ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夏休み こども科学電話相談コミュの今年の放送予定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
夏休みが近づいていますね。NHKに今年の放送予定を問い合わせたところ,次のような回答がありました。

7/24〜29
7/31〜8/05
8/21〜26
8/28〜31
放送時間 09:05〜11:30

例によって,日曜および高校野球放送期間は残念ながら放送ありません。

コメント(18)

>Kinkさん
おおお〜、わざわざNHKに問い合わせしてくださいましたか!
初日は24日・・・ちょっと遅いような気がしますが楽しみです。
>OSチャネルさん
お久しぶりです。ハンドル変わりましたね。

曜日の関係で少しうしろにずれた感じですね。
σ(^^;)個人としては,早く終わってもいいから早くはじめて欲しいような気がします(笑)
>Kinkさん
こちらこそご無沙汰しております。
ハンドルは某人口無能に変えさせられました。

ところで皇太子殿下が「ぐんま昆虫の森」を視察されたそうです。
そう、こども科学電話相談の重鎮が館長をしているところですよ!

asahi.com:皇太子さまが「ぐんま昆虫の森」視察 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY200607120492.html?ref=rss
気がついたら公式ページができています。
http://www.nhk.or.jp/radiodir/kodomoq/

たぶん毎年同じURIだと思いますけど(笑)
はっ、明日からですね。
ラジオの電池を確認しておかなきゃ。
今日から「今から間に合う自由研究」がはじまりましたが(といってもあと1回だけ),どうも企画倒れに終わりそう(笑)
2007年の放送予定がウェブページにあがってます。
7/24〜8/5と、8/21〜31です。
長いようで短い夏休み、今年も聴いていきましょう!

http://www.nhk.or.jp/radiodir/kodomoq/
公式サイトにもアップされましたね。

回答者歴代出演回数一覧を更新しました↓
http://notenkiexpress.blog95.fc2.com/blog-entry-556.html

歴代といっても2003年以降ですが。
2009年は07月21日放送開始のようです。

まだ公式サイトはありませんが,番組表には書かれていました。
最初の放送の回答者は

ぐんま昆虫の森園長…矢島  稔
旭川市旭山動物園名誉園長…小菅 正夫
恵泉女学園大学准教授…藤田  智
川崎市青少年科学館学芸員…国司  眞

小菅先生は今年も1週間のみなのでしょうか。

今年は8月後半の放送が総選挙の影響をまともに受けそうですね。
関東地方の放送は政見放送が多いですからとくに。
07/22です。08:33-11:50(21日も同じ放送時間です)

ナチュラリスト…佐々木 洋
旭川市旭山動物園名誉園長…小菅 正夫
甲南大学教授…田中  修
防災情報機構会長…伊藤 和明
多摩六都科学館館長…高柳 雄一

えっ? 伊藤&高柳の元NHK解説員コンピって?

この日は日食の日ですが,とくに特番はなさそうです。
国司先生などは本職で忙しいのでしょうね。


07/23 08:33-11:50

旭川市旭山動物園名誉園長…小菅 正夫
甲南大学教授…田中  修
諏訪東京理科大学教授…篠原 菊紀
科学ジャーナリスト…小出 五郎 (初登場?)

第1週の司会は村上信夫アナです。
見逃していました。
07/20 08:33-08:55に次のような特番があります。

明日から“夏休み子ども科学電話相談”
川崎市青少年科学館学芸員…国司  眞
【司会】村上 信夫
うわ〜!情報ありがとうございます!

今年も2ちゃんねるの実況見ながら聴くぞーわーい(嬉しい顔)
夏休み子ども科学電話相談
(月)〜(金)午前8時33分〜11時50分、(土)午前9時05分〜10時55分
7月20日(水)〜23日(土) 山田敦子
7月25日(月)〜30日(土) 村上信夫
8月01日(月)〜05日(金) 鎌田正幸
8月22日(月)〜26日(金) 坪郷佳英子
今年度の夏休み子ども科学電話相談のサイトがオープンしています http://www.nhk.or.jp/radiosp/kodomoq/index.html

放送開始まであと1週間ですね。

去年大ウソこいた内田麻理香のおばさん,今年も出てくるのか(-_-;)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夏休み こども科学電話相談 更新情報

夏休み こども科学電話相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング