ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

咽喉頭異常感症コミュの発声障害の可能性もあります

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
喉が詰まる、息苦しい、違和感がある…などの症状に発声障害も当てはまります。

発声練習などの他に、メンタルの不調から発声障害になる事もあります。


こちらは『喉が詰まる気がする』のではなく実際に、甲状軟骨(喉仏)が後ろに引っ込み気道を圧迫します。

自分で自分の首を絞めているのと同じです。


以前は、『気のせい』『精神的なもの』と言われていたものです。
私も原因不明の喉の違和感が続き、内科や耳鼻咽喉科に通いました。


私の場合は、発声障害の中でも過緊張性発声障害というものなのですが、声帯に異常は見られません。

それか、逆流性食道炎と間違われる事が多いらしいです。



発声障害を判断出来る医師が少ないのですが、一度発声障害に詳しい音声外来の先生に診てもらうのもありかもしれません。

個人的にオススメなのはボイスケアサロンですわーい(嬉しい顔)
ここが一番詳しく診てくれます。



ちなみに、私の場合は甲状軟骨が深い位置に長くあった為、舌を支える舌骨も奥に上部に入り首吊り状態ですたらーっ(汗)
レントゲンで舌骨を見ると、普通の人より上部にあるのが確認出来ます。
※顎の下にある骨です



最近は良くなってきましたが指でOK
時間は掛かりますが治る病気です。




★個人差があるかもしれませんが、主な症状

喉が詰まる
喉の奥に違和感がある
喉の奥に痰がへばりついている感じ
息苦しい
呼吸が浅くなる
過呼吸
喋りずらい
唾を飲むと喉の骨がゴリゴリと鳴る
喉の奥に突き刺さる様な痛みが走る


など…


★悪化させる行為
睡眠不足
無理な発声
疲労
泣く
ストレス
怒鳴る、怒る
緊張

など…


★良い事
リラックス
正しい生活リズム
養命酒などの少量の酒


運動
正しい呼吸
↑ウォーキングがオススメです



他にもあると思いますが、とりあえず思いついたものだけ書き込みしました><

コメント(8)

小夜子さんはじめまして。
私も喉の締め付けの症状に悩んで3年のものです。

小夜子さんの書き込みを見て、私にも凄い当てはまると思ったのが、喉仏についてです。私は男性なのですが、喉仏が殆ど出ていません。外から喉仏が分からないレベルです。声はよく出ますが、地声は凄く高いです。少しでも締め付けが治る可能性があるなら、発声障害の治療も視野に入れてみたいです。

そこで質問があるのですが、音声外来やボイスケアサロンは、具体的にどういった施術をしていただけるのでしょうか?小夜子さんの体験談を教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いいたします。



因みに、他の方の参考になるかもしれないので、私の経緯を書いておきます。

最初は、軽度(薬も要らない程度)の逆流性食道炎と診断され1年以上薬を飲みましたが改善されず、入院して精密検査(ペーハーモニタリングテスト)をした結果、逆流性食道炎ではないと診断されました。

その後、咽喉頭異常感症ではないかとのことで、色々な漢方を試しましたが、あまり効果は出ず、今はリーゼを飲むと少し症状が和らぎます。

しんどいですが、日常生活に支障はないレベルです。

後、99%完治しましたが、持病としては耳管開放症があります。
はじめましてm(_ _)m


実際にkenzoさんの声を聞いてないので分かりませんが、絞められて声帯が圧迫されて、詰まって平べったくなり声が高くなったという可能性も考えられます…。
詰まると、喉声になるので。



私も半年位逆流性食道炎の薬を飲んでましたよわーい(嬉しい顔)効果はありませんでしたが。


発声障害の医療が発達していないので、音声外来でも過緊張性発声障害と痙攣性発声障害の区別がつけられなかったり、声帯判断のみだったり…ピンキリです(>_<)


ボイスケアサロンは、外皮からのマッサージで喉の不調を治してくれます。
喉の整体という感じでしょうか…。
他にも電気治療、超音波、赤外線など。

ただ、通えば治るという訳ではありません。
まず自分で自分の喉をよく知って下さい。
自分の喉の感覚が鈍い人、無関心な人はいくら先生が頑張っても難しいです。

治療前と治療後
『全然良くならないじゃないか』
と言う患者さんもいますたらーっ(汗)

良くなってるんですけどね。



筋肉緩和薬で症状が緩和される事はありますわーい(嬉しい顔)
過緊の人でその様な薬を服用されている人は結構いるみたいです指でOK

ちなみに、私も飲んでます(^_^)v



あと、喉仏ですが燕下時や発声時の動きはどうでしょう?



>小夜子さん

ご丁寧にお答えくださってありがとうございます。

>発声障害の医療が発達していないので、音声外来でも過緊張性発声障害と痙攣性発声障害の区別がつけられなかったり、声帯判断のみだったり…ピンキリです(>_<)

そうなんですかぁ(´・ω・`)
私は大阪在住ですので、なかなか東京に頻繁に行くのは厳しそうです。
なんとか、いい医療機関を探してみます。


>ボイスケアサロンは、外皮からのマッサージで喉の不調を治してくれます。喉の整体という感じでしょうか…。

なるほど。外科的にやってくださるのですね。実は先日、初めて心療内科に行ってきました。先生は、喉の締め付けは昔からある病気だけど、メカニズムが良く分かっていないって言ってました。それで、リーゼを処方されました。

ただ、いつも行っている内科の先生も、リーゼをくれるので、正直もう心療内科には行かないと思います。因みに、内科の先生は、私がリーゼが効いたみたいだと説明すると、「喉の締め付けは、喉の筋肉の緊張、痙攣で起こっているから、リーゼは筋弛緩作用があり、安定剤としてではなくそっちの方で効いたのかもしれないね」と仰ってました。

小夜子さんの仰る「筋肉緩和薬」と似たものがありますね。人それぞれ、効くものが違うと思うので一概には言えないですが、私の喉の締め付けは、筋肉の緊張等で起こってる可能性が高い気がしてきました。なので、喉の整体は私にも効くような気がします。


>まず自分で自分の喉をよく知って下さい。自分の喉の感覚が鈍い人、無関心な人はいくら先生が頑張っても難しいです。

そうですね。喉は昔から敏感だったかもしれません。ひょっとしたら今からする話は全く関係のない話になってしまうかも知れませんが、情報提供・情報交換がこのコミュの趣旨だと思うので、お話させていただきます。

実は、私は昔から、保健体育(性教育)が凄く苦手で、「妊娠」や「生理」のようなキーワードや、それに関する説明の記事を読むと、凄く喉が苦しくなって(締め付けに似た感じ)、それ以上読み進めなくなるんです。昔、私と全く同じ症状を訴える女性に会ったことがありますが、彼女が咽喉頭異常感症かどうかは分かりません。

こんな感じで、喉が苦しくなることはあったので、敏感な方なんだと思います。


>あと、喉仏ですが燕下時や発声時の動きはどうでしょう?

嚥下時は、喉仏は大きく動きます。
でも、発生時は動いてないように思います。ひょっとしたら少し震えているかも知れませんが、はっきりとは感じられません。


最後に、昨日からピップエレキバンのマグネループをしています。昨日は、全く締め付け感がなかったです。少し治療の方向性が見えてきてよかったです。後は、アロマをしているときも、喉の締め付け感を感じないときが多いです。
> KENZOさん

確か、ボイスケアサロンの先生が大阪で無料相談を行ってるらしいですよわーい(嬉しい顔)
詳しくはHPを見てみると良いかもしれません。
あと、関西では一色クリニックも評判が良いです。


そうですね…昔からあるけど耳鼻咽喉科の先生でも発声障害を知らない人が沢山いるくらいですし><
過緊張性発声障害なんかは日本に資料本が無いらしいです…。


リラックスさせる作用のお薬は飲む価値はあると思いますよ指でOK


もしかしたら、その様な拒絶反応の体の強張りを筋肉が覚えてしまったのかもしれませんねあせあせ(飛び散る汗)

全部が全部そうかは分かりませんが、私の発声障害は『筋肉の悪い癖』と先生に説明されています。

私も昔から体が過緊張しやすく小学生の頃から慢性の肩凝りですもうやだ〜(悲しい顔)

ちなみに、過緊張性発声障害の男性で発声時に力み過ぎて上半身が震えている人がいました。


あと、私が一番酷かった時は発声時喉仏が奥に引き喉が凹んでましたあせあせ(飛び散る汗)



燕下時にコリコリ音はしませんか?


とりあえず
自分で喉をマッサージしない事。
喉に詳しくない整体師からの喉の指圧も駄目です。

鍼、お灸は効果がある人もいるみたいです。

喉の乾燥には気を付けて下さい!
こまめな水分補給、飴を舐めるなどするといいと思いますわーい(嬉しい顔)

アロマもリラックス効果があるので良いと思いますぴかぴか(新しい)



>小夜子さん

お返事遅くなってすいません(汗)
しばらく外出してて、PCできませんでした。

一色クリニックが評判良いんですね。ありがとうございます。今度行ってみます!!


>燕下時にコリコリ音はしませんか?

多分、コリコリ音はしないですあせあせ(飛び散る汗)


僕も小さな頃から、慢性の肩こりでした。

それと、よく自分で喉のマッサージみたいなのしてました。やらないようにします(^ω^;)

喉は色んな神経が通ってるみたいなので、自己流は危ないですもんね。

鍼はちょっとやったことあります。持続性はありませんでしたが、確かに一時の効果はありました。お灸はしたことないので、こんど挑戦してみます♪

精神的なものも多少関係しているとは思うのですが、僕的には、喉の筋肉がよく痙攣したり、ドクドク脈打ったりしてるので、筋肉がおかしいと思うんですよね。
初めまして、今希望の光がみえた気がして‥すごく嬉しくて。

音声外来にかかろうと思いこのコミュで意見を訊きたいと思っていたら全く症状が一緒のレスに出会えました。

ボイスケアサロンでは施術だけでなく診断もして頂けるのでしょうか‥?
この声の出ない症状が緩和され、苦しみがなくなるなら時間がかかっても診て頂きたい。
宜しければお教え頂きたいです‥

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

咽喉頭異常感症 更新情報

咽喉頭異常感症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング