更新分】――――――――――――――――

(社 23%)
Q.四国八十八箇所の第八十八番札所がある寺
E.大窪寺
A.おおくぼじ

(社 32%)
Q.九州では、筑後川に次いで2番目に長い一級河川です
E.川内川
A.せんだいがわ

(社 42%)
Q.珍駅名として有名な上信電鉄の駅です
E.南蛇井
A.なんじゃい

(ラ 47%)
Q.ハイパーメディア・クリエイターという肩書きでおなじみです
E.高城 剛
A.たかしろ つよし

――――――――――――――――以上【5/11〜更新分】――――――――――――――――

(社 19%)
Q.青森県八戸市に本社を置く運送会社です
E.三八五流通
A.みやごりゅうつう

(社 ニュ 31%)
Q.2010年3月に、増穂町と鰍沢町の合併により誕生する山梨県の町
E.富士川町
A.ふじかわちょう
(増穂=ますほ。鰍沢=かじかざわ)

(社 34%)
Q.2008年4月に第30代日本銀行総裁に就任しました
E.白川 方明
A.しらかわ まさあき

(社 54%)
Q.東京拘置所の所在地でもある東京都葛飾区の地名です
E.小菅
A.こすげ

――――――――――――――――以上【5/7更新分】――――――――――――――――

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【QMA】雑学エフェクト好き 更新情報

【QMA】雑学エフェクト好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング