ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホラー映画コミュの映像化求むホラー小説

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ホラー小説にも隠れた名作が結構あります。皆さんオススメの映像化希望の作品を簡単なあらすじ付きで教えて下さい。

私のオススメは 小池 真理子作の『墓地を見下ろす家』です。
都心から程近い、駅から5分のリッチな高級マンション。南向きで日当たり良好だが、寺と墓場と火葬場に周りを囲まれたマンションだった。 次々と離れる住人、不可解な出来事、やがてマンション建設時に起こったある事件が全ての原因であることが明かされる。
とまぁこんな感じでお願いします。

映画の後に読むなら断然『呪怨』です。 生前の伽耶子の人生や、怨霊に変わるきっかけが判明します。

長々とすみませんが、皆様宜しくお願い致します。

コメント(56)

>ピローさん

ケッチャム、良いですね〜。
【森の惨劇】とかも好きです。【隣の家の少女】は映像化されたので国内版・北米版両方ましたが、イマイチ物足りなかったです。

日本なら【姉飼い】とか丸尾末広の作品辺りを見てみたいです。
雨宮淳司氏の「怪医」「怪癒」「怪阿(病ダレ付)」のほぼ全作品。

羽音、繭の中、刺青、ローレライ、雑巾様、表と裏、回廊。
拳骨様、誓願図、雪持ち笹、すわす、集団肖像画。

羽音、回廊、誓願図、表と裏、雪待ち笹、ローレライは特にお願いしたいです。

後、ホラーかどうかなんだけど、ずーっと待ち続けてるキングの「死のロング・ウォーク」。

平山氏なら「Ωの聖餐」。
「ミサイルマン」はちょっと楽しみです。
ピローさん》はじめまして。私も、ケッチャムの「オフシーズン」に一票です。
>yogiriさん
良いですねわーい(嬉しい顔)

映像化は難しいかもですが「蛇の杙」が見たいです。

「死のロングウォーク」も見てみたいです。
>GN-008さん
ご賛同いただきありがとうございます♪
「蛇の杙」もいいですねぇ。

あと、山岸凉子の「私の人形は良い人形」と「汐の声」。
「私の人形・・」は「新生トイレの花子さん」のスタッフにぜひ。

しかしなぜ、山岸作品ってすごく怖いものが多いのに
映像化されないんでしょうか?
山岸氏ご自身が拒否ってるのかな?
>yogiriさん
何だか読書傾向が被っているのか、それともyogiriさんの守備範囲が広いのか
ツボが近い気がします。

山岸作品は淡々としているのに怖いですよね。
こけおどし一切なしで、あれだけ怖いのはすごいです。
何故、映像化されないんですかね?

小説じゃなく実話怪談系ですが「超-1 怪コレクション 黄昏の章」に掲載された
「境涯」も映像で見てみたいです。

あとは萌え絵で映像化された「聖ロザリンド」www
クリムゾンの迷宮と殺人鬼に大賛成です!
どっちも何回も読み返してます(´∀`)
あと、大石圭の殺人勤務医とかもいいですね。
もし既にコメントあったらすみません。スティーブン・キングのセルが映画になってくれると非常に嬉しいです、小説はとてもスリリングで楽しかった☆
ドラマになる?みたいだけど、個人的には映画を希望します。
>GN-008さん
「古い(薬方に包まれた)薬」「ごはん粒」「ベルト」・・・
山岸作品には日常にあるようで無い恐ろしさがちりばめられていますよね。
なんで映像化されないのか本当に不思議です。

わたなべまさこのホラーはかなりどろどろしそうですよね。
「夜明」「黄昏」の2冊は買いはぐっちゃってるんです;
自分へのクリスマスプレゼントに買っちゃおうかな。
>ぷりんさん
「殺人勤務医」ってもう映画化されたんじゃ・・・と思ってググってみたら、
「湘南人肉医」の方でした。
小鳥田が加藤雅也ってありえないと思ったまま未見ですが;
加藤のあにぃにこそ殺人勤務医やって欲しかったですね;;

「アンダーユアベッド」を白石晃士監督でどうでしょう。
えっ!リチャード レイモンって亡くなられたんですかげっそり 
『湘南人肉医』って実写でやってたんですねあせあせ あれが実写でやるなら整形外科医はバナナマンの日村にやって欲しかった。演技はともかくビジュアル的にはベストだと思いましたよ。
獣儀式 友成 純一

出版社/著者からの内容紹介

突如あふれるように現れた殺戮の〈鬼〉たち。なんの理由も理解も与えられず嬲られ殺されるのを待つしかない人間たち。繰り返される大量虐殺。精密なスプラッター描写で地獄を描いた最高傑作。

バッド・プレース ディーン・R. クーンツ

出版社/著者からの内容紹介

奇妙に静かなその夜、男は路地裏で目を覚ます。手元には見なれぬ旅行鞄がひとつ。自分はなぜここにいるのか?パニックに駆られたそのとき、一陣の風とフルートのような音、そして自分が何者かに追われていることだけははっきりとわかる―目に見えぬ敵と、自分が無意識裡にどこへ行ってしまう二重の恐怖を描くスリラー。

丘に、町が クライヴ・バ−カ−
面白いトピだ!!


綾辻行人

殺人鬼は観てみたいですね。


大石圭の

湘南人肉医は何処にも無くて観れませんたらーっ(汗)

アンダー・ユア・ヘッドや邪な囁きとか観てみたい。


ホラーではないですけど

大石圭の

女奴隷は夢を見ない

も観てみたいです。

一番観てみたいのは

我孫子武丸

殺戮にいたる病

が観たいです。
皆さん仰るとおり、ジャックケッチャムと大石圭と綾辻行人は外せないですね。
「呪怨」もノベライズの方が物語性が強いですしね。

個人的には、おそらくいつかは必ず映像化されるであろう「悪の教典/貴志祐介」が早く観たいですね、ラストの”殺戮ショー”をどのように表現するかがとても楽しみです!

ちなみに「黒い家」は韓国版が凄く良いです。
キングも好きやけど


ラブクラフト系をまともに映画化してほしいあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
殺人鬼。まちがいなく見たい。1も2も。
しかし確か映像にするには難しい箇所がちらほらあるかと…あせあせ(飛び散る汗)
>タカタカさん
そうなんですよね
邪神バスターズのノリは嫌いじゃないんですけど

やるならダゴンをリメイクで・・・。
> ぺたねこさん

今度、狂気山脈にて
が映画化されるそうやけど……………
少し不安(笑)
> モヤシ君さん

いいよね
クトゥルーの呼び声 は見てみたい手(チョキ)
ダゴン等 映画化してほしいのは たくさんあるよ
> モヤシ君さん

ダーレス著の
ヨグホースの影
だね

クトゥルー神話はいいね手(チョキ)
でも 映画化したラブクラフト作品はイマイチやけどねあせあせ(飛び散る汗)
死霊のしたたり
とか
悪魔の岩礁
とか
ネクロノミコン
とかねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
> Your stair beatさん


クリムゾンの迷宮、大好きです!
ただ、ロケ地には苦労しそうですね冷や汗

 
はじめまして。

先日あるコミュニティで、お薦め本Q&Aというトピックを継続作成しました。

そこに、ゴシック系ホラーの、悪魔の話がでてくる小説でお薦めを教えてほしい、とのコメントが入りました。

そうした作品で、これというものがありましたら、ぜひ以下のトピックにコメントいただるとうれしいです。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comment_number=028&id=76058373 http://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=028&bbs_id=76058373

もしくは僕へメッセージをいただいても結構です。
ほかのコミュニティのことなのに申し訳ありません。
どうかよろしくお願いします。_(._.)_
 
>>[53]

死のロングウォークいいですね〜

ストーリーは単純すぎるんでシナリオは練って映像化してほしいですね
とりあえず、小林泰三の『玩具修理者』を撮り直して欲しい…

あとは、恒川光太郎の『風の古道』のアニメ化。

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホラー映画 更新情報

ホラー映画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング