ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュの円卓 こっこ、ひと夏のイマジン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画円卓 こっこ、ひと夏のイマジン
いす 行定勲

芦田愛菜/ 渦原琴子
伊藤秀優/ ぽっさん
青山美郷/ 理子/眞子/朋美
入江甚儀/ 森上
丸山隆平/ ジビキ
八嶋智人/ 渦原寛太
羽野晶紀/ 渦原詩織
いしだあゆみ/ 渦原紙子
平幹二朗/ 渦原石太
森山開次/ 鼠人間
浜村淳/ 野次馬
川藤幸三/ みどりのおじさん
タージン/ リポーター
三浦誠己/ 石田先生
谷村美月/ 竹田富美枝
中村ゆり/ 朴くんのお母さん
吉田晴登/ ぽっさんのお兄さん
草野瑞季/ 香田めぐみ
野澤柊/ ゴックん
内田彩花/ 幹成海
古谷聖太/ 朴圭史

メモ人気作家・西加奈子の同名小説を行定勲監督が人気子役・芦田愛菜を主演に迎えて
映画化した大阪キッズ・ムービー。普通が大嫌いな小学3年生の女の子“こっこ”が、家族や
友だちと繰り広げる元気いっぱいの日々を、活き活きとかつハートウォーミングに綴る。
(by allcinema)

長ったらしい副題が本編には出てこなかった。
うん、それで良いと思う。

『鼠人間』という役をやってる森山開次さんを観る目的で鑑賞。
そもそも鼠人間って何よ?
主役の小学生女子こっこの想像の産物かな?
きっと、そうだろうな。

・・・と、思ってたら、公園に出没する変質者でした。
リアルに存在する異質な存在。
全身グレーのタイツみたいなスーツを着て、胸に『S』をつけて、
子供に寄ってくる者。こっこには、「ご尊顔を踏みつけて」だっけ?
自ら寝転んで、子供に頭を踏んでもらおうとしてた・・・。

身体の動きがくねくねしてて、髪型は、黒髪でぼさぼさの
ストレートミディアム、顔は髪がかかっててよく見えないんだけど、
眉毛がなくて、とにかく、きーもーいーっ!

鼠っていうから、アルジャーノンみたいな可愛らしさを
期待してたのに、全然違うんだもん。

声はねっとり気味悪いし、
目は焦点が合わない感じで、
・・・わざわざ観る価値ありましたよー。

アレは、夢に出るわ(笑)。

主役のこっこを演じた芦田愛菜さんは、さすがの演技力。
口調がキツイし、早口だったから、
相棒のぽっさんの朴訥とした話っぷりと対照的。

相棒のぼっさんは、とても信頼できる存在で、大人のようだけど、
そういう訳でもない。決して、こっこみたいに背伸びしてないんだけど、
生来の大人感があったな。

反対にこっこは好奇心旺盛で、自分にないものが、全てカッコ良く見えてしまう。
その世間ずれしていない素直な感性が、
みんなの『困った』になる、ってのが、興味深いよな。

自分の目で、心で、しっかり捉える。
それば基本のはずなのに、大人になればなるほど、
他人の目線で物事を捉えようとするからねぇ。

あ、1人で三つ子のお姉さんを演じてたと後から知ってびっくり。
それなりに似ているとは思ったけど、
そこまで似てるとは思わなかったものー。

鹿がほんとにいたとか、
七福神の爺様の足音が、バーのおねえさんとか。
そこらのからくりも、何気に楽しかったりして。

イマジン♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。