ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【QMA】雑学エフェクト好きコミュの文系 スロット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★(1%)
Q.姓は「納屋」とされる豊臣秀吉の下でルソン島の産物を扱い、巨額の富を築いたという堺の貿易商は?
A.呂宋 助左衛門
(るそん すけざえもん)

★(2%)
Q.中世ドイツの英雄叙事詩『ニーベルンゲンの歌』にその滅亡が描かれているのは東ゲルマンの○○○○○族?
A.ブルグンド
(正答未確認)

★(2%)
Q.「塞翁が馬」ということばの出典である書物は?
A.淮南子(えなんじ)

★(5%)
Q.8世紀、カール大帝に招かれてアーヘンなどに学校を開き【フランク王国の教育・文化に貢献したイギリスの神学者】は?
A.アルクィン

★(6%)
Q.正しくは「ルーデンドルフ橋」と呼ばれる、【第二次世界大戦末期ドイツ軍が爆破に失敗したライン川上の橋】は○○○○鉄橋?
A.レマゲン

★(6%)
Q.『君の名は』『鐘の鳴る丘』『放浪記』などの作品で知られる劇作家は誰?
A.菊田 一夫
(きくた かずお。苗字は濁らない。他に作れる幸田露伴=五重塔)

★(6%)
Q.17世紀のフランスで、宰相のマザランに対し貴族が起こした反乱を、「投石器」を意味する言葉から○○○○の乱という?
A.フロンド

★(7%)
Q.中国へ遣隋使が初めて派遣されたときの天皇は○○天皇?
A.舒明
(じょめい)

★(7%)
Q.初代の台湾総督も務めた政治家で、1891年の帝国議会で藩閥政府を正当化する「蛮勇演説」を行ったのは?
A.樺山 資紀
(かばやま すけのり。暗に国の安寧を保ち続けてきたのは薩長派閥政治だと述べた)

★(7%)
Q.ローマ帝国の第3代皇帝を題材とした、フランスの作家アルベール・カミュの戯曲は?
A.カリギュラ
(残虐非道な皇帝)

★(8%)
Q.女王ゼノビアがローマに挑戦的だったため破壊された、【かつて現在のシリアに栄えた都市国家】は?
A.パルミラ
(都市国家は滅びたが女王は貴族の別荘が立ち並ぶローマのティヴォリに保護され余生を送ったとされる)

★(9%)
Q.【9世紀後半、ナスル1世がアッバース朝から独立して創始】した、中央アジアのイラン系イスラム王朝は○○○○○朝?
A.サーマーン(朝)

(10%)
Q.「胡麻の油と農民は絞れば絞るほど出るものなり」という言葉で有名な、徳川吉宗の時代の勘定奉行といえば?
A.神尾 春央(かんお はるひで)

(10%)
Q.講談では大泥棒・石川五右衛門を捕らえたとされている小田原征伐で陣羽織に鈴をつけ戦った豊臣秀吉の家臣といえば?
A.仙石秀久


Q.北欧神話で神々が住むアスガルドと人間の住むミッドガルドを結ぶ虹の橋のことを何という?
A.ビフレスト

Q.鎌倉時代に流行した「禅宗様」の代表的な建築物で神奈川県で唯一の国宝建築物になっているのは?
A.円覚寺 舎利殿
(円覚寺=えんがくじ)

Q.【868年に起きた応天門の変】で左大臣源信の犯行だと告発したが、逆に真犯人とされ流刑になった大納言は?
A.伴善男

Q.宮沢賢治の小説「風の又三郎」で主人公の名前は○○三郎?
A.高田

Q.北米の【インディアンがかつて使用していた円錐形の移動式住居】を何という?
A.ティピ
(半濁音。ティピーとも)


Q.「動物農場」「1984年」などの作品で知られるイギリスの作家は?
A.オーウェル


Q.美術史の基本資料として有名な「画家・彫刻家・建築家列伝」の著者としても知られるイタリアの画家はジョルジョ・○○○○○?
A.ヴァザーリ

(11%)
Q.その治世に【古代エジプトを征服した、アケメネス朝ペルシア第2代の王】は○○○○○○2世?
A.カンビュセス

(12%)
Q.1940年に『神代史の研究』など4冊の著書が発禁処分になったことで知られる歴史学者は?
A.津田 左右吉
(つだ そうきち)

(12%)
Q.村上天皇の命によって編纂された日本で2番目の勅撰和歌集は『○○和歌集』?
A.後撰

(12%)
Q.元曲『漢宮秋』にも歌われた政略のための匈奴の王に嫁いだ前漢の元帝の宮女は?
A.王 昭君
(貂蝉:ちょうせん、楊貴妃、西施:せいし と並んで中国四大美人)

(12%)
Q.明の指揮官から寝返り清の中国統一に尽くして「平西王」を拝した武将でのちに三藩の乱を起こしたのは?
A.呉三桂

(12%)
Q.壷井栄の小説『二十四の瞳』で生徒たちに「小石先生」と呼ばれた女性教師の本名は?
A.大石久子
(WW?以前と以後の女性教師と12人の生徒の話)

(13%)
Q.桂川甫周がまとめたロシア誌『北槎聞略』とは誰の経験を記録したもの?
A.大黒屋 光太夫
(ほくさぶんりゃく。ロシア学の発端となった)

(14%)
Q.1437年に関東管領の【上杉憲美と対立する鎌倉公方・足利持氏の討伐を、当時の将軍・足利義教が命じた事件】を○○の乱という?
A.永享
(えいきょうのらん。公方=おおやけがた)

(14%)
Q.『小倉百人一首』に収められた小野篁の和歌は「○○○○八十島かけてこぎいでぬと人にはつげよあまのつり舟」?
A.わたの原
(小野篁=おののたかむら)

(15%)
Q.自伝的小説『銀の匙』で有名な明治生まれの作家は?
A.中 勘助(なか かんすけ)
(「秀吉と利休」で知られる野上弥生子の初恋の人物)

(15%)
Q.1177年、「鹿ケ谷の陰謀」が発覚したことにより、俊寛らが流された島は?
A.鬼界ヶ島
(きかいがしま。諸説あるが鹿児島の硫黄島や喜界島などが有力。静岡の蛭ヶ小島は源頼朝)

(16%)
Q.自宅である京都嵯峨野の落柿舎で、松尾芭蕉が『嵯峨日記』を執筆したことでも知られる蕉門十哲の一人である俳人は?
A.向井去来(むかい きょらい)

(16%)
Q.童話作家として有名な【グリム兄弟で、長兄の名前】は○○○○・グリム?
A.ヤーコブ
(弟はヴィルヘルム。実は6人兄弟)

(17%)
Q.「恵美押勝」の名をたまわった奈良時代の廷臣で皇位を狙う道鏡を排除しようとして失敗したのは?
A.藤原仲麻呂

(17%)
Q.夏目漱石の小説『三四郎』で主人公・【三四郎の苗字】は何?
A.小川(三四郎)

(17%)
Q.海神エアと大地の女神ダムキナの間に生まれたとされている【バビロニア神話の主神】は誰?
A.マルドゥク
(シュメール王朝:メソポタミア文明初期での重要な神。アッシリア人に好んで信仰され後にベル(主人)と呼ばれた)

(18%)
Q.幕府の側用人・柳沢吉保に仕えていたこともある著書『政談』で知られる江戸時代の儒学者は?
A.荻生 徂徠(おぎゅう そらい)

(18%)
Q.平安時代に書かれた日記文学『蜻蛉日記』の作者は?
A.藤原道綱母
(ふじわらのみちつなのはは。更級日記=菅原孝標娘(すがわらのたかすえのむすめ))


Q.丸目長恵によって戦国時代に創始され、九州一円に広まった剣の流派は○○捨流?(戦)
A.タイ


Q.絵を描く時に、画板などを支えるために用いる台のことを何という?
A.イーゼル


Q.1867年、坂本竜馬が夕顔丸の船上で後藤象二郎に示した新国家の構想を何という?
A.船中八策
(金銀の交換レートにも言及)


Q.シュールレアリスムを代表するベルギーの画家で、『光の帝国』『大家族』などの作品で知られるのは【ルネ・○○○○○】?
A.マグリット


Q.信玄の軍師・山本勘助ら多くの武将が信仰した光や陽炎を神格化した神は?
A.摩利支天(まりしてん)

(20%)
Q.1159年に、源義朝と藤原信頼が京都を襲撃し、後白河上皇と二条天皇を幽閉した事件を○○の乱という?
A.平治(へいじ)
(保元の乱=1156、承久の乱は1221年)

(25%)
Q.1124年に藤原清衡が建立した奥州藤原家三代の遺体が安置されている阿弥陀堂は?
A.中尊寺金色堂
(岩手県。ふじわらのきよひら。平等院鳳凰堂としないよう注意)

(27%)
Q.アーネスト・ヘミングウェイの小説『老人と海』で、【主人公である老人の名前】は?
A.サンチャゴ
(エイハブはハーマン・メルヴィルの小説:白鯨に登場する船長)

(27%)
Q.アラビア語で「偉大」という意味があるムガール帝国の第3代皇帝は?
A.アクバル

(28%)
Q.【紀元前480年、テミストクレス率いるギリシャ艦隊がペルシャの大艦隊を撃破】したのは○○○○の海戦?
A.サラミス(の海戦)
(レパントの海戦=1571年。トルコのオスマン帝国と教皇・スペイン・ベネチア共和国との戦い)

(28%)
Q.1066年に起こったウィリアム1世によるイングランド征服を「○○○○・コンクエスト」という?
A.ノルマン
(ノーマンでは不正解)

(29%)
Q.ゾロアスター教における善の神の名前は?
A.アフラマズダ
(悪神(暗黒神)=アンラ・マンユ。善と悪の勢力によって世界は成り立つとされる)

(30%)
Q.第1回直木賞を『鶴八鶴次郎』『風流深川歌』などで受賞した作家は?
A.川口松太郎
(山本周五郎=赤ひげ診療譚、五瓣(ごべん)の椿)

(30%)
Q.麻などの布地から作られる油絵用の画布のことを何という?
A.カンバス
(キャンバスのこと)

(30%)
Q.森鴎外の小説『舞姫』で主人公と恋に落ちる少女の名前は?
A.エリス

(33%)
Q.芝居では「赤城の山も今宵限り」のセリフで有名になった本名を「長岡忠次郎」という江戸後期の侠客は?
A.国定 忠治
(くにさだ ちゅうじ。侠客=きょうかく)

(34%)
Q.別名を「東学党の乱」という1894年に朝鮮で起こった農民たちの反乱は?
A.甲午農民戦争
(指導者は「全 琫準(ぜん ほうじゅん)」。東学とは朝鮮独自の思想体系を旨としたもの)

(35%)
Q.大塩平八郎の乱から3ヵ月後の1837年6月に越後国柏崎で武装蜂起し、代官所を襲撃した江戸時代の国学者は?
A.生田 万(いくた よろず)

(37%)
Q.代表作に『青いサーカス』『私と村』などがあるエコール・ド・パリを代表する画家はマルク・○○○○○?
A.シャガール

(38%)
Q.大徳寺の復興に尽くしまた後世には【とんち話のモデルにもなった室町時代の臨済宗の僧】は?
A.一休 宗純
(いっきゅう そうじゅん)

(43%)
Q.20世紀を代表するイギリスの彫刻家で、『横たわる人体』シリーズで有名なのはヘンリー・○○○?
A.ムーア
(墨西哥:メキシコのチチェン・イッツアから出土したチャック・モールの石膏模型から大きな影響を受けたとされる)

(45%)
Q.織田信長からは「鳥なき島のこうもり」と評された 【四国全土の統一で知られる土佐の戦国大名】は?
A.長宗我部元親
(ちょうそかべ もとちか)

(48%)
Q.洗礼名は「アウグスティノ」という、関ヶ原の戦いに敗れるもキリシタンであることから切腹を拒んだという武将は?
A.小西行長

(48%)
Q.「第二次アヘン戦争」ともいう19世紀に起こった、清とイギリス・フランス連合軍との戦争は「○○○戦争」?
A.アロー

(50%)
Q.313年、ローマ帝国のコンスタンティヌス帝とリキニウス帝が連名でキリスト教を公認したのは○○○勅令?
A.ミラノ(勅令)
(会談場所はミラノだが発布:勅令はニコメディア。全ての宗教信仰の自由を保障)

(53%)
Q.「武者は犬ともいえ畜生ともいえ、勝つことが本にて候」という名言で知られる、越前の名将は?(戦)
A.朝倉 宗滴(あさくら そうてき)

(54%)
Q.モンゴル帝国が攻めてきた元寇を退けたことで有名な【鎌倉幕府第8代執権は北条○○】?
A.時宗

(61%)
Q.イギリスのダーウィンが1859年に出版した「進化論」の古典といえば?
A.種の起源

(66%)
Q. ドイツの気象学者・ウェゲナーが著書『大陸と海洋の起源』の中で提唱した有名な学説は「○○○○説」?
A.大陸移動

(67%)
Q.1869年、函館五稜郭での戦いで戦死した新撰組のメンバーで身内にたいへん厳しかった事から「鬼の副長」と恐れられたのは?
A.土方 歳三

(71%)
Q.開祖ムハンマドに神が与えた啓示をまとめたものであるイスラム教の経典は?
A.コーラン

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【QMA】雑学エフェクト好き 更新情報

【QMA】雑学エフェクト好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング