ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ツーリングランチコミュの会津田島 蕎麦「みやもり」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「会津の峠道を一頻り走り、麓の町で蕎麦でもすすろう...。」

たまたま昼時に立ち寄った街、会津田島。
そして何の気無しに駅前ロータリーに入ると、右手に蕎麦屋らしき建物。

「蕎麦ならどこでもいいや...。」
そんな気持ちで立ち寄ったが、ここは旨かった。

選り抜きの地元産そば粉を用い、ソバの常識を覆す勢いでやっていると言う。開店以来3年間研鑽の日々らしい。
ソバ自体は切り風情からしていかにも田舎ソバだが、舌触りに歯応えは思いのほか良好。つけダレもクセ無く良質のカツオ出汁が伺え、些か辛口の関東風だ。私の好み系統。
天ぷらも充実していて〜タネや量も*ちと嬉しい誤算。


いろいろとハナシを聞けたのは、帰りしなバイクの前で佇んでいると、写真の強面?店主が現れて一気に盛り上がったのだ。
彼はW1&メグロの愛好者で、旧車バイクマニアだそうな。

元千葉県警勤務で、蕎麦屋開店に至るハナシ、「挽きたて・打ちたて・茹でたて」が必ずしも最高で無い...等々多くの話が聞けた(と言うか...かなり話し好き)

蕎麦粉の産地でもある会津地方には大小無数のそば屋があるが、食事内容、アクセス、店主のアクの強さ?どれをとっても、特筆すべき店の一つであることに間違いないだろう。
駅前の飲食店であまり良いトコに当たった事も無かったが、久しぶりに覆された感じです。。

「シンプルなソバをすすりたい。」そんな貴兄に。

コメント(2)

駅前のお店は立地的に手抜きしているお店が多く好印象をもった試しがありません。

その常識を覆すお店なら一度行かねば。

次回磐梯方面へ行くときに寄らせていただきますわーい(嬉しい顔)

>BARさん

そうなんですよね。。やはり「駅前に旨いものナシ」の感覚は私も抱いてたのですが、ここはなかなか良かった。
この時はマスツーリングの下見で時間が押してしまい、2時過ぎに何気なく入った蕎麦屋でしたが、場所が分かりやすいのと駐車場も広めでしたので、結局本ツーの際もここにお邪魔しました。

会津界隈はそばの産地ですので割と外れは無いのですが、あとは付けダレの方向性と、店主の拘りがポイントでしょうか。。
千葉県に長く住まわれた店長ですので、関東風味の辛口で私には合いました。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ツーリングランチ 更新情報

ツーリングランチのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング