ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保健師さんいらっさいコミュの保健師ではないですが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
場違いでしたらすみません。

保健師さんたちにアドバイスをいただきたいですがm(_ _)m

2ヶ月になる新米ママです。予防接種を初めてたいのですが... 予防接種スケジュールを知りたいんですが。どのように接種したら効率よく進めれるでしょうか。任意(ヒブや肺炎球菌)もまぜて。そして、間隔はどれぐらいあけて接種すればいいかもアドバイスください。


地元の保健師さんや病院で聞いてみてはという意見はやめてください。もう試して、ガッカリする対応だったので。すみませんがお願いします。

コメント(7)

お住まいの地域から渡される予防接種についての書類や、
ご自分で少しは調べられたのでしょうか?

間隔などを含めた予防接種の情報は
インターネットにおいて「予防接種」のキーワードで調べれば、
いろいろとスケジュールの立て方のアドバイスなどが得られますよ。


予防接種は、定期接種も含め、強制ではありません。
ご主人とともにリスクを考え、自己にて決めることです。
そのため、ある程度、ご自分で考えて動かなければいけないと思います。


そのため、トピ主様が
この順番で、このスケジュールで受けて・・・というアドバイスはなかなかもらえないと思います。
逆に、「このようなスケジュールを立てたけれどもアドバイスありますか?」のような相談だったならば、
いろいろとアドバイスが得られそうですが・・・。


予防接種についてしっかり考えられていていいお母さんされているのだなと感じました。
頑張ってみてください!
> ひらちゃん。さん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔) 色々、インターネットとかで調べてはいますが... 色々な考えがあって混乱してしまったのでバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印) 集団接種もなく自分たちで接種していかなくてはならないので、不安で涙

☆ 一応

?ヒブ(12月13日)
?三種混合+肺炎球菌(12月27日)
?ヒブ
?三種混合+肺炎球菌
?BCG
?ヒブ
?三種混合+肺炎球菌
?ポリオ
?ポリオ

BCGとポリオのあとは27日、その他は6日あけば接種可能です。

立てておられるスケジュールで間隔だけ気を付ければ大丈夫だと思いますが、1回目のポリオと2回目のポリオの間は6週間あけなければならないので気を付けてください。

乳幼児期の予防接種のスケジュールはややこしくて大変だと思いますが、こどもさんの体調を考慮して頑張って下さいねわーい(嬉しい顔)
> ろごすけさん
そうですよねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印) 風邪とかひいたりすると、接種できなくなってしまうから気をつけないといけないですねわーい(嬉しい顔)
お住まいの地域がわからないのですが、ヒブと肺炎球菌の予防接種は補助金(助成)が出る流れになってきています。市町村によって違うと思いますが、広島では来年1月から助成が始まるところが多いです。
お住まいの地域の情報も注意して集めてみるといいと思いますよ。
(私事ですが、昨日自分の子どものヒブ追加分を受けようと思ったら、小児科の受付の方に来年1月に助成が出るまで待っていいよとアドバイスもらいました。)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保健師さんいらっさい 更新情報

保健師さんいらっさいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。