ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

苫小牧市立北光小学校コミュの合唱部♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして♪
私が通っていた頃、北光小学校には合唱部がありました。
主に田中洋子先生に教わっていたのですが、とっても怖いスパルタンな先生でした(笑)
もし、合唱部の人がいたら、、わーい(嬉しい顔)
どんな年代でもかまわないので、懐かしいお話しが出来たらいいなるんるんと思いますぴかぴか(新しい)
好きだった歌とか書いてもらえたら嬉しいです。
ちなみに私は、「千年の樹」「未知という名の船にのり」
この2曲が好きでしたムード

コメント(43)

asakoさん>
そうでしたか、澄川小に転勤ですか。
今現在は、荒先生は沼ノ端小学校に勤務してるそうです。
昨日、お会いしましたが昔と変わらず小さいままでした。わーい(嬉しい顔)
今は苫小牧の少年少女合唱団で指導に当たっています。

つゆさん>
もしかしたら、一緒に歌ってたかもしれないですね。
私も、合唱部の仲間と当時北光町にあった自宅に遊びに行きました。
今は千歳のほうにお住まいだそうです。
つゆさん>
荒先生は笑顔が素敵な先生ですよね♪
澄川小へ行ってからも、田中先生と交流があったり、コンクールなどで、何度かお会いする事がありましたが、笑顔が優しい先生だなぁ〜って思っていました♪
合唱部は相性合わなかったんですね(・・*))


アークさん>
現在は、沼ノ端小にいるって人伝いに聞きました。
今でも指導していらっしゃるんですね♪


皆さんはどのパートでしたか??
私は、3年生の時はソプラノだったんですが、4年生からメゾソプラノになり、主旋律を歌えなくて最初は残念がっていたんですけど、、、
ハモリの楽しさを知ってからは、メゾソプラノが好きになりました♪
はじめまして顔(願)
俺も合唱部でしたわーい(嬉しい顔)
最初はアルトで、その後はソプラノをしてたお陰で、今もX JAPANの歌を原キーで歌えますうれしい顔
荒先生は怖かったですねげっそり(笑)
ただ、俺が転校した後に何回か遊びに行きましたが、あの優しい笑顔に癒されましたねぇわーい(嬉しい顔)
たぶん…この中には、俺が在籍してた頃に居た人もいるでしょううれしい顔
ヒント…劇で猫役をした事があります手(チョキ)
STINGERさん>
初めましてわーい(嬉しい顔)
男性の合唱部の方貴重ですよね♪
私がいた頃の男子もソプラノで、女子よりもキレイな歌声でした。
でも、男子は2人しか居なかったかなぁ。。。
荒先生時代の方と同期なのかなexclamation & question
X JAPAN復活しましたよね♪
あのキーを歌えるなんてすごいでするんるん
STINGERさん>
私の場合は逆で、最初はソプラノだったのですが、
途中からはメゾ→アルトと下がりました。
今では完全にベースの声になってしまっています。わーい(嬉しい顔)
今は、米良さんのカウンターテナーが限度かな?

私がいたころは、毎年文化会館で発表会をしていました。
最後のほうは、ミュージカル?のような事もやった記憶が
あります。
asakoさん、俺は荒先生時代ですよわーい(嬉しい顔)
よく、飴玉練習もしましたねうれしい顔
アークさん、俺も文化会館でやったんですよ手(チョキ)
セリフが…
いただきっexclamation ×2旨そうなウナギの頭るんるんニャオ〜ウッシッシ
でしたねうれしい顔
STINGERさん>
飴玉練習って???
文化会館で発表会っていいですね♪
私の時は毎年学校の体育館にステージを手作りで作ってやってました(笑)
また歌いたいです。懐かしいです♪
飴玉を下の上に乗せて発声練習をするんですわーい(嬉しい顔)
俺は飴玉をすぐ噛む癖があったので、飴玉がないまま練習してましたうれしい顔(笑)
懐かしいですね〜わーい(嬉しい顔)
荒先生や当時の仲間に逢いたいです涙
asakoさん>
 合唱団の練習が明日(毎週木曜)19時からアイビープラザ
であります。時間が合えば、一度見に来てください。

STINGERさん>
私も、当時一緒に歌った仲間に会いたいですね。
特に男子達と。一つ下にいた男子部員とは、何度か彼のバイト先
(某コンビニ)では会いましたが。
荒先生を囲んで集まりたいですね。うれしい顔
連続書き込みですいません。もうやだ〜(悲しい顔)
私が合唱部の時には、レパートリー曲が100曲近くあった
ようなきがしたんですが、曲名を殆んど覚えてない…泣き顔
楽譜も行方不明です。
物置の奥に眠ってるのかなぁ。
優子先生に是非逢いたいですねぇわーい(嬉しい顔)
クラスの同窓会はあっても、クラブの同窓会はないですよね?
私の時も100曲くらいあったような気がします♪
小学生ながら、よく覚えたなぁと思います(笑)
楽譜は私も引越しなどで無くなってしまったような気が…
クラブの同窓会って無いですよね、、
みんなに会いたいなぁわーい(嬉しい顔)
奈々子ママさん>
 初めまして。
私は47年生まれですので、多分一緒に歌っていたと思う。
ただ、4年の途中から入ったので、短い期間だったかも。
奈々子ママさん>
初めまして♪
荒先生の生徒さんが多いですね♪
私の時代にはもう澄川小へ行ってしまっていたのですが、優しそうな時に厳しそうな印象の素敵な先生でした。
飴玉練習ってホント気になります。
私の時代には無かったので…(^o^)
飴玉を舌の上に乗せて練習すると、喉が開くから?口を開けるから?そうゆう練習法なんでしょうか?
私も吹奏楽好きです。たまに聴きに行ったりしてます♪
音楽好きなんですねきっと☆彡

よろしくお願いします♪懐かしい思い出話しましょ〜♪
私も北光小学校の合唱部でしたよわーい(嬉しい顔)
もしかしなくても、同じ時にいたかな?
私は田中洋子先生でしたが、今も年賀状くらいのやりとりはしてます♪
楽譜はたぶん、探せばどこからかでてくるかも??
合唱部はきつかったけど、今ではすべて楽しい思い出です♪

私も好きなのは「千年の樹」かな?
はじめまして、ケンといいます。

合唱部のことが懐かしく思って、北光小を検索したら見つかって、さらに合唱部のトピまで発見!
思わず、コミュ参加して、書き込みまでしちゃいました。

私も菅野(荒)先生時代で、パートはメゾソプラノでした。
年代からすると、アークさんや奈々子ママさんと一緒に歌っていたのだと思います。
ミュージカルとか、菅野先生の結婚式の余興とか、「空がこんなに青いとは」の特別賞(?)受賞とか…、色々ありましたね。
あと、飴玉練習も懐かしい!
みんなどうしてるんだろう…

本当に懐かしいです。
ケンさん>
 確かに一緒に歌っていたようですね。結婚式の余興も『空が…』も、未だに覚えていますよ。あの頃が懐かしいですねぇ…。
最近は、NHKのHPで過去の課題曲を聞いたりもしています。
いつか、皆さんにはオフでお会いしたいですね。
来週あたりに、一度荒先生に会いに行ってきます。
もし、メッセージ等があればお預かりしますよ?
>アークさん
プロフ、拝見しました。
今も合唱やっているんですね。
私はすっかり普通の人で、たまにクラシックを聴きに行くくらい。^^;

地元が変わっていないというのはうらやましいです。
引越しを繰り返し、今は関東に落ち着いています。
機会があれば「北光小合唱部同窓会」として集まるというのも面白いですね。
 久しぶりの書き込みになりますが、ここで宣伝を一つ。
今週の土曜日(21日)に市民会館の大ホールで『合唱まつり』が
開催されます。
開場は確か昼ぐらいになります。苫小牧市内の合唱連盟に加盟している団体
が、10分位づつ発表していくのですが、荒先生が参加している団体も参加
しています。今年で三上先生が引退されるので、三上先生が指導していた所
を今後は荒先生が指導していかれるそうです。
当然ながら、私が参加している苫小牧合唱団も参加いたします。
入場料は、300円です。
お近くにいたり、時間のある方は、是非いらしてください。
トピ主です。
もう書き込まれないのかなと思い、何年も放置してしまいました(>_<)すみません。

さかのぼって読みました。
mixiを退会されてる方もいらっしゃいまして、せっかく書き込みして頂いたのに申し訳ないです。
まとめてご挨拶になりすみませんm(__)m

☆こえび☆さん>
同じ時代に歌ってた方ですね。
どなたでしょう??(^-^)
田中先生お元気ですか?
「千年の樹」のリズムと明るい感じが好きでした♪
伴奏の田村さんの優しい雰囲気も曲にピッタリだと思います。

ケンさん>
初めまして。
荒先生時代の方なんですね♪
澄川小に行ってしまい、とても残念に思ったことを今でも覚えています。
私たちも過去の課題曲を歌ったりしていました。
その中に「空がこんなに青いとは」があり、爽やかな曲で好きでした。

あやっちさん>
始めまして。
長い間放置してしまいすみませんm(__)m
荒先生と自分が習っていた田中先生はお友達?だったからなのか、たまに合同練習をしたり、同じ曲を練習することもありました。
その中に「羅漢さん」ありました。少し悲しい、でも前向きな歌ですよね?
懐かしいです。

冬華さん>
初めまして。
後輩さんなんですね?(笑)
どなたでしょう??
先輩も後輩もけっこう覚えてる方だと思いますあせあせ(飛び散る汗)
朝練、放課後、夏休み、冬休みずっと練習があって合唱部のみんなとはいつも一緒だったので、過ごした時間が長いですよね。
良い思い出です。


書き込みしてくれたみなさんありがとうございます。
これからはたまに覗きにきますので、また懐かしいお話し聞かせて頂けたら嬉しいです(^ー^)
ややしばらく書き込みされていないようですね(((;°▽°))
以前一度書き込みした奈々子ママと申します
昭和45年生まれ、もちろん現荒優子先生に教えてもらってました
当時北光小になかった合唱部・・・荒先生と創部メンバーでした
6年生の時には副部長させてもらってました
きっと同じ時代を(笑)歌ってたメンバーさんいますよね?
男性部員の方の名前は全て覚えてるので俺だよ俺ってメッセージでも良いのでアピールしてください(笑)

私が思い出深かったのは『火の国のうた』阿蘇かなぁ・・・
私はアルトでした。
後はオバケを題材にしたミュージカルやチコタン
先生囲んでオフ会したいですね
お久しぶりです(^^)

奈々子&悠真のママ☆さんに書き込みして頂きまして、またこちらのトピに来ることが出来ました。
ありがとうございます。

おまきさん>私も白老の事覚えています。
荒先生と田中先生にかぶっているという事は、私の先輩ですね!!
夏合宿毎年ワクワクドキドキしました(笑)
「らかんさん、らかんさん」と連呼する部分噛まないように必死でした。
けんちゃんとオバケ、という言葉が不意にアタマをよぎりました…
もう3年振りの書き込みになるんですね(^^;)
4年前に宮崎から帰ってきて、すぐに荒先生に会いに行きました(^-^)
荒先生も集まりたいねぇ…って言ってたので、asakoさん、そろそろ計画しませんか?
>>[36] お久し振りです(^^)
最近、NHK合唱コンクールに出た時のビデオテープをカメラ屋さんに出してDVDにしてもらいました。
見返したくても見られなかったのであせあせ(飛び散る汗)
荒先生はお元気なんですね♪
私は学年的に荒先生には教わったことがなくて、私が入部した時にはもう澄川小へ転勤されてしまっていました(>_<)
一緒に歌っていたみんなはどうしてるのかなぁと思い出したりします(*^^*)
asakoさん、そうだったんですね(^^;)
確かに在籍してた頃の仲間に会いたいです(^-^)
mixi過疎化してますよね。
みなさんお元気ですか?
久しぶりにこちらの掲示板に来て読んでいるうちにイイネ!を押してしまいました(^^;)
10年くらい前の書き込みだったりして怪しまないで下さい(><)
NHK合唱コンクールのビデオテープをカメラ屋さんでDVDにしたところ、音はちょっと荒いですがまた見る事が出来て懐かしく思いました。
ちょうど3年生の時のNHKコンクールのビデオでした。
自由曲が「青い国・蒼い海」から「蒼い海」という曲で、今でも好きな曲です。
とても難しそうな伴奏から始まる曲で、3つ位年上の伴奏の加藤さん(先輩)が毎回真剣に弾いているのを見て憧れていました。

また来ます(^^)
>>[39]
こんばんはexclamation
5年前、北海道に帰ってきて、自分が在籍してた頃の、荒先生に会いに行きました顔(笑)
昔話に花が咲きましたよるんるん
自分も、たま〜に訪れては、読み返してますウッシッシ
>>[41]
3曲とも知っていますし、歌ってましたよ(^-^)
>>[41]
初めまして♪
3曲とも初めて聴きました!!歌詞が特徴的ですね(^^)

今日ふと「昭和 合唱 コンクール 小学生」とyoutubeで検索したら3番目位に、当時の澄川小学校、荒先生が指揮されている動画が出てきました。
youtubeに残っているなんて本当に凄いです。
とっても懐かしかったです。
荒先生の選ぶ曲と、私は田中先生時代なのですが田中先生の選ぶ曲が全然違うので、合同練習をした時など「こんな歌あるんだ〜」と思ったりして聴いていた記憶があります。
どちらかと言うと田中先生は短調の曲が多かったです(^^;)暗めw

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

苫小牧市立北光小学校 更新情報

苫小牧市立北光小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング