ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホラー映画コミュの低予算なりにがんばってる映画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
低予算で無名だけど、それなりにがんばっているホラー映画。
傑作とは言えないけれど期待してたよりも楽しめた作品など。
日の当たらないB,C〜Z級作品の中でお気に入りの作品を報告しあうトピです。
けっしてお勧めではないものの、そこそこ頑張ってる好感の持てる作品などありましたら書き込みしてください。

自分は「寄生獣」という北欧のホラー映画が、ちょっと好きです。
ものすごい低予算で、ブレアウィッチプロジェクトみたいな雰囲気の作品です。
森の中でキャンプをする人々が、おそらく寄生虫によって操られていく・・・・というストーリーなのですが、なにぶん低予算ゆえ、特殊メイクやSFXはまったく無し。
普通、不気味な寄生虫ぐらい出てくるもんだけど、それさえも作る予算がなかったみたい。
お金が無いのでほとんど俳優のセリフと演技によりストーリーが進行していくのですが、演出と俳優の真に迫った演技で、それなりに面白い映画になっています。
才能はあるんだけどお金が無かったために地味な作品になってしまった、という作品。
ブレアウィッチ風のドキュメントタッチの演出がなかなか好感が持てます。
決して必見ではないんですが、低予算なりにがんばったなあ、と密かに気に入ってる作品ですね。

声を大にして「お勧め!」とは決して言えないけれど、努力の跡がうかがえて、嫌いになれない、そんな作品がありましたら教えてください。

コメント(35)

去年の映画『オープン・ウォーター』は制作費たった13万ドルです。 
スタントもSFXも無しに、俳優の身体に餌を付けてサメをおびき出し撮影したそうです。 
それなのに、この映画、私はジョーズよりも怖かったです。
今更ですが、低予算といえばヴィンチェンゾ・ナタリの「CUVE」。
低予算でも、アイディア次第で映画を面白くできるという見本!
ミザリー
あれほど安いのに恐い映画は稀だと思う
「CUBE」のビデオの特典映像についていたヴィンチェンゾ・ナタリ監督が「CUBE」以前に撮った短編映画の「エレヴェイテッド」が面白かったな。
一切の特殊効果無し、出演者も2名だけ、舞台は狭いエレベーターの中だけ。
切り詰めた予算と制限された条件の中で、あれだけ心理的な恐怖感を表現出来るのはすごいと思った。
正直「CUBE」よりお気に入り。
「ザ・ブギーマン」というおそらくビデオムービーが低予算ながら面白かったです。
13日の金曜日のパクリなんですが、13金のように金をかけていなくても13金と同じくらい面白くて怖い映画が作れる、ってことを証明して見せたのは偉いと思いますね。
「スクリーム」風の犯人探しの要素もありますし。
被害者の両足を鉈で切断するシーンはなかなか見応えがありました。
僕も、「エレヴェイテッド」に、一票。あれは、スゴイ!
はじめて書き込みさせていただきます。宜しくお願いいたします。

4〜5年くらい前にビデオで出た
『インシデント』(原題Cherry Falls)という作品が
低予算ながら相当頑張っていたと思います。

「処女と童貞ばかり殺される」
という、お約束を逆転させたアイデアと、
それがちゃんとストーリー展開に反影されている点が相当気に入ってます。一応『スクリーム』みたいのを狙ったスラッシャーものなのですが、血のりや傷メイクすらケチっています(笑)
「インシデント」って面白そうですね。
今度ビデオ探してみようと思います。

80年代後期にリリースされた日本のVシネホラー「邪願霊」
あの「ブレアウィッチプロジェクト」を先取りした偽ドキュメンタリーホラー。
アイドルに取りついた悪霊の話しを、テレビのレポート番組風に綴っているのだが、今見るとかなりショボい。
しかしリリースされた当時はドキュメンタリーを真似るという演出が斬新でけっこうリアルに思えて怖かったです。
お金の無さをアイディアでカヴァーした作品であり、「ブレアウィッチ・・・」以前にこの手法を思いつき実践したという点はもっと評価されてもいいと思う。
けっこう好きな作品です。
「死霊のはらわた」の元になった「WITHIN THE WOODS」が見てみたいですね。
サム・ライミが撮った30分の8ミリ映画で、この作品を下敷きにして「死霊のはらわた」を作ったそうです。
この作品にはブルース・キャンベルが出演していますが、なんと「死霊」の役を演じているのだそうです。
ちょうど「はらわた」とは逆ですね。
「WITHIN THE WOODS」は「死霊のはらわた20周年記念アニバーサリーDVD」に特典映像として収録される予定だったらしいのですが、なぜか取りやめになってしまったそうです。
残念です。
サム・ライミのルーツを探る意味でもぜひ見てみたかったです。
「WITHIN THE WOODS」を確か持ってます。
2年くらい前に友人に貸したままだった気がするので、返してもらって、可能なら画像を載せてみますね。
ずいぶん前に貸したので、友人がなくしてたり連絡取れなかったら大後悔ですが;;
確か 主役は女の人でしたよ^^
ホラーとは、ちょっと違うのかも知れませんが、
アメリカ版《漂流教室》。
大林宣彦版と原作本を見た後だったのですが、
かなり(低予算的)でしたよ〜
くるりさん
「WITHIN THE WOOD」の画像お待ちしてまーす。
すごいレアなビデオ(DVD?)お持ちなんですねー。

しょうさん
大林監督の「漂流教室」にはガカーリしてしまいました。
原作が大好きなので劇場まで見に行ったのに金返せー!って感じです。

DAIさん
フロム・ダスクはよかったですよねー。
けっこう金かかってる映画なんでしょうけど、すごいB級っぽいですよね。
物体xyzさん

初めまして!
大林版『漂流教室』でがっかりされたのなら
米版は、ガカーリ通り越して○○ですよ、きっと!www
そういった意味ではオススメかも!
原作のイラストがちょぴっと出てたような...
ドラマ版も○○○でしたよね。。
「ペアレンツ」が激しく好きです。
両親が人肉食べてるんじゃないかと疑っていて決してお肉を食べようとしない男の子の話。
予算かかってなさそう。
「WITHIN THE WOODS」の画像です><
かなり画質悪いので 上手く撮れませんでした;;
すみません><
これじゃ、あまり分からないですね(´・_・`)
くるりさん「WITHIN THE WOODS」の画像アップありがとうございます!
すごく見てみたいので画像見れただけで感動です!
死霊がけっこうグロそうですね。
演習中の兵士達と人狼が戦うサバイバルアクションホラー
「ドッグ・ソルジャー」がおすすめ。

低予算ですが頑張ってます。
有名過ぎて申し訳ないですが「バッド・テイスト」。
金かけなくても面白い映画は撮れる、という良い例ですね。
「バッドテイスト」は見たいなあ〜
後に傑作ホラーを撮る監督のアマチュア時代の自主制作映画って、いいのが多いですよね。
カーペンターの「ダークスター」とか「CUBE」のビンチェンゾ・ナタリの「エレベイテッド」とかも好きです。
「P2」かなあ

まったく期待しないで見るとそこそこ面白い。
画面の隅々まで低予算がにじみ出てますが
いいホラーです。


「バスケットケース」の1。


続編も悪くないんですが、こっちは1の成
功で低予算とは言えなくなってますので。
私もドッグソルジャーオススメです。人狼の群、山中で一晩の籠城戦、効かない銃弾…ハラハラドキドキ間違いなしです。何より軍隊と人狼の対決はホラーファンの夢の設定です!
ギリシャゾンビ・パキスタンゾンビ…

全然、怖くないけど笑えます。

パキスタンゾンビに関しては、タイトルゾンビなのにゾンビがあまり出てこない!


ツッコミ所は満載の映画ですね。
DEFENCELESS。

多分、国内版は出てない気がします。

レイプされ殺された女性がゾンビになって復習する話。
> くらつのさん

訂正が面倒だったんで…スンマセン。

「バッドテイスト」は名作ですよね。
置いてるトコの少ない、珍品ですしね。
パラノーマルアクテビティのような成功例は、あまりないかな?

いや、「頑張ってる」という言葉では失礼にあたるか…

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホラー映画 更新情報

ホラー映画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング