ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

内房線コミュのあぁ、あるあるぅ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
内房線沿線の千葉ッコのみなさん、こんなもんみつけたのでのっけてみます。


●  東京ディズニーランドが最大の自慢だ。
●  しかし、千葉にあるのに「東京」ディズニーランドという名称が気にくわない。
●  しかし、袖ヶ浦にある「東京ドイツ村」の方がやばいと思う。
● しかも東京ドイツ村に行ってしまった。
● 鴨川シーワールドにも行ってしまった。
●  給食に味噌ピーが出た。
●  市外局番「04」は千葉のもんだ。
● 千葉ウォーカーを定期購読している。
● しかしディープな情報を得るなら『ぐるっと千葉』だ。
● ジャンケンの時 「チッケッタッ!」という。
● あいこはもちろん「アイラッショ!」だ。
● あいこが続くと「ショ!ショ!ショ!」といい続ける。
● 千葉ロッテより、巨人のほうが好きだ。
● JR千葉駅東口前のロータリーにある「金の落花生」と「銀の落花生」のガードレールは、ふくろう型の派出所と同じくらい恥ずかしい存在だ。
● 房総半島を自転車で一周したことがある。
● 京葉線はあまりにうるさいので車内でしゃべると疲れる。
● 木村拓哉が東京出身といっている気持ちがわからなくはない。
● 「フラミンゴショー」「くじゃくの飛行」を知っている。
● 「幕張新都心」ならまだしも、「電脳摩天楼」というネーミングセンスには正直いって驚いた。
● 小学校の社会科見学で醤油工場に行った。
● 茨城県は関東地方ではなく東北地方だと思っている。
● 千葉市民は人口が多いこが誇りだが、実は埼玉より少ないことには目をつぶっている。
● したがって、さいたま市が合併によって政令指定都市になったのはいかさまであると胸を張っていえる。
● 菜の花体操ができる。
● 千葉テレビは夏の高校野球の期間とテレビショッピングの時間以外は見ない。
● 京葉線海浜幕張駅と対照的な総武線幕張駅の寂れ具合がちょっと悲しい。
● 近所にマルエツ、もしくはジャスコがある。
● 「私鉄」は「JRより高い」のが普通。
● 東京で電車に乗ったときに降っていた雨が、降りる頃には雪になっていた経験がある。
● 「さざなみ」「わかしお」を使うのは小金持ち。
● 総武線と京葉線の接続の悪さには、ほとほと疲れている。
● 東京は23区だけだと思っている。
● 木更津キャッツアイは欠かさず見た。
● お土産には「オランダ屋」のお菓子を持っていく。
● 総武線に乗っていると年中眼にする、「祝・市船甲子園出場」の横断幕を見て、心躍る、そんな自分が好きだ。
● 大雨で内房線が止り、梅雨時は遅刻ばかりしていた。
● 「県外車、事故おこすな!」の看板は、地元民でもいかがなものかと思う。
● 田舎もんだとは決して思っていない。基本的に自分は東京人と何ら変わらないと思っている。
● 埼玉県を仮想敵国としている。
● そして「埼玉には海がないからなあ」と勝った気でいる。
● 小4の社会科の教科書は「すすむ千葉県」。
● 信長の野望での里見氏の低評価にちょっと一言言いたい。
● 房総キティの存在は恥ずかしくて誰にも言いたくない。
● 小学校の時、しょっちゅう光化学スモッグのため、休み時間外に出るなといわれた。
● 大慶園でカート・レースをした事がある。
● 九十九里浜で大声で叫んだことがある。
● 暴走族といえば『房総連合』、レディースは『愛蘭果』だ。
● ディズニーランドの花火の時間が体に刻みこまれているせいか、時刻になると、思わず浦安方面の空を眺めてしまう。
● 千葉県民の日には、かならず東京ディズニーランドにいく。
● 時刻表通りに動かない京成線でも、自然災害のときに強いのが誇りだ。
● 東京アクアラインは通るものではなく眺めるものだ。
● ナンパ通りでナンパした、あるいはされたことがある。
● 日本の空の玄関口であることが自慢だ。
● それなのに、日本の空の玄関を羽田にしようとする扇千景が許せない。
● 生まれてはじめて飲んだコーヒーはマックスコーヒーだ。
● 県外者にマックスコーヒーを一度は勧めてみるものの、予想通りの反応でちょっと物足りない。
● やっさいもっさいを唄って踊れる。
● 一番最初に日の出が拝めるのは銚子の犬吠崎なのを知っている。
● 幼稚園時代に芋ほりをやったことがある。
● 地引網をひいたことがある。
● でも鰯はそんなに好きじゃない。
● 初詣は成田山だ。
● 川が臭い。
● GLAYの『summer FM』の歌詞の中に「稲毛の浜」というフレーズが出ることがちょっと自慢。
● 「マザー牧場」で、子豚レースをやったことがある。
● 21世紀梨は、鳥取ではなく、千葉県松戸市が発祥の地であることが自慢。
● ナシとビワはいつも食べ過ぎてお腹をこわす。
● 都内で呑んでいると、仲間と終電の時間が合わない。
● ナニゲにクラスメートには必ず家が農家の奴がいた。
● 東京湾は千葉のもんだと思っている。
● 利根川も千葉のものだと信じて疑わない。
● 学校の屋上から見えた山で名前が分かるのは筑波山と富士山だけだ。



・・・長くなってしまいましたが、皆さん、何回小笑いしました?
ソース↓
http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/go.html/chiba.html
内房線沿線ネタを中心に自分が爆笑してしまったねたを抜粋してみました。

コメント(4)

載ってなかったけど追加。

●幕張の「GLAY EXPO」に行った、あるいは行った知り合いがいた。
●関東外出身の人に「千葉でも東京は微妙に遠い」というのが理解されにくい。

こんな人、いません?
●小湊鉄道が最近CMやドラマに出まくっているのでうれしい。

ってのはどう?
●君津の友人には新日鐵社員が多い。
●ついつい袖ヶ浦の自衛隊ヘリを眺めちゃう。

素朴すぎますか?w

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

内房線 更新情報

内房線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング