ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポルトガル語ひとくち講座コミュのポルトガル語でものを考える 2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュニティを作ってからずいぶんほったらかしにしてきました。
私があんまり練習してないことと無関係ではありません。
それでも私はクラスには通っています。
その中でポルトガル語について感じたこと。
決してテキストには出て来ないことです。



◇Contrabandista


どういう意味かご存知ですか?
”密輸業者”という意味なんです。

”職業は何ですか?”という内容のクラスで私はこう答えて先生をびっくりさせました。
この言葉を聞いて先生はブラジルで実際にあった事件のことを話してくれました。

話の主人公はおばあさんです。
彼女はバイクに乗って国境を越え、パラグアイに行きました。
そして歩きで帰ってきました。
国境警備する担当者は最初気にも留めませんでした。
しかし、それが何度も続くため、係官はおばあさんを尋問しました。
そこで彼女が”contrabandista”であることが判明しました。
彼女はバイクをパラグアイで売って帰ってきていたんです。
パラグアイはブラジルよりも貧しい国です。
だから中古のバイクでも売れるんだそうです。

ブラジルにはパラグアイからの出稼ぎ労働者がいるそうですね。
この言葉からこんな経済状況が読み取れます。


◇Abrete sesamo!


さてどういう意味でしょう。
”開けゴマ!”です。
ご存知、”アリババと40人の盗賊”に出てくる言葉です。

●abrir 開く
○aberto 開いている
反対語
○fechado 閉まっている
●sesamo ごま(食べるゴマのことです)
ちなみにポルトガル語では2人称は”voce”が一般的ですね。
”tu”もあるけどあんまり使われないようです。
一部使う地域もあるようですが。

動詞abrir を習っている最中に先生に質問しました。
”開けゴマ!”ってなんて言うんですかって。
やはり先生はいきなりりこんな質問されて戸惑っていました。
他の生徒さんからは笑いが漏れました。
失礼な生徒ですね私。でも思ったことを聞かずにいられませんから。

先生はこの言い方にはもうひとつの意味があることを教えてくれました。
”さぁしゃべっちゃいなよ!”って話し手を促す意味です。
たとえばなにか口ごもっていることがあるとする。
いいから話しちゃいなよって言うときに使います。


◇massagem


マッサージの意味です。
ここでも私は無遠慮な質問をしました。
”肩が凝る”ってなんていうんですかって。
そしたら”何のことだか分らない”との回答でした。
どうやら肩こりってのは日本だけでしか通じないものらしいです。

来日20年の日系ブラジル人である先生(女性です)は、肩を叩くというと悪い意味にとってしまうそうです。
会社を首になるとかそういう感じで。
だから、日本の典型的な童謡である、
♪母さんお肩を叩きましょう タントンタントンタントントン♪
の意味が全然分らないと言ってました。
むしろそれば迷惑だって。




同じ言葉でブラジル人と日本人では解釈が違います。
そこが面白い点だとも言えますけどね。

こういうネタを仕入れ次第ここで紹介します。
書き込み頻度は相変わらず遅いけどまた遊びに来てください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポルトガル語ひとくち講座 更新情報

ポルトガル語ひとくち講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング