ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

滲出性中耳炎コミュの3歳でチュービング手術&母は妊婦にアドバイスください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめてトピック立てます。
よろしくお願いします。

娘は3歳、滲出性中耳炎と診断されてから投薬と鼓膜マッサージ等で一年。

一旦良くなったりしたけど、また両方逆戻り、これはもうチュービングを、
と大きい病院の紹介状を本日いただきました。(がっくり・・・)

恐らく全身麻酔手術をします。聴こえにくい方がやっぱりかわいそうで。

一方、わたしは妊娠五ヶ月。
3歳の子どもに昼夜付き添いしての入院生活(3〜5日くらい?)が身体
にどのくらい負担なのか検討つかず、遠い県外に住む両親にヘルプを依頼
しようかなど判断つかずにいます。(手術は夫が協力しやすい土日をはさ
む日程で希望を出そうと思っていますが平日は基本休めない夫です)


<質問>

・入院の際の流れはどんななのでしょうか?

・全身麻酔前の絶食?があると読んだのですか、何時間くらいですか?
 
・3歳児には全身麻酔の前後、どのくらいの負荷なのでしょうか?
 
・どのくらいのなだめ、あやし、をされましたか?夜泣きもある?

・保険適用で(子ども医療費免除がない場合)費用はどのくらいになる?


友人妊婦は付き添い入院したら、妊娠高血圧症になって大変だったと・・
簡易ベッドがよくなかったり、疲れもあったようですが。。

他トピックも大方拝見しましたが、経験者のご意見は本当に大切ですね。
上記へのご意見、アドバイスも頂けたら本当に感謝です。

ぜひぜひよろしくお願いします!!!

コメント(8)

うちの子は二歳、三歳と二回やってますが、全身ぐるぐる巻きにされて部分麻酔で30分かからないぐらいで終わりましたよ手(パー)押さえつけられて、泣きわめくから切ないですが、小さい子に全身麻酔か…と思いましたし、そこの先生は大げさと言ってました手(パー)一回他の先生に見てもらってはどうでしょうかわーい(嬉しい顔)
参考になるかどうかわかりませんが…

O歳の子がいますが、外来でチュービングしました。
外来でできるところは少ないと聞きましたが
もしかしたら探せばあるかもしれません。
これから新たに病院を探すのも大変かとは思いますが
もし外来でできるなら、みんなの負担が少なく済むかと思います。

上の子が3歳の時に入院し、そのとき私は妊婦でしたが
手術を伴う入院ではなかったので付添いはそれほど大変ではありませんでした。
看護師、プラス一歳半で他の手術と一緒にチュービングをした息子がいます。

病院によると思いますが手術日、曜日はだいたい、決まっていると思います。土日からの手術、入院は無いと思います。

入院の付き添いも、絶対でしょうか?面会制限のある所も、ありますし、絶対に付き添い。とは限りませんから、その辺の確認をされたらど
うでしょうか?

また、退院後少ししたら、診察があると思いますが、うちは、怖い思いをした病院、男の人白衣…みんな嫌いになり外来に行き、診察が大変でした。逆に、県外のご両親のお家の近くで手術をして、外来につきあって貰い、診察の時に抑える。など、してもらったらどうでしょうか?

娘が二歳、私が妊婦の時にチュービングしました。
全身麻酔でしたが日帰りでしたよ。

前日の夕食は普通にとらせ、当日は絶飲食で病院に行きました。9時半位からの手術でしたが、パジャマで歩いて一緒に手術室に行き、マスクを当てられたら5秒位で寝ました。
少しモゾモゾする程度で泣いたりはしませんでした。

その後お任せして30分位で終了。

部屋に寝たまま連れてこられて一時間後位に泣いておきました。

その後3時間位様子見して、夕方位には退院しました。
痛み止めの飲み薬もらいましたが、本人全く痛がりもせず普通にしてましたよ。
普通は外来での処置レベルの手術なので、2~3日入院はちょっと大げさな気もします…

日帰りや外来で処置してくれる病院も他に探してみるのもいいかもしれません。

余談ですが…私は今二歳の下の子と他の理由で何度も付き添い入院していますが、かなりキツイです(>_<)
妊婦さんには負担が大きく感じます。

ご両親に頼んでも夜はきっとママじゃないと泣いちゃったりしますよね。。
日帰りできる病院があるか、相談してみてはいかがでしょうか。
>>[1]

返信ありがとうございます。
部分麻酔で終わるやり方、そういう手段の病院があるんですね。
今日その大病院にいったんですが、2泊三日の全身麻酔チュービング手術を
提案されました。あと、アデノイドも大きいということもわかりました。
他の先生の意見が確かに気になるところです!!
>>[2]

返信ありがとうどざいます。
0歳で外来でチュービング・・・とても小さいうちから大変でしたね。
確かに今からセカンドピニオンを探すの、ちょっと気が引けます。
でも手術は2月に予約、まだ時間があるので考えてみます!

>>[3]

返信ありがとうございます。
本日大きい病院で診てもらってきましたが、チュービングはもちろん、一緒に大きくなったアデノイドもとる手術も検討が必要とのこと。

そうおっしゃるとおり確かに、手術は曜日は決まってました!入院は付き添い可能で、多床室か個室が選べたので費用もかさみますが個室を希望してきました。

全身麻酔してチュービング+アデノイド手術となると入院は1週間。これは夫婦だけでは無理そうなので実家両親を呼び寄せなきゃと思いました。

手術以外の普段の治療は街医者の耳鼻科へ通院を続けてくださいと言われたのでこれはホッとしました。確かに手術した病院は嫌いになりますよね。。。
>>[4]

返信ありがとうございます。
皆さんのコメントでも日帰り手術をすすめられていますねー。

確かに手術日数に選択肢があるなら、おなかの大きい私としては考えたいところですが、、、何より私の負担より手術が確実なところを選びたいと思いました。

手術が確実なところで日帰り手術OKのところ・・・これから探してみますね。


もしこのままなら。
1月末に麻酔科に説明を受ける、2月はじめに2泊3日手術の日程。
その頃わたしのおなかも7ヶ月・・・かなり大きいですね。

病室は個室にしたけど、いすがベッドになる簡易タイプが私の寝床になるみたい。

夜は旦那、日中はわたし見守りでなんとかうまくいかないかな、と考えてたんですが、今日一日病院にいたら、かなりぐったり疲れて夜ご飯つくる気力なかったです・・・・病院て疲れますね、やっぱり実家両親ヘルプは依頼しないとと思いました。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

滲出性中耳炎 更新情報

滲出性中耳炎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング