ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スガキヤファン倶楽部コミュの海外でもスガキヤファン♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
幼い頃から名古屋近郊でスガキヤラーメンとソフトを食べ続けてきた私。
当たり前のようにあったスガキヤが関東へ引越して無くなり、スガキヤ味噌煮込みを家に蓄えるようになりました(笑)

現在はニュージーランドに永住しておりますが、スガキヤ味噌煮込みを15袋持参しております!
今朝はどうしても食べたくなり、我慢できず昼食に食べました(*≧m≦*)
やっぱり美味し〜い♪

在庫が少ないのでちょっとずつ(たぶん半年に1袋のペースで)食べると思います(笑)
大阪出身の夫、ここは海外、、、スガキヤの良さが分かる人なんておりません。
そんな寂しい環境でこのコミュを見つけて飛びつきました。

営業をしていた時、スガキヤが余りに好きでスガキヤ本社へも売り込みに行った事がありました!
ここだけの話ですが(って何人がみてるんだよっ(笑))味噌煮込みは毎年少しずつ味を変えているそうです(^_−)☆

そんな私です、これから宜しくお願いします!

コメント(18)

編集ができなかったので追記、、、
本社へ行った時に聞いた話で、スガキヤのラーメンはトンコツラーメンなんです。
ただ、とんこつラーメンは紅ショウガを入れないとさっぱりと食べられませんが、紅ショウガ無しでも頂けるようにと工夫されて作られたそうです(^_−)☆
私はオーストラリアに住んでいます。
もちろん、スガキヤ命で日本の友達や姉に頼んで送ってもらっております。
オーストラリアは世界一、検疫が厳しい国で、最初の頃はパッケージの卵と肉の絵だけで中まで開けられて、食べられなくなった事も。涙。
でも、まあ、今は何とか大丈夫でして、味噌煮込みも和風とんこつラーメンも送ってもらっております。
子供も好きなので自分はスープだけしか食べられない事も。
和風とんこつには生野菜ラーメンの応用で生のレタスと卵を入れるのが好きです。
さるるさん、
オーストラリアですか!私はお隣のニュージーランドです。
ご家族でスガキヤ命なら取り合いになるでしょうね〜〜!
我が家ではその点はホッとしてます(笑)
オーストラリアも検疫が厳しいんですね、こっちもですよ。
食べ物を黙って持ち込めば何千ドルっていう罰金を科せられたりとか。
検査も厳しいです。
オーストラリアにスガキヤの道を作ったのはさるるさんだと言っても過言ではないですねーー!!
私もNZ一号になるのかしら、、、怖いけど頑張ります( ̄- ̄)ゞ
和風トンコツ、親友が4年前に持ち込みました。
野菜も何も入れず食べましたが、次回はさるるさんご推奨の食べ方で挑戦しまーす。
ちなみに私は味噌煮込みに乾燥わかめ+卵は欠かせません(^ー^)
皆さんこんにちは!
私はシカゴに住んでいます。
実家は犬山で、結婚後は天白に住んでました。

友達が時々寿がきやのインスタント関係を
送ってくれるのがとても楽しみです。
昨年夏の一時帰国の時は寿がきやの
中華スープの素を購入しましたが、
本当はあの白いラーメンスープの素が欲しかったです。
昔ラーメン食べて貰ったスクラッチゲームで
スーちゃんの容器が当たりました。
顔の書かれた赤い蓋、緑の容器、今も大切に使っていますよ。

先日一人用の土鍋で味噌煮込みうどんを作りました。
卵を落とし、ネギを入れて食べると最高!
子供達の居ない朝食、一人でゆっくり食べまた至福の時。
自宅であのラーメンの味が出せたらいいのになぁ〜。
同じくニュージーランドのクライストチャーチに住んでいる
スガキヤファンです!
やはり味噌煮込みは欠かせませんよね。
名古屋に帰るとまっさきに食べるのがスガキヤ。
娘にも今度産まれてくる子供にも4月帰国時には
またスガキヤの味を覚えさせようと思ってます(笑)
やこちゃさん、
はじめまして!イギリスでもやっぱり恋しいんですね、名古屋食!(>_<)

>でもフランスに行ったときに味噌カツソースが売ってて感動しました!500円くらいしたけど買っちゃいましたよ。久しぶりの味噌カツ!

私は「いろいろミソ」も4袋持参です(^_−)☆
あれはお豆腐にもキャベツの千切りにも使えるのですが、極力節約中(笑)
次回のご帰国の際にはお忘れなく(^_−)☆

>赤味噌も微妙なのしか売ってないから自分で味噌煮込み作ったら味噌汁うどんになりました。ミックスだったから。

あ、私もやりました、、、
赤味噌だったのに味噌汁うどんになりました(^^;)
ワッキーさん、
その写真、ヤバいです(*_*)一気にお腹空きました!
っていうか目に毒というか、在庫が減る〜〜〜〜(笑)

和風トンコツは生麺で売っているのでクール宅急便で送って貰う(海外向けは確か無いですね)か帰国した際に買うかお土産で持って来て貰うか。。。

白いラーメンスープだけを手に入れたいとしたら、日本のご家族知人友人が食べる際に「麺だけ食べてスープは残しておいて〜」とわがままを言うしかないかも(汗)
AAさん、
チャーチからですか!嬉しいです、お仲間のようで(;_;)

>やはり味噌煮込みは欠かせませんよね。

欠かせませんよ〜!
最後の一袋になったら絶対に手をつけないと思いますっ!!(笑)

>名古屋に帰るとまっさきに食べるのがスガキヤ。

私も〜キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
子供さんにもあの味を覚えてもらう計画なんですね!
取り合いになりますよ〜(笑)
和風とんこつ、生麺でなくって乾麺で売ってますよ〜。
私が送ってもらってるのはそうですよ。
カップ麺だと肉が入ってるので、没収ですが、乾麺は大丈夫ですよ。
こんにちは!
私はアメリカのイリノイです。
(ワッキーさんのような都会ではないですが・笑)

毎回帰国の際にはスガキヤに通い、
スーツケースにはインスタントをしこたま詰めて帰ってきます(笑)。

シカゴのミツワスーパーには山頭火のラーメンが入っていて大人気ですが、自分的にはスガキヤの圧勝です(笑)。
僕もオーストラリアでスガキヤ食ってます。
本店の味と和風とんこつラーメンの二種類を送ってもらってます。
でも食べれば食べるほど本物のスガキヤが恋しくなる。。。
さるるさん、
ひえええ〜〜〜〜〜知らなかった!知らなかった!!(*_*)
そんな良い手があったなんてぇ〜!!
もっと早くこのコミュに入っておくんだった(;_;)

その乾麺、スープはお店で食べるラーメンスープにはほど遠いけど、まぁ海外で食べるなら許そうって感じでしょうか(^_−)☆
みぽこさん、
田舎でも都会でも寿がきやファンには変わりません(笑)

>毎回帰国の際にはスガキヤに通い、 スーツケースにはインスタントをしこたま詰めて帰ってきます(笑)

うんうん、同じです!!
3ヶ月ハワイ滞在した際にはスーツケース半分が味噌煮込みでした(笑)
山頭火のラーメンは上野で食べましたが、インスタントの寿がきやの味噌煮込みが圧勝です!
そのずーーーーっと上位にランクインしているのが寿がきやラーメン!あああ、食べたい〜〜〜
リディaka Jackさん、
お隣オーストラリアですね(^_−)☆
本店の味もしっかりした麺で美味しいですよね!
関東に住んでいた時には本店の味も蓄えてました(^ー^)
でも本店の味もコーンやらの写真が載っていたと思いますが、検疫は大丈夫ですか?!

>でも食べれば食べるほど本物のスガキヤが恋しくなる。。。

私もですよーーーー
関東にでさえも進出しては消えている寿がきや、海外進出なんて考えられないし(^^;)
食べに帰るしかないですよねぇ。

自分でフランチャイズの話を持っていけば、、、可能性は無きにしもあらず???
でも自分で作るより人に作って貰った方が美味しいんだろうな☆
我がまま(笑)
海外在中じゃなくて申し訳無いのですが。。。
さるるさんが紹介された乾麺はオススメですよ★
スープもお店の味にとっても近いです。
卯さん、
海外在住じゃなくてもいいですよ(^_−)☆
帰国する際や遊びにくる人に買って来て貰ったりする際にどんな商品があるのか、新商品で何かいいものが出ているのではないか等々、とにかく海外に住んでいる人達は情報が欲しいのです♪
情報をありがとうございます!!

スープがお店の味に近いとなると、、、食べなくちゃ!(≧▽≦)
送って貰わなくちゃ!!(笑)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スガキヤファン倶楽部 更新情報

スガキヤファン倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング