ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我がおっぱ民族(追浜)コミュのまささんに敬意を表して

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●ボタンヤが『何やさん』か知っている方
ボタンヤなのにボタンは売っていない文具屋です。

●YOU&I前のパン屋さんで好きなパンがある方
小学校の時に見学に行きました。
好物はバニラサンド。

●『じゅとくあん』で出前を取った事がある方
これないっす。

●堀写真館で写真を撮った事がある方
免許は京急ですから、もちろん。

●追浜堂と西友の本屋を使い分けていた方
追浜堂のほうが漫画は充実してますからね。
そして、今は確実にその量は減りました。

●リバティハウスを知っている方
今はTSUTAYA、リバティハウスの前に違う名前だったような・・・

●YOU&Iの所在地を知っている方
湘南鷹取、夏島行きのバス停の後ろアタリですね。
小学校の時、兄と中森明菜のLPを借りにいってました。

●一番古いコンビニがファミリーマートと知っている方
・・・知らなかった。
モンマートに行ってたモノで・・・

●ハッピーパチンコが、昔『パ』だけ電気が壊れたのを知っている方。夜になると大変な店名になる。
大変な名店です。

●デリカキングでお肉を買った事がある方
よく親にチキンを買ってもらってました。
オレンジ色の袋に入れてくれましたね。

●鷹取川がきれいになって欲しい方
あきらめました。
雨の日にチャリでこけてガードレールの下から落ちたこともあります。
南町、恐怖!!

●まつををこよなく愛す方
ウチの祖母はまつを好きです。

●雷神社の出店に9時以降に居て、先生に補導された方
良い子だったので・・・。

●追浜は飲み屋が多いと思う方
最近えせブラジル料理も多いですね・・・。

●ラーメン屋が火事になったのを知っている方
まじでつか!?

●はびき野を知っている方
 そのカツ丼に、少し不満だった方
・・・

●オッパマックが出来て嬉しいと思った方
そして、その接客の遅さに「田舎」を痛感しました。

●堀写真館の写真に乗った方
それいいっ!

●コンビニばかりがあるなと思う方
とくに東町。

●プリンスで髪を切った方
アイバさんがウチの父の同級生なので・・・

●ディスクマートの位置を知っている方
 そこが死角の場所である事もご存知の方
東町、駅から向かって左側。
□!?

●追浜ヘルスボウルに愛着があった方
あそこにボーリングの全てを教えてもらいました。

●浦郷の駄菓子屋さんで、ゲームしてた方
ゲーム待ちしてると車にひかれそうになります。

●湘南シーレックスが好きな方
・・・

●浦郷の『長谷川』でおもちゃを買った方
ほとんどは田宮模型でした。

●カラオケ屋が良く潰れると思う方
カラオケスナックは潰れませんね。

●日産自動車追浜工場に縁のある方
小学校の同級生のほとんどが親を日産工場に持ってました。
そして、ウチの叔父もまた・・・・。

●追浜健康マラソンに出た方
・・・。

●みずほ銀行が銀行強盗にあったのを知っている方
まじっすか?
それは俺が駐車場を無断で使っていたのと関係あるんでしょうか?

●特急がもっと止まって欲しいと思う方
その前に、ダイヤ改正しすぎなのを何とかして欲しいです。

●浦郷・追浜・夏島小学校出身の方


●鷹取・追浜中学出身の方
こっちの方です。

●微妙に横浜との市境で、横浜を追い出された『浜』と昔言われた人
うまい。

●野島公園が好きな人
釣り人多し。

●追浜教習所にむかついていた方
白石というやつ、いつかヤル!
と、意気込んでいたが、今はどうでも良いです。
それより、あのバスはどうやって乗るんでしょうか?

●海の公園が好きな人(横浜?)
それ、金沢区ですね。

●かぼっちょ村を知っている方
親が懇親会をするところと認識してます。

●追浜サンバカーニバルが好きな人(おっぱまつり)
そんなのあるんですか?

●八景島が好きな方
シーパラはメシを食うところと認識してます。

●雷神社の祭りで、先生に補導された方
ニアミスですね。

●湘南病院、南共済病院、鳥海病院いずれかに行った方
湘南病院で産まれました。
芳賀整形というのもありますね。

●海の公園の花火の募金をしている方
それ、帰ったらします。

●ロッキーで学生服の裏ボタンを買った方
裏ボタンではなく、裾つぼまりのズボンの方を・・・。

●ファミマの横のキャバクラ?に行った事がある方
!!?

●追浜の裏道に大きな鳥が居たのを知っている方。 
 追浜高校の通学路?
おいこうの通学路にとり?

小学生の俺が兄のいる追校の文化祭に行ったときに、
やくざが金魚すくいをやっているのを目撃しました。
もちろん無料でやってました。

●雷神社の本当の場所を知っている方
え、踏切のよこではないのですか?

●西友が『サンビーチ追浜』と分かっている方
もちろん、1階から上の西友と地下のヨコサン、そして住居を合わせてサンビーチ追浜というのは知っています。

このカルトは、地元密着度100%なので、
おっぱ民族以外には確実に答えられないでしょう。

コメント(30)

Atsushiさん、本当に有難うございます。
心からお礼申し上げます。
管理人、まさです。

元々は、私がMIXIに入った時、追浜のコミュがない事が発端でした。
しかし、良く見ると結構KQ線のコミュがあったりする・・・
そこで作った次第です。

普通にコミュを立ち上げるだけでは、駄目だな、誰かが→地域→検索→追浜でヒットして、人目で分かるコミュにしようと考えていました。
それが何かな?と考えたのがローカル性=地元密着度です。
私は、追浜暦26年と長く、地域性は分かっているつもりでしたので、マニアな文面のみチョイスさせて頂きました。

ある意味博打でしたが、300名近くのコミュになりつつあるので皆々様に 本当に感謝しております。

てきとうな管理人ですが、今後とも是非、トピ立ててください。
>まささん
まず駅を降りて、何もない(昔はサンビーチすら・・・)と思わせて
実はここまで深く掘れるんだなと、感心しました(拍手
今度またへっぽこなトビを立てましょう

>コマちゃんさん
なかなかのマニア度ですねw
俺も日産の定規セットまだ実家にありますorz
夏島、海洋科学センターの『しんかい2000』のプラモデル貰った人居ますか。w
じゃぁ、小さい頃上りホームから見える「おとなのオモチャ」が
何を売っているのか気になって親に聞いたことがある人とか。w
もちろん、聞きました。追加します!
>まささん


>つきさま
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑!!!!!!!!!!!
傘買った、傘買った、傘買った!!!!!!!
はじめまして。実家が東町です。浦郷小に通っていました。
よろしくお願いします。しかしこんなローカルなコミュニティがあるなんてびっくりしました。

●プリンスで髪を切った方
切っていました…

●浦郷の『長谷川』でおもちゃを買った方
買っていました…

何故そんなことまで…
増えてたんですね。
どれが新しいのかよくわからないけど、おもしろいです。

追浜の裏道の大きな鳥ってオウムのことですよね。10年はいたかな?

そういえば、サンビーチができる前は、不二家(たぶん大きかった)があったのを思い出しました。
なつかしい。
>あいさん
そしてそのころの不二家のケーキは甘かった!
不二家も『まつを』との競争力が働いたのですね、きっと。
山崎パンなのに手作りのパンがたくさんあった。
初カキコです。 
色々見ていて、飲み屋の<遊ふく>の名前がなーい!
追浜にいた3年前まで週1で通ってたいいお店。
マスター元気かなぁ
遊ふく抜けていました!すすすいません!
初カキコです よろしく〜
えらくマニアックなので笑っちゃいましたが
いいですね〜〜こういうの
ここに住んでるのでおかしくてw
でも・・知らなかったこともケッコウあるので発見です

今日TVで一八屋さんがでてました
おいしそうでした
みなさんいきました??
一八屋行った人居ます?
そう言えば行った事ないですね・・・私。
『一八』マスターは、
「ライブドア」NO.2宮内と同級生ですね!
一八って昔、確かみずほ銀行のずっと裏、うれしたのし屋のある斜め向かいにありましたよね?
>和美さん
あったあった。
今は普通の民家だね。
たしか、追浜駅の湘南病院のふもとにもなかったけ?
今はそのふもとにあります。HPもあります
>Kameさん
そうそう、今は踏み切りのところ。あそこって昔は何だったっけ?

>daruさん
へぇ〜〜、HPもあるんだ。掛田さんといい、追浜もだいぶ進歩したんだねぇ。
和美さん
かみずほ銀行のずっと裏、うれしたのし屋は、良く行きます。
>まささん

うれしたのし屋けっこうおいしいですよね。
でもあそこは私にとってはとっても新しい存在です。

あの通りをもう少し堀写真館方面に向かったところ、駐車場の隣の3階建てアパートの前に、昔駄菓子屋さんがあったの知ってますか?追中生の溜まり場でした。
駄菓子屋さん?パチンコ屋さんの景品交換所は、昔あの辺にありましたよね?
>まささん
駄菓子屋さんは、普通の民家を使ってました。たぶん今でも家の前に自販機があったはず。家は新しくなっちゃったけどね。
でも景品交換所は知らなかったなぁ・・・
 35年以上前となりますが、ボタンヤに展示販売してあったとある画家の油彩に一目惚れし日参していました。それらは決まって山深い森を流れる川を描いたもので、雨上がりを思わせる薄暗い森を、たうたうと、しかし穏やかに流れる川が横切っていました。

 わしを魅了したのはもしかしたらそのタッチだったかもしれません。右上から左下に向かい、幅にして3?ほど、長さにして30?ほどの規則正しい直線でのみ構成され、心地よい整合性を保っていました。

 どなたかこの絵をご存じありませんでしょうか。ここ画家にお心当たりはありませんでしょうか。当方身体を壊し出向くことはままなりませんが、ネットを駆使して情報を集め、できうれば再会を果たしたく思っています。何か思いだされた方がありましたらお知らせ頂けますと幸いです。なお横須賀美術館所蔵作品にはそれらしいものはありませんでした。お待ちしております。

 *適当なトピが見当たらず、ボタンヤとあったこちらで失礼します。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我がおっぱ民族(追浜) 更新情報

我がおっぱ民族(追浜)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング