ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiマンション管理士会コミュの(NO.49)マンション管理センターメールマガジン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(NO.49)★☆★☆★マンション管理センターメールマガジン★☆★☆★
‘09年6月号
マンション管理センターメールマガジンのご利用ありがとうございます。
このメールマガジンは、マンション管理組合役員の方々や、マンション管理に
携わる方々へマンション管理に有用な情報をお届けするもので、登録は無料です。関係者の方々にも、是非、登録をお薦めください。
◇♪NEW♪◇平成21年度マンション等安心居住推進事業の募集
開始のご案内
国土交通省では、マンションの管理・修繕・改修・建替えに係る課題の解決に取組むマンション管理組合のうち、モデル的な事例を選定し、解決方策の検討に係る費用を支援(モデル支援に係る事業)するとともに、マンションに関する相談所を設置し、専門家の人材育成のための研修等を実施する法人の支援(相談体制の整備等に係る事業)を行う、「マンション等安心居住推進事業」の募集を開始しました。
応募申請期間:平成21年5月26日(火)〜7月13日(月)【モデル支援に係る事業】 :平成21年5月26日(火)〜6月25日(木)【相談体制の整備等に係る事業】
▼詳しくは、こちらから。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/manseimodel.htm
◇♪NEW♪◇マンション管理センター主催セミナーおよび後援セミナー等のご案内
当センターでは全国各地でセミナーを主催し、また、各地で開催される他団体のセミナーの後援(一定の条件が必要です)も行っています。
お近くにお住まいの方々の参加を、お待ちしています。
▼主催セミナー一覧
http://www.mankan.or.jp/html/p03_01.html 
▼後援セミナー等一覧
http://www.mankan.or.jp/html/p03_02.html
平成21年度マンション管理士試験スケジュール(案)
平成21年度のマンション管理士試験については、次の予定ですすめています。
○マンション管理士試験官報公告 6月上旬
○受験案内・申込書配布 8月〜9月
○受験申込み 9月
○試験実施 11月下旬
○合格発表 平成22年 1月頃
平成21年度マンション管理士試験の実施日等につきましては、今月上旬に予定されている官報にて公告された後、当センターのホームページ上でも発表する予定です。
受験案内・申込書の配布開始日、受験申込期間等につきましても、あわせてご案内する予定です。
▼詳しくは、こちらから。 http://www.mankan.org
平成21年度 マンション管理士 法定講習日程が決定
平成21年度のマンション管理士法定講習の日程等は次のとおりです。
開催日 申込受付期間
・第1回 平成21年11月11日(水)…平成21.10.1(木)〜平成21.10.21(水)
・第2回 平成22年1月26日(火)…平成21.12.14(月)〜平成22.1.6(水)
・第3回 平成22年3月6日(土)…平成22.1.25(月)〜平成22.2.15(月)
※受講案内・申込書の配布は8月下旬頃を予定しております。
※講習会場は、全国8地区・16会場(前年度と同様)を予定しております。
マンション管理士は、「5年ごとに登録講習機関が行う講習を受けなければならない」とされています。
次の方は、必ず受講されるよう手続きをお忘れなく!!
〇すでに登録後5年を経過したにもかかわらず受講されてない方
〇平成16年度に登録された方で受講期限を迎える方
▼講習日程、申込方法等、詳しくはこちらから
http://www.mankan.org/html/kousyu_annai.html
「長期修繕計画作成・修繕積立金算出サービス」 ご利用のチャンス 
当センターでは、長期修繕計画や修繕積立金を見直す際に比較検討の目安としてご利用いただけるよう、国土交通省策定の「長期修繕計画標準様式」に準拠した概略の長期修繕計画の作成と、これに基づく修繕積立金の額を算出するサービスを行っています。
作成費用は、当センター登録管理組合は1万3千円/棟、非登録管理組合は2万円/棟です。
現在、無料登録キャンペーン中ですので、ぜひこの機会に登録キャンペーンと併せてご利用ください。
▼詳しい内容はこちらから 
http://www.mankan.or.jp/About/p02_04.html 
▼お問い合わせ先 
(財)マンション管理センター 技術部 TEL:03−3222−1519
「テクノサポートネット」のご案内
当センターのホームページでは、マンションの調査・診断、計画修繕工事の設計、監理等を行う建築士事務所等のグループの情報を掲載しています。現在57グループの連絡先、対応できる地区、業務分野、実績等を掲載していますので、設計事務所をお探しの場合はご利用ください。
▼詳しい内容はこちらから 
http://www.mankan.or.jp/About/renkei/info_plus.html
6月1日から「宮崎市」も対象エリアに!! 〜「専門家派遣事業」のご案内〜
「マンション管理士等無料派遣」&「みらいネット初年度無料登録」受付中!!
当センターでは、国土交通省の補助を受けて、地方公共団体と連携のもとモデル地区を選定したうえで、マンション管理組合にマンション管理士等の専門家を無料で派遣する事業を行っています。
本事業をご利用いただける対象地域は以下のとおりです。
アドバイスを受けられた管理組合は、マンションみらいネットの初年度登録料が無料になります。
皆様の管理組合で抱える悩みの解決や管理組合運営の改善に、是非お役立てださい。
★対象地域(モデル地区)
【北海道内3市】札幌市、旭川市、函館市
【 宮 城 県 内 】 全域
【埼玉県内7市】 さいたま市、川越市、川口市、所沢市、春日部市、草加市、越谷市
【千葉県内6市】 市川市、浦安市、柏市、習志野市、船橋市、松戸市
【東京都内6区】 江東区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区
【愛知県内7市】 名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市、刈谷市、豊田市、安城市
【大阪府内1市】 吹田市、豊中市 
【兵庫県内2市】 姫路市、宝塚市        
【福岡県内1市】 北九州市 
【宮崎県内1市】 宮崎市
▼詳しくは、こちらから
http://www.mankan.or.jp/mirai-net/haken_order.html
▼「マンション管理士等無料派遣事業」「マンションみらいネット」に関する
お問い合わせは  (財)マンション管理センター 企画部
TEL:03−3222−1518
http://www.mirainet.org/
ますます充実!! ますます便利に!!
「マンションみらいネット」登録受付中!
■□■マンションみらいネット登録管理組合は、登録期間中
「マンション管理サポートネット」を無料で利用できます。■□■
「マンションみらいネット」に登録されている管理組合は、年間利用料3,00
0円の「マンション管理サポートネット」を、「マンションみらいネット」の登録期間中、無料で利用できます。
「マンションみらいネット」と「マンション管理サポートネット」を併せて活
用し、より高いレベルの管理組合運営にお役立てください。
▼マンション管理サポートネットに関する情報は、こちらから
http://www.mankan.or.jp/About/p02_10.html
■□■マンションみらいネット登録で
マンション共用部分リフォームローンの保証料が割引されます!■□■
マンションみらいネットに登録されている管理組合は、住宅金融支援機構及び沖縄振興開発金融公庫のマンション共用部分リフォーム融資の保証料が約10%割引されます。
大規模修繕工事等(共用部分のリフォーム)で資金の借入を予定している管理組合の皆様、この機会に是非マンションみらいネットの登録をご検討ください。
▼マンション共用部分リフォーム融資の保証に関する情報は、こちらから
http://www.mankan.or.jp/About/p02_05_01.html
▼マンションみらいネットのさまざまな特典は、こちらから
http://www.mankan.or.jp/mirai-net/12.htm
■□■マンションみらいネットの新規登録や更新を考えている皆様へ
マンション管理士の無料派遣サービス ■□■
当センターでは、マンション管理士を無料で派遣して、マンションみらいネットの説明を行い、質問にお答えしています。
「マンションみらいネットを詳しく説明して欲しい。」「更新の際、総会で説明して欲しい。」そのようなご要望がある場合は、お気軽にご利用ください。
★対象地域 
北海道・宮城県・秋田県・福島県・茨城県・栃木県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・石川県・山梨県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・島根県・広島県・山口県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・沖縄県
▼詳しくは、こちらから
http://www.mankan.or.jp/mirai-net/11.htm
■□■管理会社・分譲事業者の皆様へ■□■
マンションみらいネットの登録に関する詳しい説明を希望される事業者の皆様、下記まで、お問い合わせください。
▼お問い合わせ先
(財)マンション管理センター 企画部
TEL:03−3222−1518
「共用部分リフォーム融資の保証」のご案内
住宅金融支援機構マンション共用部分リフォーム融資とマンション管理センターの保証は、次のようなメリットがあります。
1.申込時の完全固定金利。融資手数料不要。金利は毎月見直します。
地方公共団体から利子補給などの助成が受けられる場合があります。
2.1戸当たり150万円まで無担保で融資が受けられます。
3.保証期間中ご利用いただける「マンション管理サポートネット」起動用CD-ROM(通常使用料3,000円/年)を無料でお送りします。
▼詳しくは、こちらから 
http://www.mankan.or.jp/About/p02_05.html
◇♪NEW♪◇マンション管理の総合情報誌
月刊 『マンション管理センター通信:6月号』(6月15日発行予定)のご案内
 一部400円(税込み・送料無料)で販売しています。 なお、年間購読会員
制度もあります。
▼購読会員制度の説明やホームページからのお申し込みはこちらから
http://www.mankan.or.jp/About/p02_0802.html
◇6月号CONTENTS◇   
○特集 平成20年度マンション総合調査結果概要
○マンション管理基礎講座 マンションの維持管理(第4回)?調査・診断
○ルポルタージュ 管理組合の現場から 
その1  将来を考え自主管理から委託管理に
その2  マンション管理士の理事長第1回大規模修繕工事に奮闘する
○先月の相談から  当センターに寄せられた平成20年度の相談内容と特徴
○行政情報 「分譲マンションストック500万戸時代に対応したマンション政策のあり方」に関する答申について
○活躍するマンション管理士 管理組合との顧問契約がマンション管理士を成長させる 〜6年間の実務から得られた貴重な体験から〜
○技術レポート 屋根防水の種類と改修周期
 そのほか、有用な情報を掲載しています。
▼購読会員制度の説明やホームページからのお申し込みはこちらから
http://www.mankan.or.jp/About/p02_0802.html
◇♪NEW♪◇ 
「集合住宅及び都市受信障害解消施設におけるデジタル化改修セミナー」のご案内
 総務省では、2011年7月24日のアナログ放送終了まで2年余りとなった
現時点で、集合住宅等における共同受信施設の地デジ改修を最重要課題と位置づけ、標記セミナーを6月23日・24日に開催します。
 参加ご希望の方は、「住所・氏名・連絡先」を記して下記宛てお申し込み下さ
い。FAX:03−6238−1719 メール:kanto-yusenhoso@ml.soumu.go.jp
▼詳細は下記までお問い合わせ下さい
<連絡先>総務省関東総合通信局 有線放送課 山本 宛
TEL:03−6238−1721
◇♪NEW♪◇平成21年国民生活基礎調査の協力のお願い
厚生労働省では、標記調査を6月4日及び7月16日の両日に実施します。
この調査は世帯の構造、年金、医療保険、所得などの状況を把握し、厚労省の施策の基礎調査を得ることを目的として毎年実施しています。
調査員が世帯を訪問する際には、任命者が発行した調査員証を提示します。
▼詳しくは、こちらから
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/03/tp0331-1.html
マンション管理センター発行書籍等のご案内
当センターでは、マンション管理に有用な書籍を刊行・販売しています。
目的に合った書籍を是非購入ください。ホームページからもお申し込みできます。
なお、当センター登録管理組合及びセンター通信購読会員の皆様には、割引価
格制度(一部の書籍を除きます)があります。
▼書籍等のお申し込みはこちらから
http://www.mankan.or.jp/html/p07_02.html
◇(財)マンション管理センター発行の書籍等一覧◇
1◇♪NEW♪◇防犯カメラ運用細則モデル
2◇♪NEW♪◇平成20年度マンション総合調査結果報告書 
3 長期修繕計画標準様式・作成ガイドライン活用の手引き
  〜長期修繕計画と修繕積立金のチェックポイント〜
4 マンションの省エネに向けた電気設備のリニューアルの手引き
5 マンション管理基本法令集
6 マンション管理サポートネット
7 マンション標準管理規約第22条第2項細則モデル
8 マンション管理組合のための点検、調査・診断のすすめ方
9 マンション管理組合による自主点検マニュアル
  〜マンションを自分たちで守るために〜
10 平成20年度版 マンション管理の知識
11 平成20年度版 新版マンション管理六法
12 マンション管理標準指針
13 マンション標準管理規約及び同コメント
   (1)単棟型、(2)団地型、(3)複合用途型の3分冊
14 マンション標準管理規約(単棟型)の英訳版
15 管理組合法人設立の手引き 〜法人管理規約モデル付〜
16 新版マンション管理財務会計の手引き
17 マンション管理組合広報様式集
18 コンメンタール区分所有法
19 マンション管理組合総会運営ハンドブック
▼書籍のお申し込みはこちらから
http://www.mankan.or.jp/html/p07_02.html
「マンションみらいネット」 登録補助者の名簿登録
当センターでは管理組合が「マンションみらいネット」に登録(更新を含む)
する際、マンション管理士又は区分所有管理士の資格を持つ登録補助者を選定して、登録申請書類の内容の確認作業を行っています。
この度、登録補助者に新規で登録される方及び更新される方の負担軽減を目的に、昨年11月1日から、登録補助者の名簿登録に関する取扱いの一部見直しを行いました。
▼詳しくは、こちらから
http://www.mankan.or.jp/mirai-net/hojosha.html
このメールマガジンは、登録いただいた皆様に、無料でお届けしています。
【ご意見・ご要望】
下記アドレスまでお送りください。
kanrinin@mankan.or.jp
【メルマガ配信の中止】
メルマガ配信を中止される方はこちらから
http://www.mankan.or.jp/About/p02_13_02.html
【メルマガ新規登録】
新規にメルマガの配信を希望される方はこちらから
http://www.mankan.or.jp/About/p02_13.html
提供 : 財団法人 マンション管理センター
(国土交通大臣指定 マンション管理適正化推進センター)
http://www.mankan.or.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiマンション管理士会 更新情報

mixiマンション管理士会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。