ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのSUPER参加型LIVE TOY BOX 5【1】2014/6/13

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
演劇SUPER参加型LIVE TOY BOX 5【1】2014/6/13 新宿村LIVE
いす吉野圭吾

吉野圭吾
笹木重人
麻尋えりか
宇賀村直佳

メモ心の準備は宜しいでしょうか? な参加型LIVE

さてと。

あっという間に終わってしまった怒涛の3日間。
期間にメモしたあれこれを独り言モードでまとめておきます。

まず、初日。

お疲れ様ー!
参加型カラオケパートでちょっと押したので、
終了が10時10分前だったかな。

とりあえず。

観客の参加項目は、最初の3曲でスタンディング。
タバスコ入りトマトジュースのワイングラスシャッフル 舞台上1名。
ハリセン係、客席にて2名。
カラオケ要員6名。ここの抽選で、ブログにも出ていた金色箱が登場。
あ、「森のくまさん」を掛け合いで歌うのも、ちょいと参加型か。

・・・というところでしょうか。

で。

圭吾さんヴァージョンの尾崎の曲が聞けて幸せだった。
「太陽の破片」って曲。
尾崎のライブ映像を思い出しつつ、でも彼とは違っていて、
でも、どこか似ている部分もあって。

ドラえもんの足が長かった・・・。
ドラえもんの登場人物&キャラ設定で、「ジキルとハイド」を
やってしまうというシュールで秀逸なミニミュージカル。

SHIROHの替え歌も聞けて幸せ。

カーテンコールでちょこっと再登場した時のはにかみ笑顔に
癒されたなー。

TOY BOXには初登場のまひろさんには、最初のライブの衣装で
足が綺麗だ〜と見とれる(笑)。

ウエディング・シンガーの曲が2曲あったな。
オープニングの「君の結婚式」(I do〜♪ってのね)は、替え歌ver.で。
あと、デュエットで「もし君に告げたら」。
舞台では階上の窓と下の道でそれぞれの想いを歌う曲。

しげさん、歌が上手いなー。
「時が来た」を歌いあげてたなー(格好はのび太だけど)。
客席が拍手&歓声で盛り上がってたv

カラオケコーナーの衣装は浴衣。
で、圭吾さんはピカチューのお面を頭につけていたけど、
『お面で顎は隠せません』な姿には笑ったなー。

あ、客席は不規則に段差になっているから、
どちらかがつまづいていたような。

髪の毛はもしゃもしゃモードだったねぇ。

1人ひとりを見て歌ってくれてたねぇ。

なんだか長い付き合いだよねー。

1幕上演前のアナウンスはイヴリン・オークリーさん。
逆さ言葉が懐かしい。

2幕上演前のアナウンスはシモン・ルナールさん。
というか、シナモンロール。

映像は、最初に前説的なの。
最後にメイキングみたいなの。

踊りは、ワイングラスのとこが一番綺麗だったかな。

ドラえもんでも躍ってたけど。

で、ラスト、悪いドラえもん(どらえーもん)になってしまうのは、
赤い薬を全部飲んじゃったからという理由でも
整合性が取れてるな。

しずかちゃんは、ちょいマゾらしい。

カラオケは浴衣2人と幽霊ひとり。
(とメモしている時は、ここの衣装が日替わりとは思わなんだ。
 そう分かってたら、もっとじっくり見とけば良かった。)

今回のカラオケ曲は、「学園天国」と「クリスマス・イブ」と「民衆の歌」。

エンディングのメイキング映像からすると他の歌もありそうな予感。
(計5曲でした。)

「民衆の歌」の映像に登場したゲストが豪華すぎて、客席は大騒ぎ(笑)。

アンジョラス姿の圭吾さんが登場しただけでも大盛り上がりだったんだけど、
途中からレミゼのアンジョ&マリウスのキャストが次々に登場して、客席は大騒ぎ。
悲鳴に近い歓声があがったのが、東山さんのアンジョルラス。
石川禅さんのマリウスも期待通りの登場。
他に、岡田さん、坂元さん、石井さん。
(坂元さんと石井さんが、この撮影時のエピソードをブログに書いてくれると良いのになー)

そして、曲が終わった後、「ここで一番盛り上がるなんて」と不満そうな圭吾さん(笑)。
いえいえ、登場した人が凄かったのではなくて、こんな映像を思いついて、
実現させちゃった圭吾さんが凄いーって盛り上がり、だったんですよ、うん^^

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。