ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界の貧しい子供にコミュの南アフリカニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
南アといえばアフリカの国の中でもっとも進んだ国で、現に黒人の”新富裕層”が増えていると聞いていますが、きょうはこんな記事が。

TV5より

世界銀行によれば1日1ドル以下で生活している極貧の人数が、南アフリカでこの10年間に倍になった。 「1996年189万人だったが。2005年420万人だ。人工増加は、4,5%から8.8%になった。」 1994年に人種差別制度が崩壊してから、資産家は増えたが、失業率は27.5%だ。

30歳から34歳の死亡率は、“主にエイズのせいで”212%増加した。

南アはアフリカでもっともエイズ感染者の多い国の1つだ。 一方乳幼児の死亡率は、2002年58/1000人だったが、コレラやマラリアに対する対処が改善されたので、2006年は48/1000人に減少した。 ***

フランスのONGゾエの箱船(日本語訳では、命の箱船ですが、わたしは今日やっとzoeを辞書で引きました。仏和にはなく、ランダムハウスを見ると、ギリシャ語でライフの意味とありました。女の子の名前に多いそうです)ですが、ベルギー人パイロットは心臓発作をおこして(確か72歳)、国へ帰りました。彼は自分のしたことを後悔していないと語っていました。 残るは、フランス人のメンバーだけですが、チャド司法警察は全員を解放すると決めました。 ところでハムザのパスポート取得にかかった費用は、25,000FCFAで、1euroは、655FCFAだそうです。だいたい6000円ぐらいになります。

よく、映画なんかでウィルスが人類を滅亡するストーリーありますよね。
それって、エイズのことなんじゃないかなって現実と重ねる時があります。
エイズが原因で、死亡率は212%増加。何この数字??
逆にコレラやマラリアで死亡する確率は2002年58/1000人→2006年は48/1000人に減少
4年でこれだけ??
悪化はこれほどまでに早いのに、改善させるための努力は少しずつしか数字には
現れない。
森林もいっしょ。山に木がなくなって元通りにしようと思っても何十年、何百年ていう月日が
かかる。それと同じなんだ。
だから、私たちはしなきゃいけないことがあるんじゃないかな。


【NGO】
今大問題になっているのは、フランスのNGO”ゾエの箱船”がダルフールとチャドの国境付近のこども103人をチャーター機でフランスに連れてこようとしたこです。

このNGOの代表を含むフランス人9人がチャドのアチェベに拘束されました。ジャーナリスト2人もいます。また、飛行機の操縦士らスペイン人7人も拘束されました。
チャド人2人が関わっていましたが、彼らが拘束されたかどうかはわかりません。

チャドのイドリスス・ビントゥ大統領は、「これは人身売買だ。背後に小児性愛や臓器売買の組織があるのではないか。彼らは厳しく罰せられる。」と、怒りを露わにしました。

こどもたちは元気なものの泣き叫んでいる子がほとんどです。なかにはちょっと大きい子、8歳くらいの男の子は、「お父さんはぼくが学校に行けると思ってNGOに渡したんだと思う」と、静かに言っている子もいます。 NGOは、こどもたちを救うための究極の方法で、養子縁組とはまったく関係がないと言っています。

即座に政治的に利用しようとしているチャド大統領の発言を鵜呑みにする人はいないようですが、チャドの人々は侮辱されたと考えています。

どっちなんだろー。この問題、真なのか偽なのか??

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界の貧しい子供に 更新情報

世界の貧しい子供にのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。