ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鹿大オケコミュのあけましておめでとうございます。長文失礼します。「復活」について、よければご参照ください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鹿大オケの皆さま、あけましておめでとうございます。
2週間後には「復活」ですね。
何度か指揮トレの見学に行きましたが、
皆さん頑張ってるな〜!
と思いました。

「もう本番だ〜」と焦る気持ちもあるかと思いますが、
ラストスパート!まだ時間はあります!


年末年始、つまらないお正月番組を見たり、
ついネットサーフィンしたりするより、(誰のこと?私です)
YouTubeで「復活」の動画はいかがでしょうか?

1.小澤征爾・新日フィル
 http://www.youtube.com/watch?v=0ZGnNggkx1w&feature=related
2.バーンスタイン・ロンドン
 http://www.youtube.com/watch?v=Au8qHVoUAUg
3.アバド・ルツェルン
 http://www.youtube.com/watch?v=cIkCcJIqUeI&feature=related

最後の部分のみピックアップしました。
だいたい1楽章からあるので、探してみてください。
参考になる部分があると思います。

とくに、歌が入る部分、日本語訳は既に読んでいるかと思いますが、
字幕が入るのでもっと分かりやすいと思います。
(1、2は字幕入り。3もキャプション機能で日本語字幕が出ます)
合唱の部分、音楽も歌詞も、本当に素晴らしいですね。
何度聴いても胸が熱くなります。
マーラーのメッセージを強く感じます。

確か、下野先生が「もっと歌の部分を勉強してきて」とおっしゃって
いた気がします。普段はオケだけの練習なので、なかなか難しいと
思います。よかったら参考にしてください。

※テンポや音楽の組み立て方など違う部分は横においてください※

あと、私が気になったのは、特に木管の音量でしょうか?
(山型アクセント、pianoでの山型アクセント等)
こちらも普段現役のみで練習しているのでなかなか本番の人数に
なると大変なのではないかと思います。

そんなとき、私が意識しているのは、「楽器の振動」です。

息をきちんと入れて、「楽器のネジやバネまで振動している状態」を
意識します。

ffのときはもちろん、ppなんかのときも、「音が小さい」状況でも、
「楽器はきちんと振動している」状態を意識します。

そうすると、か細いppではなく、響きのあるppになると思います。
(私も出来ているかと言われると自信がありませんが)

唇(金管)やリード(リード楽器)や空気(フルート)や弦や打面が
振動して、空気が振動して、人の鼓膜が振動して、心が振動する。
と思っています。


あ、あと今、村上春樹さんと小澤征爾さんの対談
「小澤征爾さんと、音楽について話をする」
http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E6%BE%A4%E5%BE%81%E7%88%BE%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A8%E3%80%81%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%A9%B1%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B-%E5%B0%8F%E6%BE%A4-%E5%BE%81%E7%88%BE/dp/4103534281/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1325373075&sr=8-1
を読んでいます。

この中に「グスタフ・マーラーの音楽をめぐって」
という章があり、こちらも大変勉強になります。
伝えたい部分がたくさんあるのですが、あんまり長いので、一部だけ。
「マーラーの音楽って一見して難しく見えるんだけど、また実際に難しいんだけど、
中をしっかり読み込んでいくと、いったん気持ちが入りさえすれば、そんなに
こんがらがったわけのわからない音楽じゃないんだということです。ただそれが
いくつも重なってきていて、いろんな要素が同時に出てきたりするもんだから、
結果的に複雑に聞こえちゃうんです」
この書き込みだけで伝えるのは無理ですね。ああ、みんなにも読んで欲しい。


私の個人的な夏の思い出話をすると・・
オケの曲なんか、ましてやマーラーの交響曲なんか聴いたことのないお客様の
心に響くような演奏をしたい!と思ってのぞんだ演奏会があります。
たくさんの方に聴いて欲しかったので、会社の人にもPRして数人の方に来て頂き
ました。
演奏後、「よかったよ!」「すごかった!」「うちの嫁さんなんか次も行くって言ってた」
等の感想を頂きました。本当に嬉しかったです。


すっかり長くなってしまいました。長文失礼しました。
また、練習の時にお会いできるのを楽しみにしています。
私もステマネ頑張ります!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鹿大オケ 更新情報

鹿大オケのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング