ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛と勇気と正義の警備隊コミュの映像世界の警備員

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
趣味の話です。
私は映画が好きですが、ヒーローになることが多い警察官に比べると警備員は分が悪いようです。

得てして多いのが、いきなり殺される警備員。
「スピード」ではエレベーターに爆弾を仕掛けていた犯人に誰何していきなり殺されるし、007シリーズでも死に役が多い。

シュワルツネッガーの「ターミネーター2」でも警備員は投げられ、撃たれと散々です。

「やられ役」か「飾り役」ばかりの警備員です(泣)

私の知っている範囲では、クリスチャン・スレーター主演の「フラッド」が警備員を主役にして肯定的に描いています。

もう一つ、1980年代後半のアメリカのテレビシリーズ「V」でも警備員が力のある存在として描かれている回があります。

コメント(7)

確かにそうですね。最近ではタイトル忘れましたが、博物館で三日月骨の恐竜が動く映画がありましたね。私は夜商業施設での巡回があるので洒落にならないので観ませんが(笑)

警備ならケビンコスナーのボディガードや日本のTVドラマのザ・ガードマンなんて如何ですか


でも身辺警備ばかりですね。

一号、二号業務に、もっと光をぉ〜(笑)
「ボディガード」も「ザ・ガードマン」も4号業務でスーツ着用ですね。

制服警備員はなかなか脇役以上になれない・・・

「ワイルドスピード」で暴走車に発砲してるシーンはカッコよかったですけど。
本当にそうです。

映画は観てませんが、キムタクの「HERO」も(多分)毎回廊下の角にちっちゃな机とパイプ椅子に座って新聞読んだりとの〜んびりしてますがく〜(落胆した顔)


そんなシーンばかりだから、年配の方が勘違いされて見習い期間で辞めちゃうんです冷や汗

その人や教える人の労力は考えて、面接時に「TV映画とは違って座ってばっかじゃありませんよ。万引きややんちゃなガキも対応したりハードですよ。大丈夫ですか」位確認してもらいたいものです。


失礼。また脱線しました。
メディアの力は大きいですからねあせあせ(飛び散る汗)

いっそのこと 自主映画でも造っちゃいますかあっかんべー

>てんさん
小説の世界でも時々、

「行き先は守衛か清掃だろう」

なんて書き方がされてます。

人の職業をイメージで固めて欲しくないですね。

>マジ〜シャインさん
テレビの2時間ドラマで「炎の警備隊長」というのがありました。

制服ガードマンが警備先の社員の個人的事件にかかわって、犯人逮捕にまで乗り出してました。

ありえないことです。
現実から離れすぎる話しも困りものですねあせあせ(飛び散る汗)

地域の中での活動を基本とした話で ドラマチックな ちょっと良い話的なものを作って欲しぃですねほっとした顔
NHKの昔のドラマで「男たちの旅路」というのがありました。

警備員の日常の人間模様を描いた作品でしたが、主演の水谷豊が自分を「本官」なんて言ってました・・・

警備業法違反ですって(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛と勇気と正義の警備隊 更新情報

愛と勇気と正義の警備隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング