ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【QMA】雑学エフェクト好きコミュの雑学四文字 Part.7 (100問)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Part.8 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45366732&comm_id=2371652
     ↑
Part.7 現在地
     ↓
Part.6 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43316572&comm_id=2371652

〜メモ〜
・欧米基準 A.1435
・三六軌間 A.1067
・広軌   A.1676
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

(ラ 24%)
Q.女の子の場合に特に言われる、子供を非常にかわいがり大切にするたとえは?
A.蝶よ花よ

(ラ 27%)
Q.落雷などによってパソコンのデータが消滅する事故を防ぐ「無停電電源装置」をアルファベット3文字で何という?
A.UPS
(Uninterruptible Power Supply)

(ラ 29%)
Q.富士通が販売している個人向けノートパソコンのブランドは「FMV−○○○○○」?
A.BIBLO

(ラ 35%)
Q.日本で初めてCD−ROMを標準搭載したことで話題となった1989年に富士通が発売したパソコンは「FM ○○○○○」?
A.TOWNS

(ラ 30%)
Q.西和彦の提唱により企画され1980年代から90年代にかけて家電各社から発売された統一規格パソコンといえば?
A.MSX

(ラ 35%)
Q.2009年にイーフロンティアから発売された、パソコンでライトノベル風コンテンツを製作するためのツールは?
A.らのべえ

(ラ 37%)
Q.パソコンなどに用いられる「液晶ディスプレイ」をアルファベット3字で何という?
A.LCP
(liquid crystal panel)

(ラ 40%)
Q.ネット上で買い物をする際などに利用される、Netscape社によって開発された情報を暗号化して送受信するためのプロトコルは?
A.SSL
(Secure Sockets Layer)

(ラ 64%)
Q.1988年に初登場したヴァル研究所が販売している交通機関検索ソフトといえば?
A.すぱあと

(ラ 80%)
Q.現在、日本で発行されている唯一の週刊のパソコン雑誌は「週刊○○○○」?
A.アスキー

――――――――――――――以上【8/7更新分】――――――――――――――――――

(社)
Q.ヒマラヤ山脈に源を発し最後はガンジス川と合流する全長2900kmの川で、タージ・マハルの背後を流れるのは○○○○川?
A.ジャムナ

(社 16%)
Q.ドイツ語に由来する「お金が無い」という意味のかつて使われていた学生用語は?
A.ゲルピン

(社 16%)
Q.奈良時代に聖武天皇が恭仁京を置いたことで有名な京都府の都市は○○○市?
A.木津川(きづがわ)

(社 27%)
Q.ポスト佐藤栄作の座を狙っていた4人の政治家を、和菓子に例えていった、当時の参議院議長・重宗雄三の造語は?
A.三角大福
(田中角栄、三木武夫、福田赳夫、大平正芳。就任順)

(ラ 10%)
Q.東京店の2階に併設されている安心して遊べる世界中の玩具を集めたおもちゃ専門店は「○○○○マーケット」?
A.クーヨン

(ラ 24%)
Q.若いヘチマを材料にした炒め物は○○○○チャンプルー?
A.ナーベラ

(ラ ニュ 33%)
Q.2009年はこの丈のワンピースが女性に流行している、「くるぶしが隠れる程度の長さ」を意味するファッション用語は○○○丈?
A.マキシ

――――――――――――――以上【8/4更新分】――――――――――――――――――

★(社 4%)
Q.1973年2月14日、固定相場制から変動為替相場に日本が移行した日、スタートは1ドル=○○○円だった?
A.277

(社 16%)
Q.もともと「少数独裁制」を意味する、資本主義化の進むロシアにおける新興の財閥のことを何という?
A.オリガルヒ

(社 ニュ 20%)
Q.2009年9月に埼玉県三郷市にオープンする水族館は「よしもと遊べる水族館〜○○○○○○!パニック〜」?
A.ギョギョギョ
(三郷=みさと)

(社 47%)
Q.2009年3月に横浜港に寄港したカジノやスパ、劇場を完備したイギリスの世界最大級の客船は「クイーン・○○○2」?
A.メリー

(ラ ニュ 12%)
Q.2009年より全国のイオン系店舗で販売される、1本100円という低価格で話題の「第3のビール」は「トップバリュ ○○○○」?
A.麦の薫り

(ラ 17%)
Q.「端午の節句」といえば5月5日ですが「人日の節句」といえば何月何日?
A.1月7日
(人日=じんじつ。「にんにち」と読むのは仕事量の単位の時。例えば人時売上高=にんじ)

――――――――――――――以上【8/2更新分】――――――――――――――――――

(ラ ニュ 35%)
Q.大ヒットしたエクササイズDVD『ザ・トレーシー・メソッド』で知られるアメリカのトレーナーはトレーシー・○○○○○○?
A.アンダーソン

――――――――――――――以上【7/30更新分】――――――――――――――――――

(社 13%)
Q.国または地方公共団体によって強制的に徴収される、公の金銭負担のことを総称して何という?
A.公租公課
(公租=所得税や住民税。公課=「料」:健康保険料や社会保険料。固定資産税や不動産取得税も指す)

(社 29%)
Q.エアコン「四季彩館」やデジタルカメラ「Xacti」で知られるのは?
A.三洋電機

(ラ 22%)
Q.シドニー五輪女子マラソンで高橋尚子が途中で投げ捨てたことでも有名な、世界トップのサングラスブランドは?
A. オークリー

(ラ 31%)
Q.父が通信教育で育てた殺し屋を消して歩く青年・桔梗信治を主人公とした都筑道夫の小説は『○○○○に聞いてみろ』?
A.なめくじ

――――――――――――――以上【7/29更新分】――――――――――――――――――

★(ラ 7%)
Q.予言者エドガー・ケイシーが指摘したアトランティスの証拠とされる、バハマの海底に眠る遺跡は○○○・ロード?
A.ビミニ

(ラ 16%)
Q.オランダ語に由来する「船乗り」を意味する言葉で縞模様のシャツの名前にもなっているのは?
A.マドロス

(ラ 17%)
Q.もともとは無線の専門誌だったが、現在はネット犯罪など幅広いジャンルを扱っている三才ブックスの雑誌といえば?
A.ラジオライフ

(ラ ニュ 18%)
Q.2010年にGoogle社がリリースする予定の、小型パソコン向けの新型OSは「グーグル・○○○○・OS」?
A.クローム

(ラ 20%)
Q.1905年に南アフリカで発見された世界最大のダイヤモンドは?
A.カリナン
(鉱山の所有者サー・トーマス・カリナンの名前にちなんで)

(ラ 24%)
Q.作家・綾辻行人の「館シリーズ」で、数々の事件の舞台となる不思議な館を建てたとされる建築家の名前は?
A.中村青司

★(社 7%)
Q.通常兵器や軍事技術について特定地域に対して輸出を制限する国際的な申し合わせは○○○○○・アレジメント?
A.ワッセナー
(法的拘束力を持たない)

(社 11%)
Q.フンボルトと並び「近代地理学の父」と称えられたドイツの地理学者で、未完の大著『地理学』で知られるのはカール・○○○○?
A.リッター

(社 16%)
Q.愛知県東浦町に本社を置くインテリア商品メーカーで家具業界の最大手として知られるのはどこ?
A.カリモク

(社 18%)
Q.あらかじめ議論するテーマを与えることで、受け手を一定方向に誘導する議題設定効果は「○○○○○・セッティング」?
A.アジェンダ

――――――――――――――以上【7/28更新分】――――――――――――――――――

(社 13%)
Q.600億バレル以上という世界第2位の原油埋蔵量のクウェートの油田は○○○○油田?
A.ブルガン
(世界1位のガワールからの分岐)

(社 14%)
Q.1971年にノーベル経済学賞を受賞した、およそ20年周期の景気循環に名を残す経済学者はサイモン・○○○○○?
A.クズネッツ
(〜サイクル。建築循環とも。クズネツク(炭田)が作れてしまうので注意)

(社 15%)
Q.ジョン・F・ケネディの未亡人・ジャクリーンと結婚した海運王といえば?
A.オナシス
(一度目の結婚で海運王スタブロス・リバノスの娘アシーナと結婚。結婚中マリア・カラスと関係を持っていた)

(社 19%)
Q.それらに次いで第3位の人工を誇る、その美しさから「エーゲ海からの真珠」とも呼ばれる都市は?
A.イズミル
(トルコ。アンカラからの分岐。イズミルは上のオナシスの出身地)

(社 24%)
Q.最高検察庁の長のことを何という?
A.検事総長
(天皇による認証が必要とされている認証官。現在は樋渡 利秋:ひわたり としあき)

――――――――――――――以上【7/26更新分】――――――――――――――――――

(社 13%)
Q.緊急性がない各種の照会・相談・苦情などを受け付ける、警察庁が1990年に設置した専用ダイヤルは「♯○○○○」?
A.9110

(社 16%)
Q.標高4165mのツブカル山が最高峰の、チュニジアからモロッコにかけてアフリカ北西部を走る山脈の名前は○○○○山脈?
A.アトラス

(社 18%)
Q.ツェルマットからサンモリッツまでを結ぶスイスの観光列車で名物となっている傾いたワイングラスで有名なのは何?
A.氷河特急

(社 22%)
Q.日本国憲法の条文で「憲法の改正手続」について規定しているのは第○○条?
A.96

Q.1988年に流行した言葉で管理社会に生きる中・高校生に対して医師の村崎芙蓉子が命名したのは「○○○○族」?
A.カイワレ

――――――――――――――以上【7/22更新分】――――――――――――――――――

★(社 9%)
Q.アケメネス朝ペルシアの王クセルクセス1世の王妃で旧約聖書における歴史物語の題名にもなっているのは?
A.エステル
(ペルシャ王の后となったユダヤ人女性エステルの知恵と活躍を描く)

(社 20%)
Q.1988年にできた、熊本県美里町にある日本一長い石段の段数は○○○○段?
A.3333

――――――――――――――以上【7/19更新分】――――――――――――――――――

★(社 ニュ 2%)
Q.新日本石油などが開発権益の獲得に乗り出しているイラク南部にある油田は「○○○○油田」?
A.ナシリア
(正答未確認)

(社 13%)
Q.「猿は木から落ちても猿だが代議士は選挙に落ちればただの人」という言葉を残した自民党の初代副総裁は誰?
A.大野伴睦
(他に有名な言葉は「政治は義理と人情だ」)

――――――――――――――以上【7/16更新分】――――――――――――――――――

(ラ 14%)
Q.和名を「煙水晶」というアルミニウムイオンに放射能が作用して発色する宝石はスモーキー○○○○?
A.クオーツ
(シトリン分岐)

――――――――――――――以上【7/14更新分】――――――――――――――――――

(社 18%)
Q.2004年10月に即位した現在のカンボジアの国王はノロドム・○○○○?
A.シハモニ
(Norodom Sihamoni)

(ラ 14%)
Q.水を中心とした液体だけで生活している人のことを英語で何という?
A.ブリザリアン
(BRETHARIAN)

(ラ 30%)
Q.食卓にもよくのぼるおなじみの魚「鮭」は英語で「サーモン」といいますが「鱒」は英語で何という?
A.トラウト

(ラ 33%)
Q.アメリカのマキルヘニー社が商標権を持つ、キダチトウガラシの一品種を原料とした世界的に有名な辛いソースは?
A.タバスコ

――――――――――――――以上【7/13更新分】――――――――――――――――――

(社 31%)
Q.2012年に完成すると高さ1001mと世界で最も高い建造物となる予定の、クウェートで建造中のビルは「○○○○・アル=ハリール」?
A.マディナ

(社 49%)
Q.京浜急行電鉄は元々ここへの参拝客を輸送する目的で作られた正式名称を平間寺という、風鈴市でも有名な神奈川県のお寺は何?
A.川崎大師
(平間寺=へいけんじ。風鈴市=ふうりんいち)

(ラ 16%)
Q.ギリシャ出身のデザイナーが創業した人気ブランドで定番の香水「スカルプチャー」のシリーズでも知られるのは?
A.ニコス

(ラ 22%)
Q.インド地方を原産とする世界で最も辛いトウガラシはブート・○○○○○?
A.ジョロキア
(Bhut Jolokia)

(ラ 65%)
Q.パウダーファンデーションとパフを一つにおさめた鏡付きの携帯用化粧道具は?
A.コンパクト

――――――――――――――以上【7/9更新分】――――――――――――――――――

★(社 8%)
Q.スペイン・カタルーニャ州にある12世紀に着工されたシトー会の修道院で、世界遺産にもなっているのは○○○○修道院?
A.ポブレー

★(社 9%)
Q.「生活関連活動」と訳される家事や買い物、交通機関の利用など広い生活圏での活動を指す福祉分野で使われる用語は?
A.APDL
(activities parallel:関連 to daily living。日常の基本動作はADL)

(社 16%)
Q.富山県の「県の木」はタテヤマスギですが京都府の「府の木」は○○○○スギ?
A.キタヤマ

(社 16%)
Q.長崎市や兵庫県相生市のものが有名な、海の神を慰める神事に由来する伝統的なボートこぎ競争といえば?
A.ペーロン

(社 48%)
Q.1999年に広島市で運行を開始したドイツ、シーメンス社製の超低床車両5000系電車の愛称はグリーン○○○○?
A.ムーバー

(ラ 27%)
Q.1966年にスキーヤーのブルナー兄弟が創設した5本のラインを特徴とするスニーカーの人気ブランドは?
A.ケースイス
(K・SWISS)

(ラ 42%)
Q.ピカソやヘミングウェイが愛用したことで有名な、黒い表紙とゴムバンドが特徴のイタリアの手帳ブランドは?
A.モレスキン

――――――――――――――以上【7/7更新分】――――――――――――――――――

★(社 2%)
Q.メンデルスゾーンの楽曲で有名なフィンガルの洞窟があるスコットランド領の島は○○○○○島?
A.スタッファ
(Staffa。正答未確認)

★(社 7%)
Q.ポーランド南西部にあるヨーロッパ最大の炭田は○○○○○炭田?
A.シロンスク

★(社 8%)
Q.けいはんな線と直通運転を行っている、大阪市営地下鉄中央線と合わせた愛称といえば?
A.ゆめはんな

(社 11%)
Q.日本の国旗・国歌を定めた「国旗及び国歌に関する法律」が公布・施行されたのは西暦○○○○年?
A.1999
(8月)

(社 13%)
Q.それに付属する庭園の造営を手がけた、17世紀の造園家はアンドレ・ル・○○○○?
A.ノートル
(ベルサイユ宮殿:(シャルル・)ルブランからの分岐)

(社 ニュ 14%)
Q.2009年6月に業務を開始した東京証券取引所が運営するプロ向けの証券市場は「TOKYO ○○○取引所」?
A.AIM
(トウキョウ エイム)

(社 16%)
Q.パリを流れるセーヌ川でシテ島の上流にある川中島は○○○○島?
A.サンルイ
(サン=ルイ。由来は聖王ルイ)

(社 17%)
Q.アメリカの経済学者アーサー・オークンが考案した、インフレ率と失業率をプラスした指数は「○○○○・インデックス」?
A.ミザリー
(=インフレ率 + 失業率。10を超えると国民不満が高まるとされる)

(社 23%)
Q.折り返し運転の際に時間が短縮できる、鉄道で列車の前後に運転士を1人ずつ乗務させる運転方法は「2丁○○○○」?
A.ハンドル

(社 25%)
Q.近くの神社の夏季大祭に合わせ8月4日、5日の2日間だけ営業するJR予讃線の駅は?
A.津島ノ宮

(社 34%)
Q.ミレーの『種まく人』を題材としたシンボルマークで知られる日本の出版社は?
A.岩波書店
(返品制を採用していない)

(社 35%)
Q.1992年に登場した、京浜急行電鉄の座席定員制優等列車は「京急○○○○号」?
A.ウィング

(社 47%)
Q.円形劇場や四面問などのローマ様式の建造物が数多く残る世界遺産にもなっているシリア中部にある都市遺跡は?
A.パルミラ

(ラ 1%)
Q.月産100万台以上と、ノートパソコンの生産で世界最大手の台湾のパソコンメーカーは○○○○・コンピュータ?
A.エイサー
(Acer)

(ラ 10%)
Q.レオナルド・ディカプリオと交際していたことでも知られる高給取りとして有名なブラジルのモデルはジゼル・○○○○○?
A.ブンチェン
(09年にNFL選手のトム・ブレイディと結婚)

(ラ 14%)
Q.パナナチップはこれから作られる大きい物は30?以上にも達するフィリピン産の大型料理向けのバナナは○○○○種?
A.ツンドク

(ラ 15%)
Q.ネットワーク上にあるサーバに処理を行ってもらうというコンピュータの利用形態は○○○○コンピューティング?
A.クラウド
(定義は検索推奨)

(ラ Q2.32%)
Q1.うどん製麺機をヒントにシュレッダーを考案した日本人ビジネスマンは?
Q2.(ですが)1959年に彼が創業した日本においてシュレッダーのトップシェアを誇る会社は?

A1.高木 禮二(れいじ)
A2.明光商会(めいこう)

――――――――――――――以上【7/2更新分】――――――――――――――――――

★(ラ 3%)
Q.兵庫県伊丹市にある畳店で24時間営業の畳張り替えサービスで注目を浴びたのは○○○コーポレーション?
A.TTN

★(ラ 9%)
Q.もともとドイツ語で「おさげ髪」という意味の、ドイツ南部やスイスなどでよく食べられている編み込みパンの一種は?
A.ツォップ

(ラ 25%)
Q.和名を「黄水晶」という11月の誕生石の1つともされる宝石は?
A.シトリン
(きすいしょう)

★(社 4%)
Q.沖縄海洋博や札幌冬季五輪、つくばエクスプレスなどのシンボルマークを手がけた日本のデザイナーは?
A.永井 一正
(ながい かずまさ)

★(社 8%)
Q.近年は飼料作物の栽培や牧畜も行われている、タイの北東部に広がる降水量の少ない台地は○○○○台地?
A.コラート

(社 12%)
Q.アコソンボダムの建設によって1965年に形成されたアフリカ・ガーナにある世界最大の人造湖は○○○○湖?
A.ヴォルタ

(社 23%)
Q.ケルンに本拠地を置くドイツ最大の航空会社は○○○○○○ドイツ航空?
A.ルフトハンザ

(社 28%)
Q.「トマの耳」「オキの耳」の二つの頂上が有名な群馬と新潟の県境にある三国山脈の山といえば?
A.谷川岳

(社 ニュ 40%)
Q.ギャル社長として名を馳せた藤田志穂が推進する、若い女性による農作業プロジェクトは「○○○○プロジェクト」?
A.ノギャル

――――――――――――――以上【6/30更新分】――――――――――――――――――

(社 10%)
Q.2007年に欧州エアバス社が完成させた、世界初の総2階建てによる、民間機としては史上最大の航空機は「エアバスA○○○」?
A.380

(社 ニュ 18%)
Q.2009年6月に政府により了承された、宇宙開発利用分野で日本初めてとなる国家戦略は「○○○○計画」?
A.宇宙基本

(社 26%)
Q.条文の数が最も多い法律である民法は、全部で何条からなる?
A.1044

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【QMA】雑学エフェクト好き 更新情報

【QMA】雑学エフェクト好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング