ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆アドベンチャーワールド☆コミュのパンダラブツアー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 中々チャンスがなかったのですが、昨日、ちょっとした都合で田辺泊まりだっため、早い時刻にAWSに行く事が出来たため、パンダラブツアーを狙ってみました。結果、何とか取れた事は取れたんですが、現実問題として大変でした。

 パンダラブツアーを狙って参加出来た方々、出来なかった方々、日付、曜日、天候、何時頃から並んでどうだったかの情報を集め、パンダラブツアーに参加したい方々の参考にしたいと思いますので、宜しければ、御協力お願いします。

コメント(13)

【参加日時】
2013年10月5日(土)
【天候】

【並んだ時刻】
7:00
【結果・その他】
 パンダラブツアーの受付カウンターは一番左なのですが、ゲートの造りが以前とは変わったらしく、ゲートとしては左から3番目がカウンターの正面です。左から3番目の3人目に並んだのですが、私で最後でした。

 私の前の2人は同じグループで、その方々もパンダラブツアーに参加されましたが、2人がゲートを通過する間に、左の2つのゲートの先頭の人がゲートを通過し、カウンターに向かいましたので、私が列に並んだのはかなり後でした。また、先頭にいる人は4人とか5人の参加申し込みをする事が多いようです。

 つまり、結論としては、「どうしてもパンダラブツアーに参加したければ、左から3番目までのゲートの先頭にいなれけばならない」と言う事です。「2番目なら、まあ、安全圏かな」であり、「3番目ならまず取れないと思った方が良い」です。

 内容的には、前のパンダバックヤードツアーよりも中身が濃かったです。ガラス越しながら、パンダがバックに座ってくれての記念撮影もありますし、撮影禁止区域の見学や、1人あたり2つのおやつフィーディング等、値段は高いですが、それだけの値打ちはあると思います。ただ、今のシステム(先着順)では、「マニアのためだけのイベント」になってしまいます。もっと多くの方に見ていただくためにも、抽選にすべきではないかな、と思いますね。
 補足です。10/5(土)の開園時刻は9:30ですので、2時間半並びましたが、これでギリギリとなりますと、休日は6時ぐらい、即ち3時間半前ぐらいから並ぶ必要があると言う事です。それでも列の先頭でなかったら安全とは言えません。

 スタッフの方に聞いた所、「平日なら、たまに開園後30分ぐらい経っても空いている日もある」との事でしたので、「どしてもパンダラブツアーに行きたい」と言う事になりますと、雨の平日に行くしかないでしょうね。
2014年9月14日(永明の22歳のお誕生日会)

開園9時半到着8時前

私はエレファントライドに参加したくて並びましたが、受付が左から2番目で、一番左のパンダラブツアーのすぐとなりでしたので、参考になることがあれば幸いです。
前日もお昼から入園しましたが、14日は連休の中日で、永明のお誕生日会と日が重なったこともあり、明らかに前日より人出が多かったです。
開園1時間半前ではどの列も4〜6組が並んでいました。
バックヤードツアーの頃に左から4列目の一番前の入園で参加できたことがありますが、パンダラブツアーに変わり、申し込み人数も減っていますので、左から3列目くらいまでに並んでいないと、隣の列の2番目に並んでいる人より早く受付に並ぶことは至難の技だと感じました。
2010年10月の土曜日に、バッグヤードツアーに参加しました。

開園2時間前でしたが、左側最前は埋まっていました。

幸いにも最前列の方が、エレファントライド希望で最前を譲ってくださったので参加できましたが、やはり土曜日は2時間前でもキツイと思いました。

私としては、並んで参加できるなら何時間前からでも並びます!
どうしても参加したい人は、旅行会社の確約ツアーに申し込めばいいと思うので、抽選はやめて欲しいです。

H23年5月9日(月)にパンダバックヤードツアーに参加したのですが、そのときは、8時55分ころ着、9時半開園、2列目待ちでした。
今年の5月か6月の月曜にパンダらぶツアーに参加したいのですが、現在の平日の様子はいかがなものでしょうか?
5月10日(月)8時に白良浜をタクシーで出発、8時10分アドベン着、左から4列目最前列に並びました。
途中、隣の方と交渉し、3列目に代わりました。
オープン前からチケットをすぐ切り取れるようにしていたして、スピーディに入場、パンダラブ3.4番目のツアー参加証をもらいました!
今回、海浜君でした。
それにしても、どうして整理券方式にしないのでしょう。
来た順に整理券を配ればよいのに。
>>[7] Blue SOPHIAさん パンダラブの受け付けは左端です。
左から3番目最前列の人(Aさん)は、左から2番目最前列1人旅さん(Bさん)と交渉して、AさんがBさんの分も申し込むことになりました。
1人で、最大3人まで申し込みできるためです。
Bさんがパンダ戦線?から解放されたなら、私は少しでもパンダに近いゲートに行きたかったため、Aさんに交代をお願いしました。
結局、私は素早く入場したので、Bさんを抜いて2番手でパンダ列に並びましたので、必ずしも左が有利ではないですが、最強は一番左です。私の後ろに並んだのは一番左の2番目ですから。

すいてるはずの、ゴールデンウィーク明け直後の月曜で、8時10分着で、4組目の到着だった、としか言えません。
タクシーの運転手の話だとかつては、6時30分ころパンダラブの客を乗せたそうです。
早ければ早いほど、一番左の最前列だと確実だろう、としか言えないです。

最初に並んでいたのは左から4番目のゲートの一番前です。
交代して左から3番目のゲートの最前列になりました。
横から4列目の、最前列、のつもりで書いたけど、
わかりにくい表記でしたね。ごめんなさい。


整理券を配るようにすると
「とにかく1番ノリさえ果たせば、絶対確実にゲットできる」
ということになりますよね。。。そうなると

きっと、午前4時、午前3時、午前2時と
ワケわからんトコまで、先着争いが激化するような気がします。
駐車場が開く前に、自動車で乗り付けて、徒歩でゲートとか
自転車を持ってきて、深夜にサイクリングして来る。。。とか。

なので、現状がギリギリの妥協点なのかも知れません。
「どうせ、開門と同時に走らなければならないのなら
 特定ゲートの2,3番めまでを狙うしかない」

という現状なら「絶対確実」が無くなります故。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆アドベンチャーワールド☆ 更新情報

☆アドベンチャーワールド☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。