ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スガキヤファン倶楽部コミュの擬似スガキヤラーメン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高田馬場にスガキヤがあるのは知っているのですが千葉からは遠いので関東圏(特に東東京・千葉寄りで)でスガキヤに近い味のラーメン屋をご存知の方はいませんか?
1日も早い関東再進出を願ってますけど、なかなかできないのでそれまでの繋ぎとしてスガキヤラーメンにそっくりな味のラーメン屋を探してます。
値段は問いません。
よろしくお願いします。

コメント(35)

こいけっちさん即レスありがとうございます。

小川やですがググったけど見つかりませんでした。。。
ということは、カツオだしの湯で豚骨カップ作ったら……
私もeddie☆,。・:*:・。 さんに同意です。

青葉のラーメンを食べたときに「高級なすがきや??」と思ってしまいました。

青葉の方々、ごめんなさい。
「しょうゆのおがわや」でググると神奈川県相模原市東橋本1-5-9と町田市小山町4409の「らーめん専門店小川」という似た名前の店がひっかかりました。
こいけっちさんの言われているのは東橋本の方ですよね。

今のところ擬似スガキヤ体験できるのは
池袋「えるびす」
相模原市「おがわや」
中野区「青葉」
の3件ですか・・・ちょっと遠いですね〜
「青葉」はたしか船橋にも支店があったような気がする。

千葉方面の情報もお待ちしてます。
すがきやより味が濃いめですが、千葉方面なら元気一杯が似てると思います。和風とんこつです〜
インスタント(生めんタイプ)が公式HPの通販でも容易に入手できるんですが、それではダメなのかな?
捜すより早いかと思うんですが。。。
僕も青葉のは似ていると思いました。高級感はありますが、スガキヤの倍の値段を払うのがバカらしく二度と行っていません。
わぁ、こんなに仲間が!!
あの人気店の「青葉」がスガキヤの味に似てる気がするなんて
これまで誰にも言えなかった…。
でーすーよーねー。スガキヤだったらあんなに並ばなくても
ワンコインでデザートまで食べてお釣りが来るわい。
ヤマダ電機とくっついてる【ダイクマ】というホームセンターによくスガキヤのインスタント麺売ってますよ。

うちの近所だけか??
ちなみに練馬区です。
中野の「長浜」(という店名のくせに長浜らーめんじゃない)の塩ラーメンがややスガキヤっぽいけど、これも遠いですね。
九段下にある「斑鳩」という超人気のラーメン店も、スガキヤにそっくりでした。
行列で待つ事40分、出てきたラーメンがスガキヤそっくりの味だったので、腰をぬかすかと思いました!
青葉!!!激しく同意。
でも東京の人に言ったら馬鹿にされたんですよね。
でも青葉ってどんなラーメンランキングにもベスト20くらいには必ず入ってます。
スガキヤと同じ味だからちょっと嬉しい。
でもスレ違いスマソ
今のところ擬似スガキヤ体験できるのは

池袋「えるびす」
相模原「おがわや」
中野「青葉」・・・船橋と御徒町に支店あり
千葉「元気一杯」
中野「長浜」
九段下「斑鳩」

のリアル店舗6件と
ホームセンターでインスタント麺か
通販で生麺を購入する選択肢もあり。

九段下なら東西線1本なので今度行ってみます。
このコミュニティー的には「青葉」は擬似スガキヤでFAって感じですね〜
北千住駅前の丸井9階に入っている「青葉」で850円なりのラーメンを食してまいりました。
みなさんおっしゃるとおり味は「スガキヤ系」ですな。
ただスガキヤよりもこってりして濃いです。
「スープがなくなり次第閉店」とかかれてありましたので、
なくなりそうになったら、スガキヤからスープの素を仕入れたら良いのでは?と思いました。

チャーシューはスガキヤの倍の厚みがありましたな。
おいらも、九段下「斑鳩」で食べたことあるけど、そういえばすがきやと似ている味がしたな〜。
美味しかったよ。
本場名古屋からお邪魔しま
家で喰いたかったら とんこつベースに牛乳を少し入れたらスガキヤになるでいっぺんやって宮地☆
つか関東で喰うスガキヤは俺らにわ合わんな。薄味だでよ。
沖縄物産展や沖縄ショップに売ってる沖縄そばの素(濃縮タイプ)を味を見ながらお湯で少しずつ溶かして行くとアラ不思議♪ スガキヤのスープの味になります。沢山お湯入れたら普通の沖縄そばの汁になっちゃうから、かなり濃い目にね♪ 試してみては?
ちなみに、スガキヤは和風とんこつ。味の決め手はとんこつとカツオと判明♪(自己研究結果)チープに行くなら、シンプルなとんこつ系のカップ麺(博多系が良いかも?)に味の素の本だしを少しずつ加えながら作るとお手軽にスガキ〜な味になりやす♪やったら感想聞かせて下さいな♪
たしかに沖縄そばのはすがきやに似ているね。
青葉の生ラーメン、
うまくいけばスーパーとかに売ってますよ。
もしくはスガキヤのカップラーメンも
楽天とかHPで買えるっす。
カップはちょっと醤油を入れて
味塩こしょうをかけると
より近い味になる気がします♪
店舗によって違うかもしれませんが、ユニーやアピタなど東海地方中心に展開しているスーパーで売っていることが多いですよ。
私は神奈川に住んでいますが、生麺とインスタントの両方見つけることができました。
千葉にもあるようなので、探してみてください!
今日中野青葉に行ってきました。
やっぱり味似ている!!
具がしっかりしてるから“リアルスガキヤ”って感じ。

東京店舗第二弾は青葉に隣接したらおもしろいのにな。
衝撃的だったのは、
赤羽岩淵にある「龍龍(ロンロン)」です。

あのなんとも和風でやさしい味を踏襲。

でも濃厚です。まじうまですよ。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スガキヤファン倶楽部 更新情報

スガキヤファン倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング