ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

羽田空港(東京国際空港)コミュのエアアジアX 羽田就航希望表明

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シンガポール航空は10月より羽田〜シンガポール間で、深夜早朝時間帯(23時〜翌朝6時)に1日4便(2往復)を運航すると発表している(羽田経済新聞)が、エアアジアXも羽田就航を希望しており、実現すれば同様に深夜早朝時間帯の発着となり、シンガポール航空と競合することになる。

エアアジアXのCEOと共同通信のインタビュー記事のポイントは次の通り。
・東京の就航先は羽田が第一希望、次が成田。 茨城はラスト・オプションでモルモットにはなりたくないので、茨城で東京エリアの集客ができるか調査中
・運賃は就航記念が片道1万円、通常運賃でもシンガポール航空等大手の40〜50%にする

同氏の別のインタビュー記事では
・ビジネスクラスも全面改装し、Full-flat seatもしくはlie-flatへ変更、運賃も大手航空ビジネスクラス運賃の約3分の1にする
と表明しているので、東南アジア方面の路線はY・Cとも価格競争になりそうです。

日本就航のニュース・ソース等は長くなるので省略しますが、こちらでまとめています。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49910045&comment_count=1&comm_id=3572056

コメント(12)

まあ安くするために削ったコストはどこに転嫁されるのかが、気になるところでありますが。
おお…ようやくエアアジアXが東京に来てくれようという進展になったのか…
これまで、600THBでバンコクまで行けるHongkongの人をうらやむばかりだったから、やはり期待してしまう。
そこまで安くはならないいとしても。
エアアジアの羽田就航が日本政府より認可されました。
これで羽田よりクアラルンプールを経由して東南アジア各地やインド、オーストラリア、英国まで安く飛べます。
オイル・サーチャージもエアアジアは現状ありません。

日経朝刊のエアアジアCEOインタビュー記事によると
年内に就航し、当初週3便で、片道1万4000円程度からの運賃設定になる見通し。
羽田線にはエアバスのA330型を投入、当初の週3便を早い時期に週7便に増やしたい意向。

原文は長いので省略しますが、こちらにまとめてあります。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49910045&comment_count=21&comm_id=3572056
日本株式会社と比較し、安いイコール安全性に疑問との結論付けより、
対価が何処に振分けられているかを診た方が、正しく評価出来ると思いますよ。
安全運航関連コストも人件費や物価係数を掛け合わせれば、案外良い勝負かも知れませんし。
エア・アジアは安かろう悪かろうではないと思いますよ。
各社の航空会社安全度ランキングでも
私たちに馴染みのある国々のNFCより上位にランクされてたりしますし。。。
とはいえ、LCCにも色々ありますから
どの会社(&どの機体)を選択するかは
自己判断ですけどね〜
羽田 週3便就航確定です。読売の他、時事通信も速報。

******************************************************
■エア・アジア、羽田就航へ…海外格安会社は初
(読売新聞 - 06月03日 13:22)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1230373&media_id=20

エア・アジア、羽田就航へ…海外格安会社は初

 マレーシアの格安航空会社(LCC)大手のエア・アジアが、10月以降に初めて羽田空港に就航することが2日、わかった。
 羽田に海外のLCCが乗り入れるのは初めて。同社が羽田路線に参入することで、競争が激化しそうだ。関係者によると、エア・アジアは羽田を深夜出発するクアラルンプール便を週3便運航する計画という。

(2010年6月3日13時22分 読売新聞)
テレビ東京系列 ガイアの夜明けの番宣
エアアジア羽田線等深夜便利用予定の方は交通アクセスや
24時間営業の新ターミナルで出発前や到着後をどう過ごすか等
見所多いと思います・・・
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シリーズ「空の大競争時代」第1弾
羽田から世界へ!〜世界に負けない空港大改革〜 10月19日 夜10時より放送

10月21日、羽田空港国際線旅客ターミナルがオープンする。羽田空港にとって国際便の定期就航は実に32年ぶりだ。
これまでの「国内線は羽田、国際線は成田」という住み分けの時代に終わりを告げ、羽田空港は24時間対応の国際ハブ空港化へ新たな歴史を刻むこととなる。
デルタ航空、アメリカン航空、ハワイアン航空、さらにはマレーシアの格安航空などがいち早く定期便の就航を決めた。
はたして羽田空港は、国際化でアジアのゲートウエイとしての地位を勝ち取ることができるのか?
 一方、羽田空港の最大の魅力は首都圏からの近さにある。
特に都心や横浜からの海外アクセスが向上する。しかし問題は、就航する海外エアラインの深夜・早朝便にどう対応するのか…。
開業まであと60日、新国際ターミナルビルへの交通アクセスを担う京浜急行と東京モノレールのそれぞれの取り組みを追う。
上記番組内で 東京モノレールは
 ・外国人乗客や海外エアラインからさほど認知されていない
 ・社長から国際線ターミナル駅新設に伴い、開業当初に実施した花電車を記念として走らせたい

という話があり、海外エアラインのロゴとその国を代表する花をプリントしたラッピング車両を走らせるため、営業部長が東京の各エアライン事務所を巡回し、了解を得る仕事を紹介していました。

 TGなら当然ランになるのでしょうが、エアアジアなら何になるかを想像するとラフレシアかとも思ったが、エアアジアは東京に事務所は無いだろうからエアアジアのロゴは無しかな・・
デルタ航空、アメリカン航空等 米本土を代表する花も何になるのでしょうね・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

羽田空港(東京国際空港) 更新情報

羽田空港(東京国際空港)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング