ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

創価悟空会コミュの山川副会長の御命日に思う

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今から20年前の今日、
昭和63年8月23日は、
山川義一さん(当時:副会長)の御命日である。

山川副会長は、戸田先生がまだ戸田城外と名乗っていた理事長時代の頃、
その当時の大石寺に壇徒として登山した際、偶然にも山門付近にいらっしゃった、戸田先生と池田先生に運命的な出会いをする。

山川副会長がその日から生涯を懸けて学会に献身されたのは言うまでもない。


 山川副会長は晩年、私がある人材グループに参加する機会があったおり、

広宣流布とは何かexclamation & question

という質問をされた。

ある人は、
「世界平和です」

ある人は
「仏法を広めることです」

ある人は
「折伏することです」
と...


しかし、山川副会長はそのことごとくを否定され、


「広宣流布とは

魔と仏の戦いです。

このことをよく覚えておいて下さい!」

と、端的におっしゃった。否、
私に言い残して頂いた。



 昨今、北京オリンピックの水泳で2つの金メダルをとった北川選手があるインタビューで、
北川さんの最大のライバルは誰ですか?
という質問に、
「最大の敵は自分です」と答えていたが、

広宣流布と言っても何も遠くにあるのではなく、
日々、自分自身の無慈悲さや怠惰との闘いの中にあるということを常に忘れてはならないと思う。


「魔と仏の闘い」

山川副会長のその言葉は、
今でも私のじだに焼き付いている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

創価悟空会 更新情報

創価悟空会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング