ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

消防人コミュの個人装備

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんは防火衣の個人装備はどんなものを携行してますか?
ちなみに自分は.....
スリング×4(長さ違う)ポケット内
テープスリング
ライト
エイト環(緊急脱出用事確保)
カラビナ×3
ドアストッパー
災害用蛍光ライト(100均)
傷病者用マスク
ポカリ
※緊急脱出用としてエスケープセット買いそろえている途中です!

コメント(9)

経口補水液で脱水症状に有効ですよね!ゼリータイプもあるんですね!ぜひ参考にさせていただきます!
上記以外だと小型ラチェットレンチ、マルチツール、簡単な救急セット位かな。マルチツールは、良く使いますね!
瞬間冷却材を救急からもらって持とうかなって考えてます
エスケープセットは個人装備としてお勧めできませんね。
うちにも過去いましたが。

個人で装備したエスケープセットで日常の訓練は組織として出来ない。つまり訓練で手になじんで無いものにいきなり本番で命を預ける。

それはプロの仕事ではないですね。

我が社は昔、私の先輩方が勝手に装備していました。隊の全員が認識している訳ではなく、持ってる本人及び周りの数名しか知らない状況でした。そんなものは現場に危険要素を自ら持ち込むだけですね。

この現状がマズいと思い、今は難燃ロープを署で購入し、隊の装備品として装備させてます。勿論それを使用して訓練もできます。
ただし、訓練でも繰り返し使えるよう11ミリですけどね。救出ロープにも使用してます。

よく米国なんかではパワーコードのような細いロープで緊脱してますが、あれは日本向けではないです。2〜3回の使用で使用できなくなるこのロープを、訓練するたびに更新出来る環境があれば別ですが。

それに細いということは制動も難しく、それだけ技術も要ります。切れる心配もしなければなりません。
過去には個人装備で降下して落下し亡くなった方もいます。緊脱とはそんなに簡単なものではないですよ。
>か、かい〜のぉ!さん

マルチツールは、どのような物をお使いでしょうか?
教えていただければ幸いです。
gamiojisan確かに訓練で使用してないのを急に現場で使うのは無理だし危険ですね。しかしロープは脱出いがいにも検索ロープや、結索にも使えるし集めておいても損はないかなと思って集めてます(>_<)助言ありがとうございます!
マルチツールは自分も気になります!ビクトリノクスとかですかね〜?
自分は、レザーマンのスケルツールを愛用してます
ガーバーからも似たものありますね 必要最低限の機能で、軽くて、ポケットに入れておくのが苦じゃないものがいいですよ
>か、かい〜のぉ!さん

レザーマンいいですねぇ目がハート

今、物欲スイッチが入っているのは「レザーマン チャージTTi」です。

奥様には相談しませんが、お財布と相談中ですぴかぴか(新しい)
レザーマンいいですよね
自分も奥さんと相談しないと!笑
ちなみに今、ビクトリノクス狙ってます!笑

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

消防人 更新情報

消防人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング