ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Harley-Davidsonコミュの【質問】任意保険について2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 バイク保険で、お勧めなどありましたらご教授下さい。
又保障はどれくらいのものを付けられていますか?

トピックスを下部まで見てみましたが見当たらなかったので立てさせていただきました。

コメント(25)

今,バイクに対して一番頑張っている会社はアクサダイレクトだと思います.
ネットで申し込めば割引されますし,年間1万キロ以下なら他よりも結構安くなるみたいですよ.僕は年間1万キロ以上で契約してますが,それでも少し他より安いです.
補償などは,車両保険や二人乗りを頻繁にするかどうかで随分変わるかと思います.私はとにかく安くしているのであまり参考になりませんので,他のレスを待って見ましょう.私も結構気になったりw
>キング☆さん
どうもありがとうございます。
ネット見積もりで2万〜3万くらいですね。
じっくり検討したいと思っております。
ハーレー乗ってると、車両保険は必須です。なかには一般条件で車両保険付けても、盗難は担保しないよ〜っていうのもあります。盗難を担保するのかどうかきちんと聞いておきたいですね。
オヤジもキング☆さん同様アクサです。
保障を低くしてめいっぱい安いオプションです。
¥14,790(1年間)です。
http://www.axa-direct.co.jp/Bike/index.html
保険屋間の力関係で事故後の交渉結果が全然変わってくるらしいですよ。
下の保険屋は上の保険屋に何も言えないそうです。
東京海上さんが最強だと聞きました。
条件も良いし分割だと月々3千円ちょっとなんで、あんま気になんないですよ。
ボクも同じくアクサです。
6F等級でエコノミータイプで20760円です。
色々比較しましたがアクサが一番安かったです。
保険は他にも色々入ってますので対人対物だけでもカバー出来ればと思いエコノミープランです。
申し込みは電話で簡単に済みました。
東京海上で、対人対物無制限、弁護士費用特約、車両保険、搭乗者保険、人身傷害保険に入って、合計30万ちょっとでした。
自分も保険で悩んでます。

バイクは3月中旬を目安に乗るつもりで行動しています。

☆やはりアクサで見積もりだしました。安いしロードサービスも付いて魅力的…

☆見積もり出すだけで、結果バイクを買う際にディーラーで取り扱っている保険をとりあえず入ってみました。

対人・対物無制限 搭乗者500万まで なぜか…
全年齢で…かけてありまして…

一括払いで4、3580円って安いんですか?

★その他、保険会社別で車両保険は入れますか?

納車まで保険をなんとか安くいいものにしたいな〜と考えています。 
皆様どうもありがとうございます。

以下の保険で検討しようかと考えていますが、いらないものや補足ありましたらお願いします。

プラン内容 プラン 1
通常保険料
(インターネット申込以外の場合) 33,160円
インターネット割引 -3,500円
合計保険料
(インターネット申込の場合) 29,660円
支払方法 一括
アシスタンスサービス あり
インターネットでお申し込み



■補償内容について
運転者年齢条件 30歳未満不担保
運転者家族限定 なし
ご契約タイプ エコノミー
車両保険の種類 なし
対人賠償保険 無制限
対物賠償保険 500万円
自損事故保険 1500万円
無保険車傷害保険 2 億円
搭乗者傷害保険
医療保険金 500万円
部位症状別払
弁護士費用特約 300万円

此処は車両保険はないのですか??
アクサダイレクトです。
自動車保険は損保ジャパンに入っているのですが、其処のバイク団体割引でもアクサの方がかなり安いですね。

年間1万円は違いました。
三井ダイレクトにもバイク用保険がありますので、
一度検討してみては?

私が調べた中では一番安かったです。
人身傷害補償も選択できたと思いますよ。
参考になるかどうかわかりませんが、私もアクサです。
結局のところ、保険会社によって保険料の算定基準が大幅に
異なるわけではないので、同じような保障内容なら(団体とか
各種の割引を除いて)そんなに値段は変わらないと思います。

重要なのは万が一の場合の保険会社の対応です。
大手が良いような気もしますが、対応が極めて悪かったり
不払いのケースが無いとも限らないので、ネットとかで
調べたり人に聞くのも大切なことだと思います。

それにしても車両保険は高すぎますよね。
長文失礼しました。
ハーレーのツーリングやミーティングに行かれたりもするなら対物はしっかりしといた方がよいと思いますよ。カスタムハーレーの値段はハンパ無いですから、もし当ててしまった時は大変な事になりますから。
あと、車両保険は高いですし、何より原価償却率が高い!!オレの場合、99のヘリテイジなんですが、90万しか填補されないとの話でした。そのくせ保険料は年間12万だかで盗難は対象外と言われました。
盗難を考えるなら、保険入る位なら保険料分でガレージにアンカー打ち込んだり、セキュリティーを付けたほうがいいんじゃないかと思いました。
車両保険はいくらまで填補されるか要チェックですよ。
えっと
ボクも対人はもとより対物も無制限にしたほうが良いと思いますよ
信号や外灯などは凄く高いらしいです
バイクで信号倒す強者はいないかもしれませんがW自分に原因があり二重三重の事故でクルマが信号を倒すってコトも有り得るでしょうし
(過去にトラックが信号を倒していたのを見ました)

搭乗者とかはお好みで
生命保険などで賄える部分もありますし

全○災は絶対止めた方がいいですよ。昔事故ったとき、相手保険会社の言いなりでした。
知人の民間損保会社の人から聞いたところによると、加入者のには学校の先生など、揉め事が発覚するのを恐れる人たちが多いので、交渉件数が民間に比べて少ないことも影響しているのでは、とのことでした。実際にどうかわかりませんが。


9年くらい前の話ですが、結局アホな担当者を変えて、自分で相手保険会社と交渉し、示談しました。
金額の安い高いだけではいけないな、とその時は思いましたね。
ほんとに皆様ありがとうございます。とても参考になります。同じバイク乗りとして反響してくれて嬉しい限りです。
8月の末にタクシーに事故をもらってヘリテイジが廃車になりました。
そんな訳で今、保険会社に交渉中です。
僕はあいおいなんですが、担当者がかなり強いんで相手(東京海上日動)もちゃんと話しが通じる様になってきました。
向こうの過失にも関わらず初めはとんでもない対応でしたからね。
値段も大事ですが、担当者が親身になって力強いことが一番かと。
10年前の「交渉強い損保RANKING」

1.旧大東京
2.東京海上
3.旧ヤクザ火災(損保ジャパン)
4.旧千代田(あいおい)
5.残りの一般損保
6.外資系(旧シグナ等)
7.協同組合系
8.共済系

こんな感じでしたね。
三井ダイレクトに決めました。
どうも皆様ありがとうございました。

損保ジャパン、アクサ、三井と悩みましたが、
結果¥31000くらいで契約いたしました。

本当に親身になってご回答いただきありがとうございました。
お疲れさまです。

ここまで来ていよいよ借金生活に突入してしまった・・・
マイナス1台。
あかんあかん。
追い込み癖が付くのもあかんから明日いくでぇ〜!

明日は全員売りに集中!

風邪流行ってるからみなさん体調管理はしっかりと!
任意保険の加入で改造車(車検の通らないもの)は適用外と有りますが。
マフラーの交換でも車検は通らないですよね?
皆さんはどこの保険会社に入っていますか?
また、マフラーなどを交換していて支払いを渋られた事があったりしますか?
無知な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
法的な文言だけで、一旦契約したら支払いは大丈夫ですよ。
基本的に見に来ないので加入は出来ますあせあせ
ただ事故した時は損害確認の為に見ますので、次年度からは更新できないです。
族車や、警察に即止められる様な改造車に限りですがあせあせ

また社外カスタムパーツの損害費用は基本的に個人趣味と解され、
純正部品の価格での算定になる事が多いです。
良くて社外カスタム新品価格からの減価償却。
塗装に凝ってる車両などは、特に交渉が難航します。

またやたら乗りにくい(超アップハンドル等)は、
運転操作がし難いので、回避義務困難の観点から
過失割合が加算される要素になるので御注意です。
NonBayさん

ありがとうございます。
車の時は改造がどうとか聞かれたことがなかったので(^_^;)
やっと今週末に納車できそうなので、そろそろ保険会社を決めますヽ(*´▽)ノ♪

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Harley-Davidson 更新情報

Harley-Davidsonのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。