ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

月刊 ラヂヲNIPPON Zコミュの【重要】参加方法&選曲等について 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて参加される方は特にご一読ください。

チャペル【参加方法】
?カラオケ歌唱参加の場合
イベントの毎月募集トピに参加表明願います
リクエスト曲はその際、一緒に書き込みください。曲が未定の場合は後日でも結構です。曲数は1組2曲までを原則といたします。新曲は1曲まで、もう1曲はアーカイブからえらんでください (新曲は譜面作成代を頂戴いたします)

?るんるん楽器によるプレーヤー参加の場合
歌唱者の曲に便乗を基本とします

?ワイングラス応援 観覧のみの場合
当日 直接ご来店くださればOKです。


チャペル【リクエスト曲について】
1、主に歌謡曲、J.POPと呼ばれる日本のヒット曲、名曲が対象です。
2、過去演奏した曲の中からお選びいただいてもOKです。
専用トピ→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48065582&comm_id=2350851チャペル

【選曲のヒント】〜主に歌唱者向け〜          
2曲を選曲するのは迷うと思いますが、参考までにあげると「ヒット曲ばかりを2曲歌う!」のがお勧めです。もしくは「こだわりの曲&ヒット曲」です。凝った選曲ばかりにするより知っている曲の方が、他のお客さんも一体になって盛り上がれるのです。 どうせやるなら楽しくやりましょう!

「こだわりの曲」とは隠れた名曲とか、あなたの思い出の曲などです。演奏可能であればヒット曲でなくても極力対応します。


危険・警告 お願いexclamation ×2  バンドは1週間前から準備を始めます。
希望曲の申告は開催日の2週間前までを目安でお願いします(ギリギリでも10日前には)。直前だと譜面等の調達時間が不足して準備がしづらいのです。これは!という曲を早い内に気楽に挙げてくださいな。


          ★*♪☆*★*♪☆

チャペル【当日】
さて当日ですが、基本的にリハーサルはありません。本番は18:00スタートです。17:30頃には来店ください。バンドが練習をしておりますので、簡単なリハはできます。 早めに来て四苦八苦しているバンドを見るのもご一興ですウッシッシ

あなたの順番が来ましたら(こちらで順番を決めます)歌って頂きます。 ライヴ出演が初めてでしたら緊張するかもしれませんが、曲間のしゃべりも含めてバンドがフォロー・サポート致しますので、安心してリラックスしてくださいね。

ホストバンドとして
   Key:き〜の
   Gt:hide
   Ba:荒井
   Dr:鈴木
があなたをお待ちしております。

楽器を弾かれる方は演奏での参加も!

エントリーの曲が終わりましたら残り時間は、飛び入り参加&セッションTIMEになります。過去曲の中で歌ってみたい!演奏してみたい!で遊びましょっ♪

月刊ラヂヲNIPPONは「あなたとバンドとみんなで作りあげるライヴ」です。
さぁ!一緒に音を楽しみましょう!


      ♪♪♪ ♪♪♪


それでは最後に重要なこと。お店までの道に迷わないことです。
駅からけっこう歩きますあっかんべー

<ラヂヲデイズまでの道順>
§東急田園都市線「三軒茶屋」駅から世田谷通りを環七方面へ徒歩10分
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17964318&comm_id=1473106

※渋谷駅西口(モヤイ像側)からバスに乗ると楽ですよ。
5番乗り場 "渋21、渋23、渋24、渋26
三軒茶屋の次「若林1丁目」バス停が最寄りです
渋谷からスムーズ進行で20分くらい?

☆ ラヂヲデイズ ☆
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kei_music/radiodays.html
東京都世田谷区若林1−17−3 
 CYNTHIA FOUR-D SANGENJAYA 地下1階
03−3414−5131

コメント(5)


※本番が17:00スタートの時もあるから注意しなきゃね

(その都度、その月のイベントトピをシッカリチェックで目手(パー)


僕らが所有していない楽曲譜面は、この辺りで入手できる「場合が」あります。


§ 歌謡曲|J-POP譜面が購入できる有名サイトです。この他にもあるのかな?あったら教えてください m(_^_)m

@ELISE
http://www.at-elise.com/

ぷりんと楽譜
http://www.print-gakufu.com/


§ 以下の雑誌に譜面が掲載「されている」時があります。
近くの図書館に置いてたりもしますよ。

Gekkayo(旧・月刊歌謡曲)
http://gekkayo.jp/

Go!Go!GUITAR
http://www.ymm.co.jp/magazine/guitar/bn_index.php

月刊エレクトーン
http://www.ymm.co.jp/magazine/electone/bn_index.php

月刊piano
http://www.ymm.co.jp/magazine/piano/bn_index.php

Piano Style
http://www.rittor-music.co.jp/magazine/ps/



手持ちの譜面集及び上記にも無い譜面は、僕らが書き起こす場合があるのですが。。。。
その辺は察してくださいな。ひとつよしなに!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

月刊 ラヂヲNIPPON Z 更新情報

月刊 ラヂヲNIPPON Zのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。