ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MONSTERコミュの『MONSTER』のテーマって…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一体何だったんでしょう?
職場の『MONSTER』好きと話してて話題にのぼりました。

そのときに出てきたものを下に書こうと思いましたが、うまく言葉がまとまりません。

あなたの『MONSTER』観(作品のテーマだと思うもの)を教えてください。
(以前に同じようなテーマが出てたらゴメンナサイ。このトピは削除します。)

コメント(27)

一番の怪物は…

人間の中にいるってことじゃないかな…
AnotherMonsterとかは読んでないんですが、

作中だったか誰かの説だったかで
ヨハンはDr.テンマの反対でもあるとか。

"誰"にでもなり得るヨハン、
彼はその反対、全ての人の中に在る怪物だったんじゃないでしょうか。
そして皆が怪物の存在に気づき始める。
Dr.テンマはヨハンを手術した事を少し後悔する自分を見つけてしまい、
ルンゲは家族を捨ててまで仕事に没頭する自分に疑問を感じ始め。

ヨハンは誰も怪物を知らない世界を作りたかった?
しかしニナはヨハンを許す。
でもなぜ許したのだろう・・・。
う〜ん、上手く纏められなかった。
ヨハンとニナを分けたものは母親の一瞬の判断。
その判断も、教祖麻原さんの説からすると、“母親の中の怪物”という言い方ができないでしょうか。

『MONSTER』のテーマを考えるには、やはりやはりヨハンの生き方を考えると分かりやすいような気がします。

そこで新たな疑問です。
ヨハンは、大人になってからやっていることと、壁に残すメッセージとは反対のように記憶しているんですが、ヨハンは二重人格者だったんでしょうか?それとも、テンマやニナをいざなうために、わざと書き残したんでしょうか?
色々な顔を使い分ける彼のことですから、
二重人格というより本当の顔、ではないでしょうか。

いざなうため・・・にしては意味深すぎますね。
自分を知って欲しかったのかな・・・?
どうも、「アイデンティティ」というのが、どの方のお話の根底に流れているような気がします。

◆名前を持つこと
◆親から愛されること
◆自分の存在を知ってもらうこと

それがなかったのが、ヨハンだったのでしょうか?
「自分はなぜ存在しているのか?」その理由を探しつつ、自分が存在した過去を消すことで自分の存在価値を見つけようとしていたのかもしれません。

ヨハンに関わったテンマも、そのテンマを追いかけ続けたルンゲ警部も、ヨハンに直接的・間接的に関わることで、自己の存在の意味を問い、見つけていったような気がします。

いかがでしょうか?
 アイデンティティ、まさにその通りだと思います。

 私が印象的だったのは「ヨハンは混沌が好きだ」という言葉。(今手元に本がないので確かめられませんが、ヨハンになりきったルンゲ警部が「私は混沌が好きだ」と言うのだったでしょうか?)
 自分自身が「混沌」であるヨハンにとって、周りの世界に混沌を流出させることが唯一の自己表現、存在証明だったように感じました。そうすることで天馬に気付いて欲しかった、自分を知って欲しかったのだと思います。
 「人が人として生きていくためには、誰かに存在を肯定されることが必要」という話だったのではないでしょうか。本来であれば、母親がその役目を担っているのでしょうが、母がそれをしなかった場合・・・考えると恐ろしいですが、現実にも沢山ある話ですね。
何故かそこらへんの漫画でも当たり前に取り入れられている感情

家族愛

このまんがにだけは存在しなくても
不思議じゃないようなこのテーマ。

でも意外と毎回この漫画でも
大きな鍵を握っているように感じます。

大きくあげればハルトマンとディーター ラインハルト みんなの好きなマルティン ヨハンからニナ ヨハンから母 そしてニナからヨハン…そして我が子を悪魔から救ったヘルベルト・クナウプ…彼がこの町の惨劇を終わらせた…
世の中の間違いや矛盾の被害は、結局最終的には無防備な子供に行き着く1番いけない事になって、その傷のまま大人になって世の中が悪循環の連鎖が起こるんだと思います。根本的には世の中がダメであれば子供は不幸に流れ、平和であれば子供が幸せになる
人は悲しい事に悪や欲を生まれ持っている物だからその潜在意識・無意識・本能の自覚弁えの無いまま生きると茶苦茶な人生や世の中になって損をするというメッセージ性

それと凄くキュンとできたのが良かったし人は色んな意味でロマンスやキュンとする為に生きている、いがみ合わず愛し合うだけっていう2つのテーマハート
親との関係から形成される子の自己肯定感がないと、社会でまともに生きられなくなる。

おかしな環境で過ごしたゆえに身に付いた残虐性

ヨハンのような絶対悪が生まれる
後天的(教育とか環境とか)なもので、人間は悪魔にも天使にもなるよってこと?だから双子という設定にしてみたんですかね。

読んでいてヨハンはアダルトチルドレンなんじゃないかと感じました。途中はすっ飛ばして読んだのでしっくりきてないことが多々ありますΣ(・ω・ノ)ノ
太陽の目差し こぼれ日の中で…私は彼を愛した 彼はあの男に殺された それは あの 男の実験だった 私はあの男をけして許さない 私が死んでも私の中でどんどん大きくなってゆく子供達が 必ずあの男に罰をくだす 手を手を離さないで手を 本当の怪物はだれ… あの子達は生きているのね… えぇ 元気です !! 思い出したの… なにをですか… 二度と思い出せないかもしれない今 言わなきゃ あの子達に名前をつけたの あの子達の名前はねぇ… ☆

胸に光りを抱きしめ生きよう それが 希望だから

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MONSTER 更新情報

MONSTERのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング