ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

激論!朝まで生テレビコミュの原発! 止まらない汚染水 ド〜する?!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【10月26日 深夜O.A.】
「激論!止まらない汚染水ド〜する?!原発」を
塩崎恭久、馬淵澄夫、東浩紀、飯田哲也、池田信夫、澤昭裕、野村修也、
長谷川幸洋、松井康真、森園和重、田原総一朗の各氏で徹底討論…げっそり
2011年8月27日の『朝まで生テレビ』で
田原総一朗が血相を変えて上杉隆に
「もう放射能は漏れてない!」
と断言していた事実をお忘れなく!

コメント(33)

みんな 電力会社から お金をもらっています。
もう 答えが出ています。
見るだけムダです。
司会者がまず「もう放射能は漏れてない!」と断言する。
「放射能は漏れてるかもしれませんよ」と言う者が現れると すぐに
大声で「それは おかしい!」と怒鳴るヤツが現れる。
対話は一切しない。
人の話は聞かない。
誰かが「放射能は漏れてるかもしれませんよ」と言うと すぐに
低次元のパネリストたちが「原発はクリーンだ」 「原発は絶対に事故を起こさない」
と怒鳴り 人の話をさえぎり 議論&討論の流れを止める。
しまいにゃ 低次元のパネリストたちは
「放射能が漏れてて 何が問題なの? お前は退場しろ!
 退場だな! 退場!」と人の話を聞かずに自分の言いたいことだけを言う。
放送作家が台本を書いてるんです。
>>[004]

私は、虚心に観てみます。田原氏を嫌いではないし。
>>[5]
もしも 万が一田原総一朗が「放射能は漏れてるかもしれませんよ」
と言ったならば 田原総一朗はウソつきになる!
ウソつきは責任をとり 司会を降りるべきだ!
2011年8月27日の『朝まで生テレビ』で
田原総一朗が血相を変えて上杉隆氏に
「もう放射能は漏れてない!」 と言ったことを
視聴者は みんな覚えています。
>>[006]

間違いはありますし、東電などの言い分を信用したのかも知れない。

内容が良い、活発、納得できる議論がされることが重要だと私は思う。

>>[006]で指摘された田原氏の発言に、私は拘りません。
>>[8]

でも、スタジオの面々は何も反応なしでしたね。
録画なのかと思いました。
いや、生なンじゃないの?
録画だったら公式サイトに断りが載るはずだと思うけど。
どっかに書いてあるかな?
田原さんまだ、体調悪いんですね。
もうお年ですし、今後も録画ですかね。
と、思ったら、画面に「直前に収録したものを〜」と出た。
やっぱり収録だったのか。。。

これを「生テレビ」とは、偽装ぢゃないか? (笑)

テロッブに出てるんだから録画じゃん。
ってか毎回録画なんじゃないの?

たまたま地震が起きて津波注意報が出て
スタッフがヤバいと思ったんじゃねww
いつだったか、朝まで生テレビに出ていた福島瑞穂が翌日の同じくテレ朝のテリー伊藤と黒金ヒロシの番組に出た時、良く体持つなと思っていたけれど、なんだ。録画だったんじゃん ww

もう、見ねーよ!ww
>>[7]
今回の『朝まで生テレビ』を見て
「田原総一朗は東電からお金をもらっているのかもしれない」って思いましたね。
番組の内容もたいして良いモノではありませんでしたし
活発でもなく、納得できる議論でもありませんでした。
今回の田原総一朗は本当に ひどかった。
話が「東電の処分をどうするか?」というテーマに移った時、
パネリストのみんなが「東電を倒産させるべきだ」
「廃炉に関しては国が全面的にやるべきだ」と言ってるのに、
田原総一朗だけは「廃炉なんて将来性が無い!」
「廃炉ビジネスなんて誰もやらないよ。ロクなヤツが集まってこないよ」
「大学で原子力を学ぶ人間もいないだろ! 借りに いたとしても ロクなヤツいないよ」
何度も何度も同じ言葉を繰り返すだけでした。
もうこれからは あんまり田原総一朗とは関わりたくないですが…
廃炉という仕事に真剣に取り組んでる人たちに対しても 失礼極まりなく、
これから多様な可能性を無限に持ってる学生の皆さんに対しても 失礼極まりなく、
私にとっては不愉快極まりなかったです。
今回 田原総一朗の言いたいことを簡単にまとめると、
「東電をつぶすな!」 「原発 再稼働しろ!」というものであり
この発言内容は完全に東電からお金をもらっているとしか思えない。
東浩紀がツイッターで
「最近朝生は、最後の30分にちゃぶ台ひっくり返して
 番組批判するだけの人になっているなあ」と書いてるとおり
東浩紀の発言だけがエキサイティングであり 面白かったし
的を射ていたように思った。
東浩紀は「今回は『東電の処分をどうするか?』っていう話しかしていない。
 もっと他に話すことがあるだろ。 パネリストも男性ばかりで 女性は一人だけ」
と言ってた。
その「東電の処分をどうするか?」っていう話しかしていない理由は
田原総一朗が何度も「廃炉なんて将来性が無い!」と同じことを言っていたため。
「廃炉なんて将来性が無い!」と まるで認知症か酔っぱらいのように
何度も何度も同じ言葉を繰り返していた。
そのたびに他のパネリストたちは何度も同じ説明の繰り返しをしていた。
このため 番組の内容もたいして良いモノではありませんでしたし
納得できる議論でもありませんでした。
最後のほうで 渡辺宜嗣アナもガッカリと肩を落とし 絶望したかのように、
「原発に対しての空気が3・11以前に戻ったような気がします」と言い、
村上祐子アナも「私もそう思います」と言っていた。
田原総一朗は「そんなことないよ!」と反論していたが…
本当に今回の田原総一朗は ひどかった。
>>[017]

田原氏の廃炉ビジネスに関する発言は、酷いし執拗だったと、私も思う。

しかし、パネリストから違う意見もでたから、私としては、全体では得るところがあると思う。
まだ一部しか観てないので、録画を見なおしてみます。
>>[18]
東浩紀が指摘した通り 今回は「東電の処分をどうするか?」っていう話しかしていなかった。
「東電の処分」なんて 上から目線で どうのこうの話してもしょうがないじゃないか!
そして 今回 パネリストたちが決めた通りに東電が処分されるわけでもない。
いわばこれは「理想論」「空想論」であり「机上の空論」である。
「獲らぬ狸の皮算用」と言ってもイイ。
まったく意味の無い議論であった。
それよりも最後のほうで少しだけしゃべらせてもらえた
木幡ますみさん(福島県大熊町から会津若松市に避難中:スタジオで傍聴)の
ご意見がスバらしく良かった!
原発事故 高線量地・大熊町民は訴える!
木幡ますみさんのご意見…
「『原発』、こんな危険なものはいらない!
 私たちは原発事故の被害者になり 被曝するために 大熊町にいたんじゃないんです!
 私たちは農業をやるために 大熊町にいたんです!」…
そうです。
原発事故さえなければ 大熊町では農業ができて
豊かな農産物を無限に永遠に生み出すことができた。
なのに 原発事故のせいで 未来永劫に渡って
永久に農産物が生み出せなくなってしまったのです。
>>[019]

東電は、なぜ現在の経営の状況を続けるのか?
私のような情弱の者には大変分り難い。

それが、この番組で多少は分ってきた気がする。
>>[20]
要するに政治家には政治献金をバラまき
マスコミに金をバラまいてるからなんですね。
そのマスコミに洗脳された者たちが
「東電をつぶすな!」 「原発 再稼働しろ!」と言い続けているのです。
原発帝国には無限の金がある。
原発帝国の人間たちは 吸血鬼や寄生虫のように 血税を吸い続ける。
彼らは田原総一朗やマスコミに金をバラまく。
「東電をつぶすな!」 「東電に税金を投入せよ!」
「原発 再稼働しろ!」と繰り返し訴えて 国民を洗脳し続ける。
彼らは「子どもの命より金」なんです。
「50兆円かけて除染するべきです」と言ってた森園和重の意見もメチャクチャだし
「除染費用の50兆円がどこにあるんだ!?」
と被災者を恫喝していた池田信夫もメチャクチャだね。
「福島第一原発で事故処理をしてる人たちをみんな公務員にして
 手厚い社会保障をしてください」という森園和重の意見もメチャクチャ。
そんなことしたら ますます原発が吸血鬼たちの餌食になる。
ヤクザみたいな人たちがたくさん現れて ちょっと福島第一原発で働いて
「被曝した」といって一生 働かないで手厚い社会保障を受けることになるだろう。
天下り先も増えるだろう。
原発事故 高線量地 大熊町民 木幡ますみさんのご意見はスバらしく良かった!
スタジオで傍聴していた木幡ますみさんをパネリストにするべきだったね。
木幡ますみさんは訴える!
木幡ますみさんのご意見…
「これ以上 金をかけて高線量地の除染をする必要はありません。
 そんな金があったら もう少しマトモな家に住ませてください!」
池田は相変わらずアホだった。

「10万年は永遠より短い」なんて、そんな台詞は人間の寿命が10万年になってから言え。

いい年した大人があんな無責任な事をドヤ顔で言うんだから情けない。

澤なんて「刈羽崎に行くのが保養なんてとんでもない」と被災者から思いっ切り批判されてたし。

東も言ってたが、もっと被災者を出せよ。

福島で子供を育てる人達がどういう思いでいるのか伝えろよ。

放射能に関する知識が大して無いまま除染してる人達がいる事がどれだけ危険なのか伝えろよ。

学者・政治家が出て来て数字を並べるだけじゃ、庶民は事故の実態は分からないんだから。
今回の朝生の討論で感じたことは、政府、学者や評論家、そして被災者の3者が同じ土俵で議論出来るようにする方法はないのかなということです。

学者や評論家が出て来て出来ることは、「人・もの・金をどうやって調達して配置するか」という事を机上で話し合うことだけ。

これはとても大切な事ですが、福島の被災者はそんな話を聞いていても怒りがこみ上げてくるだけでしょう。

東さんが最後に感想を述べた中で、「被災者を議論に加えて、多様な意見を聞くべきだ」と言っていたが、それも一理あると思った。

その代表が森園さんだったのだろうが、彼女とそれ以外の論客達の間には途轍もない温度差があり、議論にはならない。
森園さんの発言は、怒りと涙で始まり、政府にお願いすることに終始する。
論客達は自身の意見をぶつけ合うだけ。

政務を行う政府と理論をぶつける学者や評論家、そして政府に怒りをぶつける被災者。
この3者の関係は沖縄の基地問題でも同じ。

直接的に影響の少ない国民は(自分も含めて)傍観者となってしまい、俄か評論家になったり、被災者に感情移入したりするだけで、根本的な解決に寄与しようとは思わない。

被災者は口を開けばどうしても怒りとか涙で訴えてします。
それは当然のこと。自分もその立場になればそうなるでしょう。
しかしそれを受ける政府や自治体側はどうしても尻込みしてしまう。というか構えてしまう。
それが「触れずに先送り」してしまう結果になってしまうように思います。

一般国民の中には、被災者に同調してデモへの参加などを通じて、怒りを共にぶつけている人達もいるが、果たしてそれが被災者への支援に繋がっているのだろうか。
もちろん共に戦うという気持ちの面では心強い存在となるのだろうけど、それが結果に結びついていくのだろうか。

被災者に同調するのであれば、被災者が持つ感情的な部分はとりあえず封印して、論理的に前に進めていく支援が必要なのではないでしょうか。
そしてそういう人であれば、政府、学者や評論家と同じ土俵で議論が出来るのではないでしょうか。

今回の朝生を見ていて、そんなふうに思いました。
>>[23]
>学者・政治家が出て来て数字を並べるだけじゃ、庶民は事故の実態は分からないんだから。
✰私もそのように感じております!

>>[25] ベガさん
よくぞ書いてくださいました。
まったく同意見です。

もっともっと被災者を出すべきですね!
学者・政治家たちから見れば 被災者の意見は「感情論」のように聞こえるのかもしれませんが…
私たち視聴者は この ほとばしる「感情論」をこそ聞きたいのです!
学者・政治家の話は つまらない!
そして 私たちは今まで学者・政治家に だまされてきたのです。
そもそも御用学者たちが 今の悲惨な原発事故を招き、
政治家たちが これまで 戦争を招いてきたのですからね!
学者・政治家の話には「心=ハート」が無いのです!
熱いものがまったく伝わってこないのです。
私は政治情勢に疎いので質問したい。

東電を分社化する案がかなり議論されてたが、政界では分社化が望ましいとされている状況ですか?

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131006/plc13100621110012-n1.htm
朝生番組ではないが、今日の午後8時からのBSフジ プライムニュースは、汚染水に関してです。
田原総一朗は「東電をつぶすな!
 東電は責任をもって福一原発事故と廃炉の後始末をするべきだ!
 だから、東電を破産させるな!」と主張していた。
だが、今回のパネリストたちは田原総一朗以外は全員、
「東電は破産させるべきだ」と言っていた。
田原総一朗は「東電を破産させるな!
 東電が破産したら、廃炉(ビジネス)は誰がやるんだ!?
 廃炉(ビジネス)なんて将来性が無い!
 東電に責任もって後始末をやらせるべきだ!」と何度も繰り返し叫んでいた。
それならば、「原発を推進してきた自民党にも責任をもって後始末をやらせろ!
 自民党政権を維持させ続けろ!」というとこになる。
田原総一朗の言うとおりにやってたら 自民党政権は永遠に続くことになる。
そんなバカな話があるかよ!?
廃炉ビジネスに将来性があるか/ないか、私は全然分からない。
ただ、廃炉の技術に、若い技術者の多くが魅力を感じないかも知れないと私は思うので、田原氏の話も全くの的外れでもないんでないの?
>>[30]
田原総一朗の主張はまず、
「東電を破産させるな!」というのが先にあるんです。
そこがポイントなんです。
テレビ朝日にとって田原総一朗は絶対に逆らえない権力者なんです。
田原総一朗の娘さんはテレビ朝日『徹子の部屋』のプロデューサーをしています。
そういうわけで 田原総一朗は着々とテレビ朝日内で絶大な権力者へとなっていったんです。
だから どんなにボケても どんなにルールを無視しようが
どんな暴論をはこうが テレビ朝日の人間は田原総一朗には逆らえないのです。
娘:田原敦子はテレ朝社員で、『世界の車窓から』、『徹子の部屋』のプロデューサー。
石破茂は 日本15大財閥の森コンツェルンの家系で 東電の大株主です。
娘さんは 早稲田大学AO入試から東京電力に入社しています。
東京電力とは切っても切れないのです。
AO入試(アドミッションズ オフィス入試)は 出願者自身の人物像を
学校側の求める学生像(アドミッション ポリシー)と照らし合わせて合否を決める入試方法…
だから、田原総一朗は石破茂のことを責められないのです。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

激論!朝まで生テレビ 更新情報

激論!朝まで生テレビのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。