ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのシャーロック・ホームズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画SHERLOCK HOLMES
いすガイ・リッチー

ロバート・ダウニー・Jr/ シャーロック・ホームズ
ジュード・ロウ/ ジョン・ワトソン
レイチェル・マクアダムス/ アイリーン・アドラー
マーク・ストロング/ ブラックウッド卿
ケリー・ライリー/ メアリー
エディ・マーサン/ レストレード警部

メモ 世界一有名な私立探偵シャーロック・ホームズの活躍を、
天才的な観察眼と推理力はそのままに、ワイルドな武闘派として
描いたミステリー・アドベンチャー。相棒のジョン・ワトソンと共に、
殺人鬼の画策する巨大な陰謀の阻止へ挑むさまがアクション満載で
繰り広げられていく。(by allcinema ONLINE)

シャーロック・ホームズがロバート・ダウニー・Jr.で、
ジョン・ワトソンがジュード・ロウって、ミスキャストっぽいなと
思ってましたが、観てみたら、こーいう狙いだったのねと納得。

原作通りらしいけど、一般的なイメージとは違う感じですね。
どちらかと言えば、名作探偵もののタイトルを借りた
新しいシリーズ物、第1弾という感じ。

今回は身体の一部分しか映らなかったモリアーティ教授役を
ブラット・ピットが演じるという予定もあったようだし、
シリーズ化を視野に置いている感じ。

武闘派ホームズというより、アイアン・マンが探偵ごっこを
しているように見えてしまったけど(ごめんね、ロバート)、
しっかり者のワトソン君を含めて、キャラ的には気に入りました。
この2人のコンビだったら、次回作を観ても良いかも。

種明かしはなるほどなーと思う部分と、
こじつけだよと思う部分と。
でも、まぁいいんでしょw

レイチェル(アイリーン役ね)は
ルパン三世の不二子って感じだったなぁ。
そして、ロバートがルパンということでも行けそうな気がw

悪役のブラックウッド卿がちょっと弱かったかな。
個人的には、あの風貌だったらアンディ・ガルシアに
やって欲しかったかな。
でも今回限りの出演ですし、ねぇ。

音楽が気に入りました。
民族音楽(アイルランド?それともスコットランド?)と
アクション映画にふさわしい格好良い音楽がバランス良く
使われていました^^

そういや、最近は音楽が格好良い予告が多くて嬉しいな。
「ウルフマン」とか「タイタンの戦い」とか。
(「タイタン」の方は編集も素晴らしい!)
そうそう、「ダレン・シャン」も良かった^^
でも、予告で使われても本編で使われるとは限らないのよね^^;

コメント(8)

謎解き要素は皆無に等しく、活劇な展開の作品でしたね。
体育会系なホームズものって感じで‥
確かにアイリーンは峰不二子だったし‥
裸にしても大事なところは隠してあげるあたりに愛情を感じたりして(笑)

石畳にワーナーのロゴが彫り込んであるお遊びも好きです。
ワーナーと20世紀フォックスはこういうお遊びが上手いですよね。
僕もまさしく同じ意見でした
「名作探偵もののタイトルを借りた
新しいシリーズ物、第1弾という感じ。 」

個人的にはあのホームズのバイセクシャル
っぽいところが一番のイメージが異なりました(笑)

第二弾ではきっと
その辺り変更になるのでは?と思ってます

個人的にはこの路線で第二弾も行ってほしいと思ってます
予想外によかったですウッシッシ

なんかアメリカでヒットした理由がわかった気がするほっとした顔

また続編が楽しみですわ指でOK

ほんと最近音楽いいっすよねムード
予告でトムクルーズとキャメロンディアス共演のナイト&デイでMUSEのUPRISINGが流れたときは、たまらんやったですねウッシッシ
クローバーMBT☆TYPE-90さん
体育会系、あるいはアメコミの実写化のようなホームズでしたw
舞台は一応ロンドンでしたが・・・。

ロゴのお遊びは面白いですよね。
ワーナーはよくアレンジしている気がします。
今回のも素敵だったし、ハリー・ポッターシリーズも
ダークな感じにアレンジしていますよね。
クローバーないとめあさん
何故「シャーロック・ホームズ」にしたのかよく分からない
新しいキャラクター設定でしたよね。
名前を考えるのが面倒だったのかな(おい^^;)。

ホームズとワトソンの関係がアツかったですねw
だからバイセクシャルなイメージになったのかも。
これはこれで持ち味なので、そのまま変わらなくても
良さそうな気がしますが・・・今回の評判次第でしょうか・

私も続編が観たいです。
シリーズ化を狙っている感じの仕上がりでしたしウインク
クローバーぼっちゃんsan
予想したものとは違ったけど、これはこれで良いかなという感じでした。
一応、期待通りだったかと。
舞台はロンドンだったけど、空気は米国ぽかった気がします。

「ナイト&デイ」の予告編で流れているのは、 MUSEの曲でしたか電球
知っている曲が予告編で使われていると、テンションが上がりますよねー。
ところで、この予告編、キャメロン・ディアスがぺらぺらと本編内容を
バラしてしまっている気がするんだけど、どうなんでしょうw
面白い作品に仕上がっていると良いなぁ・・・。
pyonさん
完全にシリーズ化設定ですよね(笑)
絶対!!

アイアンマンばりの続きエンディングでしたよねぇ〜

僕個人はですがあの空気感はすごく
ロンドンぽくって好きでした(笑)

当時、産業革命まっただ中
ロンドンも黒煙で空気は汚れ
テムズ川も汚水でひどい
でも、みんな熱気だけはある
そんな当時の空気感はすごく感じました

流石に今のご時世
ホームズをコカイン中毒者には
できなかったみたいですが(笑)

それにしてもpyonさんのレビューは
面白いですね
クローバーないとめあさん
レビューを気に入ってもらえて嬉しいです^^

画面全体の色合いは、確かにロンドンっぽかったかも。
全体的にグレイがかった暗い・・・でも陰湿ではない感じの空気感で。
そう思い返して見ると、空気が米国ではなくて、
派手に爆弾がどかどか爆発している演出が米国ぽかったのかも。
うん、どことなく“MISSION: IMPOSSIBLE”いう感じで。
(トム・クルーズは出てこないけれど)

続編の情報が出てないかどうか調べてみたら、
やっぱり決定しているようですv

2011年中に公開予定で、監督・主役は続投というところまでは
決定している様子。ジュード・ロウも出て欲しいなぁ・・・。

とりあえず、めでたい富士山

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。