ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【縦BASS】二刀流の会【横BASS】コミュの使用弦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウッドとエレベの両刀使いの皆さまにお尋ねします。
ウッドの弦のテンションに比べると、エレベのテンションは弱いですよね。なので、私はエレベでははじきすぎてしまいます。
というようなこともあり、現在張ってある弦はアーニーボールのフラットワウンド055〜110のセットを張ってあります。
皆さまのエレベにはどのような弦をお使いでしょう?

ちなみにウッドの弦はスピロコア。

コメント(6)

へたれのわたしはウッドの強いテンションにまだ慣れてなくて、ヨコの楽器はふつう(?)の弦、D'Addarioのクロームとかですが、ウッドには日本?の「Angelous」とかいうロカビリー用の弦を張っています。
ロカビリーっていうかスラップって、テンション弱くして弾くんですよね?
たぶんそれ用なんて言ってるくらいだからかなり弱いのではないでしょうか。
わたしにはちょうどいい感じなんですが。

あと、エレアコベ(ギター)にはスピロコアでおなじみのThomastik社の弦を張ってます。
どうもです。
アップライトベース(ATELIER Z)には、ヘリコア(ピチカート)に張り替えようとしています。
 WBにピラストロ(ジャザー)をずっと使ってたので、アップライトにも使用しましたが、向かないような気がします。

エレベ(フェンダーJ)は、エリクサー(NANOWEB)に張り替えました。
今までにない指のフィット感があり、オススメです。
前はDR使ってました。

余談ですが、奮発して全てのラインをモンスターケーブルに替えました。
音が太くなったような気がするのは、気のせいでしょうか?
縦にはヘリコア・ハイブリッド、横4弦にはDR Hi-Beam、5弦にケン・スミスのROCK MASTERS MEDIUMです。

でも、これも一定でないでしょう。
縦ではアルコ、横はスラップも弾きます。

次回、縦はトーマスティックのスピロコア、横4弦はDR Fat-Beamsへの張り替えを予定してます。

模索の旅はまだまだ続きます。
ウッドベースにはピラストロのJazzer、エレベはフレッテッド、フレットレス共にRichard Coccoのニッケル、Rob AllenにはLa Bellaのブラックナイロン弦を張ってます。 Jazzerはオールマイティな弦なので、ピッチカート、アルコ共にOKなところが気に入っております。 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【縦BASS】二刀流の会【横BASS】 更新情報

【縦BASS】二刀流の会【横BASS】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング