ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュの30年後の同窓会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画Last Flag Flying
いすリチャード・リンクレイター

スティーブ・カレル/ラリー・“ドク”・シェパード
ブライアン・クランストン/サル・ニーロン
ローレンス・フィッシュバーン/リチャード・ミューラー牧師
J・クイントン・ジョンソン/ワシントン
ユール・バスケス
シシリー・タイソン

メモ 「6才のボクが、大人になるまで。」のリチャード・リンクレイター監督が、「さらば冬のかもめ」でも知られるダリル・ポニックサンの小説を原作に、30年ぶりに再会した男たちの再生の旅路を描いたロードムービー。
(by eiga.com)

********

ペン<30年後の同窓会>
「犬ヶ島」でチーフの声を担当してたブライアン・クランストンが、犬の遠吠えを実演して和太鼓のように手でリズムを取ってた♪ 声は甲高くて早口だけど、粗雑で反抗的で、実は気遣いの人という部分は、チーフに似てたかも^^犬 

ペン#30年後の同窓会(2) 
♡この作品と「バトル・オブ・ザ・セクシーズ」でスティーブ・カレルの印象がまるで違うのに感心。こちらでは物静かで朴訥とした雰囲気。戦死者に対する政府の嘘について、怒りと癒しの両方を描いているのが優しいな。テニス

********

邦題は「同窓会」だけど、実際は、「お葬式」な話。

妻と息子を亡くしてしまった役がスティーブ・カレル。
彼の悪友役が、ブライアン・クライストンとローレンス・フィッシュバーン。

(以下、ストーリーをだらだら書いてます^^;)

サル(ブライアン・クライストン)の方は、バーを経営。
惰性で店をやってる感じ。

リチャード(ローレンス・フィッシュバーン)は、牧師になってる。
しっかり者の妻がいて、居心地の良さそうな家に住んでる。

そんな3人のロードムービー。

携帯電話を3人で買うところが楽しい。
電話を買ったら、電話したくなるのは分かる。
でも、隣にいる人に電話とか。おじさん達・・・。

30年ぶりに再会した戦友たち。

リチャードは、神に出会って牧師になっちゃったせいか、
言うことにいちいち距離感を感じる。
間違ってはいないんだけど、テンプレな感じで。

一方、サルの方は、言いたい放題。
結構、失礼なことも下ネタも、オールOKなノリ。
それだけど、優しさも感じる。

旅の目的はドクの息子の遺体を引き取りにいくというもの。
そんな湿っぽくなりそうな道中が明るいものになったのは、
サルのキャラのおかげ。

そして、white lie。
善意のウソ。

ドクは、「息子さんは、戦場で戦って殺されました。」と言われたけれど、
帰郷していた兵士から、
「実は、コーラ買ってたところで、狙い撃ちされた」という事実を聞きだす。

それでも、英雄として祭るという軍側。
そういう虚構を受け入れられない父親。
話の内容より、嘘を教えられたことに対する、憤り。

そして、彼らが若い頃に「戦死」した友の家に
30年ぶりで訪問する。

そこでも、『息子さんは3-4人の仲間を救って戦死した』と
white lieが伝えられていた。

ほんとは、事実をありのまま伝えようとしたんだけど、
彼の虚像は、彼の家族を救っていたのだから。
そのことを否定することは、単に自分達が楽になりたい行動に
なってしまう。

故郷に戻り、息子を埋葬するのに、卒業式のスーツにするか、
軍服にするかで一悶着があったけど、
結局、で、軍服で、母親の隣に埋葬。

葬式後、青年から生前に息子が書いた遺書を手渡され、
埋葬する時は、軍服で母親の隣に眠るように
息子が望んでいたことを知る。

軍の指示通りにアーリントンに埋葬しなくて良かったね。
軍服にして良かったね。

「なんのための戦争だったの?」という問いに
戦争が終わってから答えられなくなるという事実。

政府の嘘に殺されてしまった、たくさんの兵士と、
後に残された者の虚しさ。

***

ブライアン・クランストンは、「犬ケ島」でチーフの声担当してたけど、
この作品でも、犬の遠吠えを実演してました。

でも、この作品での声は軽くて、チーフの寡黙でポツポツ話すのとは
イメージが違ってました。

あ、でも、軍服を着たら別人のように雰囲気が変わるってところは、
シャンプーしたら別犬のようになったチーフそっくりだったかも(^^)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。