ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【QMA】雑学エフェクト好きコミュの学並び Part.4 (10/17:105問)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
被っていたら申し訳ありません。
学並びPart.4 現在地
     ↓
学並びPart.3 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33699156&comm_id=2371652
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

★(7%)
Q.儒教の祖・孔子が家族道徳を政治に応用するという考えを表した言葉は?
A.修身 斉家 治国 平天下
(天下を治めるにはまず自分の身を修め、家庭を平和にし、国を治めれば、天下は治まる)

★(7%)
Q.ガラス工芸で有名なナンシーを県庁所在地とする、フランス北東部に位置する県は○○○○○○○○○県?
A.ムルト・エ・ モゼル
(ロレーヌ地域県)

★(8%)
Q.ロシアの作家トルストイの小説『復活』でカチューシャと恋に落ちる青年貴族の名前は?
A.ネフリュードフ

(13%)
Q.代表作に『管理人』『昔の日々』『誰もいない国』などがある2005年のノーベル文学賞を受賞したイギリスの劇作家は?
A.ハロルド・ピンター

(20%)
Q.ナチスのメンバーだったルドルフ・ヘスの恩師としても知られるミュンヘン大学教授で地政学の大家として有名なのは?
A.ハウスフォーファー

(23%)
Q.低緯度地域をサンソン図法で高緯度地域をモルワイデ図法で描いた、「グード図法」とも呼ばれる地図の図法は?
A.ホモロサイン図法

(34%)
Q.人体特有のアミノ酸と反応することから、指紋の採取にも用いられる液体は?
A.ニンヒドリン液

(50%)
Q.土からいきなり生えているように見える葉を何という?
A.根生葉

(51%)
Q.記号「Oe」で表わされる磁場の強さを表す単位に名を残す電流の磁気作用を発見したデンマークの物理学者は?
A.エルステッド

(57%)
Q.ローマ神話に登場する商業の神メルクリウスが手に持っている2匹の蛇が巻きついた杖のことを何という?
A.カドゥケウス

(58%)
Q.1956年に現在の名称になった東北地方の3つの県にまたがる国立公園は「○○○○○○国立公園」?
A.十和田 八幡平
(とわだ はちまんたい)


Q.サッコ・ヴァンゼッティ事件に着想を得て書かれた、アメリカの劇作家、マックスウェル ・アンダーソンの代表作は?
A.ウィンターセット

――――――――――――――以上【10/17更新分】―――――――――――――――

★(2%)
Q.1995年に世界遺産に登録された、地下墳墓が点在するコロンビアの公園は「○○○○○○○○の国立遺跡公園」?
A.ティエラデントロ

★(5%)
Q.出来損ないだった最初の人類を滅ぼすために天から降り立ちこれを貪り食ったという、マヤ神話に登場する邪神の名は?
A.コッツバラム

★(7%)
Q.ギリシャ語で「川と川の間の土地」という意味がある四大文明のひとつは何?
A.米所並大迷亜
(メソポタミア。2回遭遇して全滅。調べ忘れて勿体なかったです)

★(8%)
Q.アンジェイ・ワイダ監督により映画化もされた、ポーランドの詩人アダム・ミツキェヴィチの長編叙事詩のタイトルは?
A.パン・タデウシュ
(Pan Tadeusz)

★(8%)
Q.ペルーの大統領選に立候補したこともある、『緑の家』『ラ・カテドラル』などの代表作があるペルーの作家は?
A.バルガス・リョサ
(Mario Vargas-Llosa)

(11%)
Q.新疆ウイグル自治区に見られるイランのカナートと同様の、乾燥地域に特有の地下用水路の中国における呼称は?
A.カンアルチン
(=カレーズ)

(11%)
Q.アメリカ海軍が開発した人工衛星の発信する電波を利用する航海法を何という?
A.NNSS
(Navy Navigation Satelite System。衛星の位置によっては使用不可となることもあったそう)

(12%)
Q.鉱物の名前にもなっているポーランド生まれの科学者キュリー夫人の旧姓は?
A.スクロドフスカ

(13%)
Q.初めて公式に「スルタン」の称号が与えられたセルジューク朝の始祖は?
A.トゥグリル・ベク

(15%)
Q.中世の朝鮮で刊行された、仏教経典の集大成といえば?
A.高麗版大蔵経

(17%)
Q.「スケーターのいる冬景色」などの作品で知られる17世紀前半にオランダで活躍した風景画家は?
A.アーフェルカンプ

(18%)
Q.1856年に日本を訪れたアメリカの外交官ハリスが乗って来た軍艦の名前は?
A.サンジャシント号

(20%)
Q.イギリス南部の舟塚から発見された大英博物館所属のアングロ・サクソン王の遺品は「何のヘルメット」?
A.サットン・フー

(21%)
Q.鉱物資源が豊富なベロオリゾンテを州都とするブラジルの州は○○○○○○○○州?
A.ミナス ジェライス

(24%)
Q.元々は教皇ユリウス3世の別荘として建てられた、ローマにあるエトルリア美術専門の博物館は○○○○○○○○国立博物館?
A.ヴィラ・ジュリア

(27%)
Q.宮殿を中心に放射状の道路を持つことで知られるライン川に面するドイツの都市は?
A.カールスルーエ
(オリバー・カーンを輩出した)

(37%)
Q.順徳院による『小倉百人一首』第百首目の歌は「ももしきやふるき軒端のしのぶにも○○○○○○○昔なりけり」?
A.なおあまりある

(39%)
Q.1963年にアルジェリアの初代大統領になった政治家は?
A.ベン・ベラ
(西はモロッコと接する)

(47%)
Q.鎌倉期に流行した社寺の縁起絵巻のうち最も流布したものの一つで菅原道真の生涯を描くのは?
A.北野 天神縁起 絵巻

――――――――――――――以上【10/12更新分】―――――――――――――――

★(7%)
Q.アフリカ・セーシェルのプララン島にある自然保護区で、1983年に世界遺産に登録されたのは○○○○○○○渓谷自然保護区?
A.ヴァレ・ド・メ

★(7%)
Q.北アフリカの国リビアの正式な国名は「大リビア・アラブ社会主義人民○○○○○○○○国」?
A.ジャマーヒリーヤ

★(7%)
Q.オランダの人工湖・アイセル湖とワッデン海とを区切っている締切堤防の呼び名は?
A.アウスロートデイク
(HIT数が非常に少なくて吃驚です)

(12%)
Q.ウランから放射能を発見し1903年にノーベル賞を受賞したフランスの物理学者は?
A.アンリ・ベクレル

(13%)
Q.【原子番号200番の未発見元素】に仮につけられている名前は?
A.ビニルニリウム

(17%)
Q.様々な水溶液の電気伝導度を測定し、有史以来最初の純水を得たといわれるドイツの物理学者は?
A.コールラウシュ

(17%)
Q.オスカー・ワイルドの小説『ドリアン・グレイの肖像』でドリアンの肖像がを描いた画家の名前はバジル・○○○○○○?
A.ホールワード

(17%)
Q.企業が行う宣伝のことを「PR」といいますが同じ「Pr」という元素記号を持つ元素は?
A.プラセオジム

(18%)
Q.1875年に開かれた大阪会議の結果出された、明治政府が立憲政治を人民に約束した最初の文書は○○○○○○○○の詔?
A.漸次 立憲政体樹立

(25%)
Q.1866年に起こった普墺戦争でプロイセン軍がオーストリア軍を破ったボヘミアの町はどこ?
A.ケーニヒグレーツ
(普=普魯西=プロイセン。墺太利=オーストリア)

Q.ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン州の州都でルール工業地帯の中核となっているのは?
A.デュッセルドルフ


Q.歌舞伎でも有名な浅草の花川戸に住んで町奴の頭領となった江戸時代初期の侠客は?
A.幡随院 長兵衛(ばんずいいん ちょうべえ)

(50%)
Q.お家取り潰し後の方針を巡って大石内蔵助と対立しその後に行方をくらました赤穂浅野家の城代家老は?
A.大野 九郎兵衛

(52%)
Q.17世紀、私有財産を否定しクロムウェルに弾圧された「真正水平派」を何という?
A.ディッガーズ

(68%)
Q.1888年に創刊された『日本人』を前身とする国枠主義的文化団体「政教社」が発行していた雑誌は?
A.日本及日本人
(にほんおよびにほんじん)

――――――――――――――以上【10/6更新分】―――――――――――――――

★(3%)
Q.薄い板に砂をまいて振動させると現れる形のことをドイツの物理学者の名前から何という?
A.クラドニの図形

★(9%)
Q.最後の遣唐使に従って唐に渡った円仁が著した見聞録の題名は何?
A.入唐求法 巡礼行記
(にっとうぐほう じゅんれいこうき)

(12%)
Q.中国名を室利仏逝といったスマトラ島パレンバンを中心に、10世紀頃最盛期を迎えた王国は?
A.シュリーヴィジャヤ
(漢字も多少ヒントに。聞いたことあるような・・・)

(15%)
Q.伝説上の動物にちなむ北朝鮮の生産性を向上させるための運動は○○○○○運動?
A.チョンリマ
(千里馬:せんりま から。これが分かれば頂きですね)

(16%)
Q.推理作家のエラリー・クイーンがドルリー・レーン4部作を書いたときに用いた別のペンネームは?
A.バーナビー・ロス
(順に「Xの悲劇」「Yの悲劇」「Zの悲劇」「レーン最後の事件」)

(25%)
Q.世界遺産に関してこれを討議する奈良会議も開かれた、建造物の保存や修復においてそれらが持つ美的・歴史的価値を表す言葉は?
A.オーセンティシティ

――――――――――――――以上【10/5更新分】―――――――――――――――

Q.素数を見つけ出す方法を考案したことで知られる古代ギリシャの博物学者は?
A.エラトステネス

★(1%)
Q.ポルトガルのリスボンにあるルネ・ラリックのガラス工芸品のコレクションで有名な美術館は○○○○○○○美術館?
A.グルベンキアン

★(7%)
Q.『クラクションを吹き鳴らせ』『滑稽なミステリー』などの作品がある、1997年にノーベル文学賞を受賞したイタリアの劇作家は?
A.ダリオ・フォ

★(7%)
Q.1944年2月にマーシャル諸島の環礁を巡って行われた【日本とアメリカの戦い】は?
A.エニウェトクの戦い

(12%)
Q.「長崎新令」とも呼ばれる江戸時代の長崎貿易における金銀流出を抑えるため、1715年に出された法令を何という?
A.海舶 互市 新例(かいはく ごし しんれい)

(14%)
Q.代表作『抒情詩集』で知られる「最初のルネサンス人」と呼ばれる人文主義の詩人は?
A.ペトラルカ

(14%)
Q.美術でまるで実物のように錯覚や幻覚を起こさせる「だまし絵」のことをフランス語で何という?
A.トロンプ・ルイユ

(15%)
Q.ナチス・ドイツを包囲するために西ヨーロッパ諸国と提携を進めた1930年代のソ連の外交方針を当時の外相の名をとり何という?
A. リトヴィノフ外交

(17%)
Q.1905年にノーベル文学賞を受賞したポーランドの作家で小説『クォ・バディス』で知られるのは?
A.シェンキェビッチ
(初耳です・・・)

(24%)
Q.かつては「黄金の都」と呼ばれた世界遺産にも登録されている【マリ共和国の都市】は?
A.トンブクトゥ

(26%)
Q.水をせき止める遮水板とその水圧を支えるための壁からなるダムの形式は?
A.バットレスダム
(バットレス=扶壁)

(33%)
Q.炭素14、コバルト60などの放射性同位体を英語で何という?
A.ラジオアイソトープ

(38%)
Q.フランスの大統領官邸「エリゼー宮」の名前の由来ともなっているギリシャ神話の楽園は?
A.エリュシオン
(HONDAのエリシオンはこれが由来)

(39%)
Q.1995年にサミットが開催された【カナダ・ノバスコシア州の州都】である都市は?
A.ハリファックス

Q.『小倉百人一首』に収められた小式部内侍の和歌は「大江山いく野の道の遠ければ○○○○○○○天橋立」?
A.まだふみもみず
(ふみも見ず=「文」と「踏み」の掛詞で、母の手紙も見ていないし、天橋立も踏んでいないという意)

――――――――――――――以上【9/29〜10/4更新分】―――――――――――――――

(10%)
Q.来日したイエズス会宣教師たちが本部に布教報告をした書簡を何という?
A.耶蘇会士 日本通信

(14%)
Q.暴君として有名な越前国福井藩主を主人公とした菊池寛の小説のタイトルは?
A.忠直卿 行状記
(ぎょうじょうき=ある人物の日ごろの行い等を記したもの)

(17%)
Q.デューラーと並び称される【ドイツ・ルネサンス美術を代表する画家はマティアス・○○○○○○○○○】?
A.グリューネヴァルト
(グリューネが先に来ます)

(18%)
Q.デボン紀後期に現在のグリーンランド近辺で生息していた両生類の一種で、最初に陸に上った脊椎動物の一つとして有名なのは?
A.イクチオステガ

(18%)
Q.大坂夏の陣や、その前年の冬の陣の起こるきっかけとなった方広寺の鐘銘に書かれていた漢字8文字は?
A.国家安康 君臣豊楽
(家康側が「国家安康」は家康の諱を分断し、「君臣豊楽」は豊臣家の繁栄を願い徳川家に対する呪詛が込められていると断定して攻め込んだ)

(20%)
Q.画家レンブラントの代表作『夜警』の中央に描かれている市警備隊の隊長の名前は?
A.バニング・ コック

(20%)
Q.肉質に含まれるマグネシウムやリン酸が加熱殺菌時にアンモニアと化合して生じる、魚介類の缶詰に生成するガラス状の結晶は?
A.ストラバイト
(犬や猫の結石の原因は是。運動不足が最大の原因のよう)

(22%)
Q.ギリシャ語で「全ての海」という意味の、大陸移動説においてかつて超大陸パンゲアを取り囲んでいた広大な海は?
A.パンサラッサ

(28%)
Q.インドの初代首相の名前を正しく表記すると?
A.Nehru
(ジャワハルラール・ネルー。若しくはネール)

(32%)
Q.紫外線を浴びると体内に生成されるビタミンは?
A.カルシフェロール
(ビタミンD。健康な骨を作る働きがある)

(36%)
Q.企業の地方分散や中産階級の郊外への流出などを伴う都市部の衰退や人口減少を意味する用語はアーバン・○○○○○?
A.デクライン
(urban decline(=減少する、低下する))

(58%)
Q.その名は「コモン・ビジネス・オリエンテッド・ランゲージ」の略である、コンピュータ言語といえば何?
A.COBOL

(67%)
Q.アメリカの哲学者ウィリアム・ジェームズらによって広められた哲学思想で『実用主義』と訳されるのは?
A.プラグマティズム
(行為・実行・実験・活動を表すプラグマ(Πράγμα)というギリシャ語から)

――――――――――――――以上【9/22〜9/28更新分】―――――――――――――――

Q.1995年に世界遺産に登録されたアメリカ・ニューメキシコ州にある世界最大級の地下洞窟群は○○○○○○○洞穴群?
A.カールスバッド


Q.ペルーの大統領選に立候補したこともある、『緑の家』『ラ・カテドラル』などの代表作があるペルーの作家は?
A.バルガス・リョサ
(アルベルト・フジモリに敗れて落選)


Q.太陽風と恒星間ガスが混じりあう【太陽系の果て】のことを何という?
A.ヘリオポーズ

(10%)
Q.架空の理想郷「ザナドゥ」の名前が初めて登場したイギリスの詩人サミュエル・コールリッジの長編詩は?
A.クーブラ・カーン
(これを起原としてザナドゥ=幻想的な都の名前として使われるようになったそう)

(10%)
Q.首都をアンティオキアに置いた紀元前312年〜62年まで続いた王国は?
A.セレウコス朝シリア
(ウコス、です)

(11%)
Q.エチオピア帝国最後の皇帝ハイレ・セラシエ1世を神とするレゲエを媒体として広まったジャマイカの社会宗教運動は?
A.ラスタファリズム
(アフリカ回帰主義、アフリカ中心主義を奨励)

(14%)
Q.江戸前期の画家・久隅守景の代表作である寛永期文化の絵画の題名は?
A.夕顔棚 納涼図屏風
(夕顔の棚=夕顔の蔓:つるを上一面に掛け渡したもの。それの下での納涼図)

(16%)
Q.映画化もされた『最後の誘惑』『その男ゾルバ』などの小説で知られるギリシャの作家はニコス・○○○○○○?
A.カザンザキス
(カミュと争い僅差でノーベル文学賞を逃したことでも知られる)

(19%)
Q.イギリスの詩人デザイナーウィリアム・モリスが1891年に設立した印刷工房の名前は○○○○○○○・プレス?
A.ケルムスコット

(27%)
Q.『槍を持つ人』『アマゾン像』などの作品を残した古代ギリシャの彫刻家は?
A.ポリュクレイトス

(30%)
Q.中央アジアを横断する交通路を「シルクロード」と名付けたドイツの地理学者は?
A.リヒトホーフェン

(35%)
Q.貨物輸送をトラックから鉄道に変えるように輸送手段を切り替えることを何という?
A.モーダルシフト
(modal shift)

(40%)
Q.『小倉百人一首』に収められた持統天皇の和歌は「春すぎて○○○○○○白妙の 衣ほすてふ 天の香具山」?
A.夏来にけらし
(スロで「春すぎて」を問う問題が有るそうです)

(41%)
Q.サッコ・ヴァンゼッティ事件に着想を得て書かれた、アメリカの劇作家、マックスウェル・アンダーソンの代表作は?
A.ウインターセット
(アイオワ州マディソン郡。ウォラー作の同名小説を元にした映画マディソン郡の橋はここが舞台)

(43%)
Q.その河畔に日本から贈られた桜の木が植えられている、アメリカの首都・ワシントンD.C.の近くを流れる川は○○○○○川?
A.ポトマック

――――――――――――――以上【9/15〜9/21更新分】―――――――――――――――

Q. キリスト教ネストリウス派が中国で広まったことを記念して781年に長安の大秦寺に建てられた石碑は?
A.大秦 景教流行 中国碑
(景教=中国でのネストリウス派基督教)


Q.その西側には北海が広がっているデンマークのユトランド半島とスカンジナビア半島の間にある海峡は○○○○○○海峡?
A.スカゲラック
(ユトランド半島=ドイツの北部とデンマークの本土からなる。地図で見るとすぐ分かります)


Q.ジャワ更紗の産地として知られ郊外にボロブドゥール遺跡があるインドネシアの都市は?
A.ジャクジョカルタ

(12%)
Q.インドネシア領となっているニューギニア島の西半分を占める地域を何という?
A.イリアンジャヤ

(14%)
Q. 916年に即位した中国・遼の初代皇帝は?
A.耶律阿保機(やりつあぼき))

(20%)
Q.デカルトが『方法序説』で述べた「我思う、故に我あり」と訳される言葉は?
A.コギトエルゴスム(Cogito ergo sum)

(21%)
Q.「希薄溶液の浸透圧に関する法則」の発見により第1回ノーベル化学賞を受賞したオランダの科学者は?
A.ファント・ホッフ

(26%)
Q.地質学者ダットンがギリシャ語で「均衡」という意味から命名した地殻がマントルの上で浮いて釣り合っている状態を何という?
A.アイソスタシー

(28%)
Q.「国土の守護者」という意味のアケメネス朝ペルシャで王の任命する州の総督?
A.サトラップ

(31%)
Q.1963年からフランスが核実験をおこなっているのはポリネシアの○○○○環礁?
A.ムルロア

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【QMA】雑学エフェクト好き 更新情報

【QMA】雑学エフェクト好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング