ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

釣りに行こう!コミュのリベンジしたいのぉ〜!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
葉山釣具センターの「今日のアングラー」を見てみると、結構カワハギとアジが釣れてるみたいですね〜。
前回の釣行は狙いが絞りきれずに、狙ったイナダとソーダカツオに見放されてキス釣りに専念してしまったから、こんどはキッチリとアジとカワハギ狙いでリベンジしたいです。

来週末の23〜25日あたりどうですかね〜?

コメント(43)

健ちゃん

元同僚が釣りをやりたいというので、明日の月曜に渋谷の上州屋で一式買わせようと思ってます。で、ボート釣りに釣れて行こうと思うので、ボート釣りの企画もよろしくお願いしますわ。

それで仕掛けも用意しておこうと思うのですが、カワハギとサビキでいいのかな?
剥き身を作る時に唯一気を使っているのは、カワハギ針を最初に刺す吸込み口をきちんと残しておくこと。ひもは結局だらりとするので仕方なし。ワタを吸い込む時にあたりが出るわけですから。ワタは大事。まあ普通の剥き方でのこりますがね。
言葉で剥き方は説明できません。まあ安い貝剥きで挑戦、挑戦。
ヤマテン丸にいくと朝早くからオッサンたちがならんで無料の山のようなアサリを前にエサつくりをしてますよ
「やぱり剥いたばかりの方がいいもんなあ」と言いながら。
葉山カワハギ出始めてますね。
仕掛けはカワハギ&サビキで楽しめると思いますよ。
あとはキス用の仕掛けとか軽めのビシ釣り仕掛けとか・・・
ボート釣りではキスの天秤って汎用性が高いんですね(BY 「海のボート釣り入門」)。
ちなみにサビキですが、なぜか「サバ皮」とか「ハモ皮」が巻いてあるやつの方が実績高いです。
この前も安いキラキラのやつ(フラッシャーってやつ?)は駄目でした。なぜだろう??

>Isakiさん
私もアサリ剥いたこと無しです。
なにか道具があるのでしょうか?

10月いきましょね。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=39440085&owner_id=577471

に貝剥きナイフをアップしております。

ここに写真を貼ろうと何回かこころみたのですが、画素数の関係らしく、失敗におわりました。

日記はくだらないのでよまないで結構ですよ。
・・・なるほど。
貝剥きナイフなるものがあるのですね。
むきたての貝って使ったことがないですわ。
身持ちがよさそうですね。

さて、私的には乗り合いもボートもどっちも行きたいと思っているのですが、どうしましょうかね。

カワハギって何月がベストでしたっけ??
いわゆる「キモパン」な時期って??
冬ですね。
11月から4月までがつれる時期。
キモパンはまあ1、2、3月でしょうか。

巳の介丸はカラ付きのエサ(自分で剥けば)だと7700円、
剥き身付きエサだと8500円とありました。

100個はむかないとねえ。結構大変だよ。
乗合のカワハギはもう少し後の時期として、まずはボートに行きませんか?

葉山のボートでもカワハギが釣れてるので、練習がてらアサリを持って行くのも有りとおもいますね〜。

10月2日は予定が空いてます。
いいですねえ。
情報を取ってみたいのでサイトをおしえてください。
10月2日なら今のところ空いてますよ。

葉山釣具センターの引き船はかなりラクチンでしたね。
またあそこがいいかな?
いろいろ釣れてるみたいだし、結構楽しめそうですね。
http://www.super-fishing.com/
葉山釣具センター行きましょう!
もうすでに道具の買い込みは済んでます。
月曜日に渋谷の上州屋にいって、知人に竿等を買わせました。船用のキス竿のバーゲン品です。3,480円だったかな。ついでに私も1本買いました。リールはこのあいだIsakiさんにもらったのをあげることしました。ちなみに写真にあるリール3個がIsakiさんから貰ったものです。ベイトのハンドルがないんで修理したいんですけどね。なんか方法ありますかねえ。

それで本題にもどりますが、10/2私と知人(千葉さん)で参加いたします。仕掛けもカワハギ、キス、アジと購入させてあります。

千葉さんは保土ヶ谷在住です。逗子でピックアップでしょうか?
10/2ですが、前回参加のミツユさんにも声掛けました。
仕事の都合でまだわからないそうですが基本参加。
前回と同様のスケジュールで行きましょう。
電車組は逗子でピックアップもしくは現地集合。
カサゴ、マゴチもいけてましたね。
金曜日の朝刊の折り込み広告を見ていたら、キャスティングの創業30周年だか、チラシだったが、ベイトリールがPEライン付きで2,990円。これは安いのではと心が動いた。しかもカワハギ釣りに最適とあるではないか。でもPEラインって何?もしかして糸が途中で色が変わっている奴ではないかと、さらに欲しくなった。でも確証がない。そこですぎさんに聞いてみようと電話したら、出ない。Isakiさんに電話したらお前はそんなことも知らないのか叱られそうなので、ともかく行ってみることにした。どうせ3日間分の食料の買出しもあるのでOKに行ってついでにキャスティングをのぞいてみることにした。

ありました。ベイトにPEライン。おーやっぱり、色がいろいろついてる。PEラインだけで定価800円もするの!これは買いじゃ!!と飛びついてしいまいました。そして、また、カワハギの仕掛けを購入して、懸賞のくじを引いて(5等のタオル)、帰宅。これで週末はバッチリです。

同行する予定の千葉さんですが自分の車でくるそうです。
逗子駅で待ち合わせということにしました。
すげーーーーー安い!
着信あった件ってこのことでした?
名古屋中で家に自分携帯忘れてて出れませんでした。
いやあ、残念。欲しかったなあ。
すぎさん

着信はこの件のことですよ。このバーゲンは10/10までやっているみたいなので、まだ、間に合いますよ。10/1の土曜日なんていかがでしょうか?
そうなんだ。
土曜は行こうと思っていたのでまた電話します。
とても良い買い物。ほめてつかわす。
2号のPEラインなら、ハリスの問題は別にして
10キロは上がる。
これで底物、すなわちカサゴ、メバル、鯒(こち)。
もちろん夜アナゴ。イシモチ、アイナメなどなど。
しゃくり系でハナダイ、イサキ、ワカシ、アジ、サバ、もOK。
ゴーセンのPE100メートルが付いたリールとは。。。

もうリールを買うことは小型高性能電動以外は
ほぼ無いIsakiでも、見たら二つは購入しただろう。
近くにキャスティングがなくて良かった。
Isakiさんに褒められるとは恐縮です。

PEラインってそんなにいいのでしょうか?私は
Isakiさんに借りてるリールはPEラインなんで、乗り合いにのったらいるよなあと思ってました。何メートルって言われても
普通の1色の糸じゃわかりませんものねえ。Isakiさんのリールはそれだけでなくてカウンターも付いてますけどね。

私の書き込みでPEライン定価800円は入力ミスです。2,800円が定価ですね。糸だけ買ったら、定価よりは安いんでしょうけど、いい値段ですね。

あとリールはL,Rがありましたが、Lは左利き用ということでいいのでしょうか?

Isakiさんの書き込みを見ていて、もう一つ欲しくなりました。友太郎に買わせようかな。
キャスティングのサイトで広告チラシを発見。それを見ていたらさらに間違いを発見。リールの値段は2990円ではなくて、2999円でした。失礼。

http://www.castingnet.co.jp/
日記にも書いているように、Isakiさんの会社の近くの釣具屋を訪問。写真のルアー竿が70%引きの1,260円だったので、1本購入してきました。
閉店セールでみんな50%〜70%引きらしいです。

すぎさん

四谷なら職場から近いと思うのでいってみたら?今月一杯とはいっていましたが、品物のはけなきゃ来月も開いているかもみたいなことを言ってました。
本当の閉店まじかなら、それこそもっと投売りするかもね。
いやーちょくちょく顔させるIsakiさんがうらやましい。
おおお安!
70%引きなんて、ヤケな感じですね。
今度のぞいてみます。
10.02葉山はやはり参加困難となりました。
もうすこし道具を集めてから皆様とご対面。

別途カワハギの試釣にでもでかけてきますわ。
Isakiさん

それは残念ですね。

すぎさん

当日は時間はどうしますか?
Isakiさん

残ねです。

試釣報告待ってま〜す。
予約いれました。
葉山釣具センター。
ボート2艘。
駐車場2台分。
現在4人でいいんでしたっけ?
ひょっとしたらうちの嫁さんも行きたがるかもしれませんので、そしたら3艘になるかもしれません。
6時50分逗子着でいきますので、支障さんは6時くらいに新羽にしますか。
聞いたところ、カワハギとカサゴが調子いいらしいです。

カサゴってどんな釣り方ですっけ?エサは?
どなたかご教授を。
現在4人というのはすぎさんと支障さんと友太郎さんと私の4人ということでしょうか?車は2台というのはそれであればあっていますね。

カサゴはイソメだったと思いますが、また仕掛けが。。。
カワハギのエサはどうしますか?
>すぎさん
6時に新羽でOKっす!

カサゴの餌はイソメで良いです。
外道のベラの切り身でもOKっす。

仕掛けは釣具屋さんでメバル・カサゴ仕掛けってのが有ります。
この場合、大体胴付き2・3本針です。
あと、キス天秤にライトタックルのアジ仕掛けで、又はそのままキス船仕掛けでも大丈夫です。

釣方として、船の真下に仕掛けを下ろして、底から少し(海底を錘がコツコツする程度)浮かして、時々誘いをかける(15秒に一回竿を煽る)感じと、あと軽く仕掛けを投げて糸を張って待つ。これも時々誘いをかけて糸を張ってまつ感じです。
後者はよく根掛りするので錘や仕掛けをロストしやすく、前者は探る範囲が狭くて釣果が落ちるから、まめに船の移動が必要です。
カサゴのえさは切り身でOK/
この間沢山釣ったゴマサバをカサゴと太刀魚用に
一本や2本皮をつけた薄い切り身にして、塩漬けに
していないとは。。。。
もちろん長さを変えてね。

すぎさん<頼むぜえええ。

なお、カワハギには錘との連結部にカワハギ用の
細く小さなかわはぎ天秤をつけて、もう一本
針をつけると効果的。
くまじい>>
カワハギは餌取り名人なんだよ。アタリも微妙だから感覚をよくつかんで!
かさごはこの間エビで釣っている人もいたよ。でも型が小さいので途中で切り身に変えていた。

餌が違うから両方たくさん釣ろうなんて欲張ってはダメだよ。

よーく「横浜の支障」さんに教えて戴きなさい!
いよいよ明日ですね〜!

頑張りましょう〜!

朝10時には干潮なので、釣始めから2時間が勝負どころかな〜?
isakiさん
奥義ありがとうございます。
カワハギ天秤にさらに針とは!
そういえば冷蔵庫にサバあったなあ。

さあさあ、いよいよですね。
ちょっと風が気になりますが、大丈夫ですよね。
ただいま準備中。
悪い癖であれもこれもと荷物が増えてます!!
むむむ・・・無念。
写真がアップできないので明日報告します。
いざ出陣!
荒波をけ散らし男どもの船出です。
こちらはスギ&支障チーム。
見よ!この名人サイズ!
こいつの口に針掛かりさせるとはまさに名人芸。
あとは大物待つのみ・・・
・・・・・玉砕。
だんだん荒れゆく海に、無念の早上がり。
ただ最後まであきらめす、波に立ち向かう高性能エンジン「横浜の支障」の姿を私は忘れません。
そして彼はさらなる獲物を求め、金沢八景に消えてゆくのでした。
と、みんながっくりかと思いきや!
なんと奇跡の大キス!
くまさん殊勲賞です。
ボート屋で測ってもらったら27.5cmと24cmでした。早速昨日の夜坊家で刺身にして食べました。やっぱ旨かったですね。

今回初参加のともたろうさんも海面までかわはぎが見えていたんですけどね、バラしてしまい、残念でした。
名人級ではなくて素人級の大きい奴でしたわ。
尺ギスにややたらず。
カワハギの型はみえたようだなあ。
みなさんお疲れ様。
くまじい、すぎさん、横浜の支障さん、
昨日はご苦労さまでした。

ド・トーシロ(言い方がやや古いか?)の私にいろいろと教えていただきありがとうございました。
みまさん、不漁を嘆いておりましたが、私自身は何もかも始めての経験だったので、非常に納得感のある日を送れました。

ただ、くまじいにも書かれてしまいましたが、あのカワハギを釣っていれば、ビギナーズラックを地で行くような日であったのが残念です。

支障さん、
金沢八景、間に合いました?
(12:15に到着しましたが。。。)

みまさん、
今後ともよろしくお願いします。
>>ともたろうさん
こちらこそよろしくです。
荒波にめげず、無事釣り人になって頂けて何よりです。
次回はカワハギ乗り合い!
これからですよこれから!

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

釣りに行こう! 更新情報

釣りに行こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング