ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東三国中学校コミュの昭和48年生まれ(昭和48年4月〜昭和49年3月)の方 いわゆるHGM48会員の方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年電撃的な再開を果たした同級生達。恋に仕事に・・・新たな出会いを求めHGM48は進み続ける!シーズン5突入グッド(上向き矢印) 〜シーズン1を作った人は何処へ〜

コメント(528)

大して偉くもすごくもうまくも何とも無いのにあーじゃなきゃだめこーじゃなきゃだめって
しかし2019年は一つも目標達成できない年だったなぁ。。また来年頑張ろう!
自分で殖やした植物をヤフオクに出品したところ、ようやく入札されました!出したものが高額で落札されたときより、なんだか嬉しい。
昨日、現場が思ったより早く終わったので、雨林植物にも力を入れている東大阪のショップへ寄ってみた。様々な植物に混ざって、名前も値段もついていない見覚えのある植物が。ほぼ間違いなくポトスバルベリアヌスだ!しかも、グリーンで葉も大きいタイプ。(ほとんどの場合は赤い)店員さんにこれおいくらですかと聞いたところまさかの「1500円でいいですよ、正体不明なので」。はっきり言って、これ、どんなに安くても1万円はする。即買いして早速コルクに縛りつけといた。
オープン準備中。こんな感じになるかな
とある企業から電話があり、だいぶ前にそちらの会社で働いていた人が面接に来てます、どんな人でしたかと問い合わせがあった。その元スタッフは当時は全く仕事が出来ずやめてもらったという経緯があった。やめた後にある経緯で、彼が私の悪口を散々言ってたということも聞いたのだが、その企業には「彼は真面目で一生懸命働く人でしたよ。」と伝えた。昔は仕事ができなかったとしても今はどうかわからないし、そもそも他人の人生の邪魔をする気もない。自分は嫌われ者だと思うので悪口は言われても気にならない。ただ、その企業は、そんなことを私に訊いて何の参考になるんだろうか。そこがよくわからんかった。
少しシンプルにこれ。
春に着工の予定が、本業の注文が多すぎてとりあえず材料代がすごい額出ていってしまう。
手形が現金化できるまで手が付けられないかもなぁ。
不渡りくらいませんように。
ようやく到達した月商1000万円超え。8年かかったけど、嬉しかったなぁ。
2月は1500万(営業利益1000万)いった。3月も作対比は軽く超えそうで良かったが、4月からはいよいよコロナショックの影響が出そうだ。時間のあるときにやれることをやるしかない。
思った通り、いよいよコロナの影響で仕事がいきなり減った。まぁこんなピンチは今まで何回も経験したしその延長で乗り切るしかない。(勤めてきた会社が4回も倒産したという。。。)会社は潰しません、みんなの給料も絶対に出しますとスタッフに宣言し、自分たちの力を信じてやっていこうー!ピンチの後にチャンスあり、この状況を逆に利用するくらいの強かさがなければどのみちダメになるやろう。
イベント関係の仕事が全てキャンセルになりめっちゃ暇だ〜。
時間はたくさんあるので、前からやろうと思っていた打ち合わせ室兼ショールームの改装をした。
床を張り替えクロスを張り替え、落ち着きの空間に。
こういう時間もとれて良かったのかもしれない。できれば早く終わってほしいけど!

子供って、こちらが与えるより何倍も与えてくれる存在だと思う。癒しも楽しさも感動も。俺の子供に生まれてくれて本当にありがとう。先日とうとう2歳になったよ。
息子が生まれてから模型を作ることから少し離れてましたが、久しぶりに作ってみました。とんでもない駄作が出来ました。。。人形はもう仕方ないにしても、キレイに汚すというのが全く出来ず。
まぁでもとりあえず復帰第一弾ということで

うまくいったところ
1,自分の工程をある程度守りながら作れた。
2,エアブラシでフリーハンドの迷彩がうまくいった。
3,スポンジチッピングがうまくいった。

反省点
1,部分連結履帯の作り方を忘れて、最後強引に折りながら接着
2,ウォッシングでとんでもなく汚くなった

息子がもう少し大きくなったらこの戦車をおもちゃとして与えよう。
作った模型をヤフオク出品してます。買っていただいて感謝!オリジナルの箱も作ってます。
ある時期から環境、健康、飢餓、倫理上などの理由でベジタリアンになりました。昔は肉ばかり食べるような生活だったのが、一切ほしく無くなってくる。しかも1日1食の生活。(家族は3食で肉も魚も食べてます)
コロナでだいぶ売り上げダメージあったけど、おかげで色々と見直す点、改革する点がわかってかえて良かった気がする。2021年は、5大改革の実現を目指そうと思う。
1,カフェ(内装ショールーム)オープン
2,営業の専属スタッフを雇う
3,デザイナーを雇う
4社用車を買う
5,作業場をあとワンフロアー増やす
これで年商2億超えを目指していこうと思う。
 ものすごいやんちゃに育ってます笑
コロナの影響もあり、また今後の経営戦略、会社のスリム化も伴って長年一緒に働いてくれた社員の退職がきまった。
かなり辛い気持ちで虚しい。こういうのはいつも辛いのもがある。。
やめてもらう立場で言うのもなんだけど、次の内定が決まっているということなので、新しい職場での活躍を本当に祈ってます。
あけましておめでとうございます。

今年は大変な一年になりそうですが、前向きに頑張りましょう。
昨日終電で家に帰り、お風呂に入って午前3時くらいに寝室のドアをそっと開けると、寝てたはずの息子が「お父さん、おかえり」と言ってくれて、このコロナの苦しい時期だけど、息子のことだけは命に替えても守らなければいけないと改めて心に誓った。
とりあえず忙しいわ〜。売り上げは悪いけど、改革していってるからやること多い。
文句言っても仕方ないし、頑張ろう。
ナスダック大暴落で現在30万円程の含み損。
でも、パランティア、C3ai、ナノエックス、roku、twitterを買い増す。
このうちどれかがテンバガーになればいいのですが。
15年くらい前に外貨預金してたのを、アップルかアマゾンに突っ込んでたら今頃FIRE達成してたんじゃないか?知らんかったとはいえ色々含めて、ほんとアホやった。
モンテッソーリ教育の本を読み、とても納得できるものがあったので実践しようとしているが、ついつい楽な道を選んでしまう自分がいる。その度、いかんいかんと軌道修正するように気を付けている。モンテッソーリ教育を実践しようと思うとまず自分自身が成長しなければいけない。そう考えていくと、子供の教育ってもしかすると自分自身を教育することなんじゃないかとも思えてくる。どんなときでも子供の気持ちに寄り添って、自分都合の飴と鞭を振りかざすことなく、無償の愛を与え続けたい。
 ナスダックさらに暴落中。庶民は焦って手放し、富裕層はバーゲンだと買い増す。
ぼくはもちろん富裕層では無いけど、ここがチャンスと買い増している。
 損切りとか、なんで損してまで売っているのか意味がわからん。上がった銘柄を利確して、これから上がると読んだ銘柄を買うという普通のことをしている方が儲かるにきまっている。
息子に買った絵本、佐々木マキさんの「はぐ」
息子のために読んでいるはずなんだけど、なぜかぼくが涙出てくる。
ナスダック回復でようやくプラテン
長期保有なので関係ないといえば関係ないんだが、含み損抱えたままだとちょっと悲しい
テック系中心のポートフォリオを少し見直す必要があるかもな
決算の良かったc3aiが調子出ないのが不思議だが、株はそういうものかもしれない
ただいまダイエット中。週に一キロのペースで落としてるが、ちょっと風邪ひいてしまった。
ダイエットしてるとどうしても低栄養になりがちなんで、気をつけないと。
米国株式投資は、含み損100万までいきそこからようやくプラス12万まで回復しました。投資金額650万にしては寂しい金額ですが、これから上がるでしょう。
ダイエットは1か月でマイナス5キロ。
ポートフォリオの1番大きな割合を占めるパランティアテクノロジーズがついにプラテンした。ありがとう、信じていたよピーターティール!
今は昔と違い、人の役に立ちたい、世の中に貢献したいと考えている。それでいいんじゃないか。
時間を空けて待ってるんだから約束は守ってほしい。イラッとした。

ログインすると、残り490件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東三国中学校 更新情報

東三国中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング