ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆安室奈美恵ファン@名古屋☆コミュの☆New Single 3月12日発売決定☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
安室奈美恵:New Single 3月12日発売決定!!


安室奈美恵、2008年第一弾シングルはスペシャル企画!

楽曲は、60's、70's、80'sそれぞれの時代を代表する大ヒット曲を
安室奈美恵ならではの観点でセレクト!

M1「NEW LOOK」は、おなじみT.KURA&michico氏にプロデュースを依頼。
オリジナルネタについては様々なアイディアが飛び交う中、最終的に安室自身の
フェイバリット・ソングであるシュープリームスの代表曲「Baby Love」に決定。

M2「ROCK STEADY」を大胆にサンプリングしたFUNKYなダンス・トラックに決定。

M3「What a feelin'」は、記憶にも新しい80sなだけにアイデアも多岐に
わたったが、アイリーン・キャラの「What a feeling」に決定。大沢伸一氏に
よる今最も旬なエレクトロ・サウンドと、michiko氏による80sフレイバー満載の
ダンシング・ハイなフレーズ、メロディー感がとても潔く大胆で、キャッチー
かつ斬新な楽曲となった。3曲を通して、今の時代に新鮮な大胆なリメイクを
実現し、ビッグなエンターテイメントを実現!

※Vidal SassoonのTV CMではこれら3本のMVのカットダウンサイズが大量に
オンエアされます!

http://remake.yahoo.co.jp/

CDのみ(全3曲)
1. NEW LOOK
2. ROCK STEADY
3. What a feelin'
価格:\1,260
品番:AVCD-31394

DVD収録曲
1. NEW LOOK(MUSIC VIDEO)
2. ROCK STEADY(MUSIC VIDEO)
3. What a feelin'(MUSIC VIDEO)
価格:\2,000
品番:AVCD-31393/B

NEW LOOK

60年代は、安室作品ではおなじみのT.Kura&michico氏にプロデュースを依頼。
オリジナルネタについては、ビートルズやディープパープルなど様々な
アイディアが飛び交う中、最終的に安室自身のフェイバリット・ソングである
シュープリームスの代表曲「BabyLove」(1964年)に決定。
歌詞中にも登場するが、60年代のスポーツモデル、ツイギーに代表される
ような、ファッション・トレンドという概念が生まれた時代。
流行りのお洒落にトライしたくて仕方ない女心を描いた、おませでキュートな
ポップ・チューンに仕上がった。

ROCK STEADY

70年代は、SUITE CHIK以来となるMURO氏とmichiko氏(この組み合わせは初)に
プロデュースを依頼。MURO氏のアイディアでアレサ・フランクリンの大ヒット曲「ROCKSTEADY」
(1971年)を大胆にサンプリングしたFUNKYなダンス・トラックに決定。
70年代、女性が社会的にも自立をし始めた、女性の強さが表に現れ始めた時代。
michiko氏は大胆にも「かけおち」というテーマでそのシーンを切り取った。
そのユニークな歌詞とメロディーのライティングで、安室ならではの勢いのあるダンスナンバーに仕上がった。

What a feelin'

80年代は、安室とは初顔合わせとなる大沢伸一氏とmichico氏にプロデュースを
依頼(この組み合わせも初)。
元ネタを決めるにあたり、記憶にも新しい80’sということで、かなりの
アイディアが飛び交った結果、ザ・ショウビズの印象が色濃いこの時代、
安室奈美恵が選ぶ元ネタは満場一致で、映画「フラッシュダンス」の主題歌、
アイリーン・キャラの「What A Feeling」(1983年)に決定。
大沢伸一氏による今最も旬なエレクトロ・サウンドと、michico氏による
80sフレイバー満載のダンシング・ハイなフレーズ、メロディー感がとても潔く
大胆で、キャッチーかつ斬新な楽曲に仕上がる。

▽ココで新曲とCMが視聴出来ます。
http://remake.yahoo.co.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆安室奈美恵ファン@名古屋☆ 更新情報

☆安室奈美恵ファン@名古屋☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング