ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュの客家〜千古光芒の民〜【5】2012/11/15 18:30-

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
るんるん客家 HAKKA(5)2012/11/15 18:30- 銀河劇場

トークショーだけで記憶容量がオーバーして、
本編がどっかに吹っ飛んだ気がする回。

そのトークショーは、なんだかぐだぐだで、
でも思い返すとそれなりに内容もあったんだな、みたいな。

死者3人を生者が囲む配列。
残念ながらシークレットブーツお披露目はなし
(なにを期待してるんだw)

兄の自己紹介はぶんくうしょうです。
きちんと妹がツッコミ。

さらに妹が、ぶんてんしょうです。
兄が律儀にツッコミ返し。

死んじゃって気が抜けてると言いつつ、
妹の為にトークをがんばる兄。
マイペースの坂元さん。ちんまりな畠中さん。
物静かな渡辺さん。

セイキの歌に3番目の漢字が思い浮かんだトーク。
おいおい。

最初の歌は客家語だったんか。
何を言ってるのか分からないはずだわ。

日々山歌、みたいな漢字で、
客家の秀才が訳すと「前はうーみー」とか
「えんやーとっと」とか、らしい。
AKBと船頭が脳裏に浮かぶ説明だったな。

デヴィットのキャスティングは伊礼さんだと思い込んでた今さんが、
実は違うことを知って、「うそぉ〜」と言ったとか言わないとか。

渡辺さんは、舞台の表で死んで、捌けてから陰コーラス。
あれ? どっかで死んでたっけ?
大変で、魚が口をパクパク酸欠状態になったみたいな状態だそうで。

ダンサーさん(東京限定)には、この公演終了後、カナダで公演の
シルク・ド・ソレイユに参加する人もいるそうで。

で、大阪が現地で調達なので、新客家、客家新、あれ?

客家料理にまだ行ってないから行こうという話で、
「え? 味の濃い保存食の煮物だったら・・・」と一旦興味をなくし、
「いいや、いえいえ行きましょう」な兄。

で、本編のメモは1つのみ↓

2幕最初は竜宮城の雰囲気。
その後、きれいなお魚さん達が活躍。
・・・って雰囲気だな、客家の戦闘服。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。