ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのアバウト・タイム 〜愛おしい時間について〜【2】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画ABOUT TIME(2)
いすリチャード・カーティス

初回、あまりにも期待外れだったのに、今でもロングランしているから、
何か見間違えたかもしれないと、2回目の鑑賞。

で、この作品で描かれている 『ごくありきたりの平凡な生活』という
中流家庭の典型的な生活って、実はかなり敷居が高いのではないか、
というのが、ひっかかった要因かもしれないなと思った。

弁護士で一軒家所有で、子供を3人育てる財力があって、
しかも、メアリーはきちんと仕事を続けていられるっぽい。

そんなの、平凡でもなんでもなく、ある意味理想の生活だし、
過去にノスタルジーを感じる必要もなく、現在を心置きなく
楽しめるでしょうにってことですよ。

ま、そういうことです。

でも、そういう偏見を抜かせば良い作品だなと思えるように。

ベテランの域に達しているタイムトラベラーの父親がいいんだな。
彼のアドバイスがあるから、息子は理想的な生活を手に入れたんだなって思うし。

ちょっと変わった叔父さんと、猫みたいな雰囲気の妹、好きだな。

おじさんもタイムトラベラーなのかどうか確認しつつ観てたけど、
結局分からなかったな。

でも、叔父さんは叔父さんで、幸せな人生を送っているんだろうな。
そう、思いたいな。

現実だけでも、過去を浮遊しつつでも。

コメント(4)

私は、この映画、面白かったな。

主人公の夏の思い出。
タイムトラベルして、いつ告白しても、結局ダメ。
あ〜〜わかる〜〜〜(笑) とかね。

叔父さんは、ぼけてるんだけど、身なりは、キッチリだから、愛されてるのかなー
身なりは、大事だ!とかね。

ちょーネタバレだけど、未来から来て今日を生きている。
って、ちょっと、いい考えって、思ったけど、
未来がわからないので、未来から来たとは、思い込めない。

しかし、体力、思考力など、自分にかかわることは、絶対に劣っていくのだから、
その力を失い続けているであろう未来の自分になったつもりで、
現在の自分を生きるのも、やっぱりいい考えだと思う。
>>[1]

この作品、すーっごく評判が良かったので、過大な期待を抱いて観てしまったんですよね(苦笑)。
そこが一番の敗因だったと思います。

なので、この2回目はかなり素直に感動できました。

現在から過去を眺めるように、未来から現在を見るのはやっぱりちょっと難しいですよね。
でも、とりあえず、今日の自分は未来のいつの時点よりも若い♪ ということを貴重な事実として
生きていきたいと思います(笑)。
私はこの作品、結構好きです。…やり直したいこと、戻りたい過去もあるし、いちいち羨ましくなりながら観てました。


最後が特にいいです。…やり直せないから、過去に戻れないから、今を大切に生きようと思えました。
>>[3]

この作品、未だにロングランされてますもんね。
多くの人に支持されてるんだなーってしみじみ思います。

あと、この作品の父親役のビル・ナイは、ほんとに素敵だなーって
思います^^

やり直したいこと、戻りたい過去、んー、色々あります。
でも、戻ってやり直す気力もないので(おいおい^^;)、
私もやっぱり今を大切に生きようと思います。

がんばれ、自分w

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。