ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スガキヤファン倶楽部コミュのひきつづき高田馬場店を語るトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
内容的には別トピ「高田馬場はまずいよ。。。悲しい。。。」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6024736&comm_id=237
といっしょなのですけど、中立的なタイトルで新たに立てさせていただきました。

高田馬場店に行った感想とか、スガキヤに対する要望など、どしどし書き込んでもらえればと思います。

※念のため、ボクはスガキヤ関係者ではありません。99年の関東撤退以降、「関東寿がきやファンクラブ」というページで関東再進出を望んできた、一スガキヤファンです。

コメント(78)

高田馬場はスプーンが無いので許せないです。
今日高田馬場に行きましたけど、あのスプーンありましたよ〜

味も昔と変わっているようには思いませんでしたけど。
え!?

ホントですか?

明日行ってみよう。
>ゴンドワナさん
ありましたか?
私は記念にもらってこようかどうしようか悩んで、やっぱりやめました(^^)
> 渋谷センター街に独立店もありじゃないかと。

そーですねー。2号店はぜひ渋谷に!
営業時間が21時までになってたよ。
ラストオーダーが20時半って…。

やる気あんのか?

食えずに立腹。
やる気の問題じゃないでしょう?
営業方針変わっただけなんじゃない。
今日、馬場店に行ってきました。
なんと、休みでした。
毎週木曜日はお休みだそうです。
わざわざ神奈川から出向いていったのにそりゃないぞ。
せめてHPに休業日を書いていて欲しかった。
木曜日ぐらいしか足を運べない自分にはもう名古屋に行くしかないってことですね。
アンテナショップなんだから休みはもう少し減らして欲しいですね。
>だいすけさん
遠方から行ったのに残念だったですね。
こう言うお店は原則年中無休で無いとねえ。
ん。営業日や営業時間がwebのどこにも書いてないですねー。

他の店も一切。

書いといてね>スガキコ関係者様
先月いきましたー!

従業員のやる気のなさとか店の雰囲気は、なんだかなぁ〜的な気分にさせられたけど、関東に増やす為にも、通ってやる〜!
盛り上げてやるー!!!
20年くらい前、新宿ですがきやに行ったような記憶があるのですがあれは幻?
すがきやが関東から撤退というのを知ってびっくりしました。

次回東京行った際は、高田馬場店にぜひトライしてみたいです。
(それまで潰れないでくださいw)
> 20年くらい前、新宿ですがきやに行ったような記憶があるのですがあれは幻?

10年前にはなかったようですね。幻かも。
http://shuzaiya.com/shop/item/345/

> それまで潰れないでくださいw

ほんとにそれが心配。

2号店、3号店の話はどうなったかなー?
今日行ってきました。
やっぱり営業時間短縮は「やる気」の問題ですねえ。
アンテナショップなんだから採算度外視でももっとスガキヤを知ってもらえるようなやり方はないものか、と。
このまま尻すぼみで再度東京撤退とかになったら東京のスガキヤファンは悲しみますぜ。

しっかりしてくれ!>スガキヤ
アンテナショップとは言ってないと思いますが確か。。。
俺も同感。
アンテナショップって勝手に決め付けてるだけじゃん。

あと、よくやる気とか書いてあるけど、貴方達の言うやる気って何?
言うのは勝手だけど、ほんとにスガキヤ好きなら fratdriveさんみたいに文句でなく、前向きな意見書いてよ。
俺も飲食店で働いてるけど、状況もわからず思い込みだけで語るのっていやだね。
二度目だから書くが、最近の若者は「叱咤激励」という言葉を知らんのか?

営業努力、企業努力も「やる気」だと思うがねえ。
別にバイトの兄ちゃんをいじめてるわけではないですぜ?
苦言を言うのも愛のあるファンだからこそなのだが。

都内に一店舗だけだったら実質アンテナショップと呼んでもいいと思うけれども。公式にはどうかはしらないが。
ここの成功が関東再進出の判断になるんじゃないのかねえ。
知らん!

というか何でやる気(努力?)してないって決めちゃうかな?
確かに時間短縮はいいとは思わんけど、それも店を続けていくための努力なんじゃないの?(経費削減とか)

まあ、いいや。考え違うしキリないからやめるわ。
先日帰省したときに所謂『スガキヤ』食べましたよ。
基本的な味は変わらないと思います。

余談ですがアンテナショップだから採算度外視ってことは
普通の企業であればありえませんよ。
甘味やスプーンの導入など、努力も認めてあげましょうよ。
> 甘味やスプーンの導入など、努力も認めてあげましょうよ。

そーですねー。

このコミュでも要望相次ぎ、気がついたら導入されてましたが。。。

ぼくは甘味も食べないし先割れスプーンも要らないし、「ラーメンで勝負!」の意気込みはいいなあと思ってましたが、ニーズに応じて方針変更したということでしょう。

スガキコがどういうつもりでやってるのか、よくわかんないんですよねー。

もしかしたらスガキコ自身も、何で東京に再進出したのか、よくわからなくなってるのかもしれませんが。。。
高田馬場スガキヤ行ってきました♪
お店で食べるのは先だっての関東撤退以来。
先割れスプーンが懐かしく、やっぱりインスタントより美味しかった〜

この味がもっと身近で食べられたらいいのに・・・
ほんとだ、スプーンありました。

馬場店再出店一週間くらいで行ってみたらフツーのレンゲだったので、もうずっとそうなのかと思ってました。
そのためスガキヤには、たまーに名古屋出張のときしか行かなくなってたのですが・・・。
なーんかビジュアルはもちろん、雰囲気違って思えちゃって。

いつのまにか祝!


「関東にスガキヤの味を広める」これは第一でしたね。
「関東のスガキヤファンにあの味を届ける」これにはやはりスプーンの存在は外せなかったと思います。
と思っているのは僕だけかもしれませんが・・・。

次は店舗いっぱい出店して「関東にスガキヤ通いの習慣を根付かせる」ですね。
マックより利用頻度の高いスガキヤを!
「高田馬場はまずいよ。。。悲しい。。。」
というトピ名を見るたびに、ぼくは悲しくなります。。。
同感です。
あのトピでカキコしたんですが
『スガキヤとはこうあるべき』っていう固定観念で
縛られてると思いますよ。
懐かしさや思い出に満ちた『過去の経験』なんて
想像以上に美化されてますからね。
そんなのと比べたら地元で食べてもダメなんじゃないかな?
今日久しぶりに寿がきやを食べれると張り切って高田馬場に行ってきました

なんと!
社員研修の為に今日明日休みとの貼紙がorz

まさか食べる前に期待を裏切られるとは

早く食べたーい(>_<)
わざわざお出かけの際は、事前確認したほうがよろしいかと。

高田馬場店 03-3200-8816
ええっ!?急すぎです・・・あと一週間ちょいしかない;ω;
まだ一度も食べてないんだけど・・・閉店までに行けるかな・・・
>閉店
なんじゃそりゃああああああ!
閉店!!
まじで!!
早く、行かねば!!
えっそんなひどすぎる
来月に再度チャレンジの予定だったのにorz
えっ!マジでっ!!
げげげげっっっっ!!
うわーーーーー、ショック・・・・・・。
もしまた関東出店するなら
スーパーの片隅でお願いしますー。

ってか、関係者サマ、ここ見てるでしょー!?
関東にもファンはいますよーーー!!!
残念、残念、残念。(´Д⊂グスン
テーブル席が撤去された時点でこれはやばいかなと思い、不自然な研修休店。営業時間短縮。ときてこの結末ですか...
馬場なら東海地方出身の学生も多いし...って判断だったんでしょうけど...店頭でアンケート配るとかマーケティングしてた形跡もないし...なんかしばらくは関東再進出はないような予感。
でも、馬場出店の報に小躍りした日の感動、短かったけどちょっとうれしかった日々。たとえ将来、故郷に帰って生活することになろうとも、高田馬場店のことを忘れることはないでしょう。ありがとうございました。見治めにあと一回は行くつもりです。
昨日間違えて、店に行ってしまって、貼り紙を見てショックを受けた一人です。(T_T)

高田馬場までの定期券まで用意したのに…残念です。駅から途中の大分ラーメンを食べて、慰めていました。(だいぶ違うけど)

これで関東圏にお店がなくなってしまった?んですよね??
76まつきさんのいうとおり

出店するに当たってマーケティング戦略が×なんじゃないでしょうか。
お客さんが誰なのか?をもっと良く考えて欲しい。
高田馬場はラーメンおたくやヤングが集まる場所(かってな印象)。
スガキヤのお客さんは子供連れのお母さんというのが私がいつも見るスガキヤの風景。買い物がてらふらっと甘味でも食べようなんて感じ。
誰に、何を、どのように提供するのかの詰めが甘い結果だと思います。

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スガキヤファン倶楽部 更新情報

スガキヤファン倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング