ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カナダ留学・ワーホリ情報コミュの◆学生ビザ 延長

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学生ビザ延長

★元ページはこちら
http://studyincanada.ciao.jp/shinan/student_visa_extention.html

■申請時期
学生ビザでカナダに来て更に通学期間を延長したい時は、改めてCIC(カナダ移民局、通称イミグレ)にビザ延長の申請をする必要があります。一般的に遅くともビザが切れる一ヶ月前には申請書を提出しましょう。審査にかかる時間は時期によって異なるが、夏など一般的に申請が立て込む時期は時間がかかる傾向があり、長い時は二ヶ月以上かかる事もある。

しかしイミグレの処理時間より重要なのは申請する前準備にこそ時間がかかるという事です。具体的には以下の事全てを申請前に済ましておく必要があります。

・延長する学校を決める
・入学または延長の手続きをする(学費を払う)
・入学許可証をもらう
・銀行から残高証明を入手する
・申請用紙を作成する

つまり申請準備にも時間がかかる訳で、早め早めに処理するに越したことはない。同じ学校で延長するならまだしも、学校を変えるならまず学校選びから始めなければいけないし時間がかかります。たっぷり余裕をもって準備しましょう。


▼新しいビザを待っている間に期限が切れてしまった!
ここで耳寄り?な情報を一つ。例えばビザが切れる一ヶ月前に申請したんだけど、処理に時間がかかっててビザが切れた時点で新しいビザが届いてない・・カナダ滞在中にビザの期間が切れてしまった!!!・・・なんて話をよく聞きますが、こんな時も焦らずに。たとえイミグレから新しい有効なビザが届いて無くてもあなたが既にイミグレに申請書を提出していれば、たとえビザが切れてもあなたのカナダ滞在は合法である。重要なのはビザが切れた時点でイミグレが申請書を受け取ったかどうかである。とは言えこんな心配をしないよう早めに準備はしておきましょう。書類不備などで返却されてきた時に既にビザが切れていたら一度帰国しなければいけません(そして日本で大使館に再度申請する事になる)。

▼ビザ期間内で学校変更だけなら届出は不要
これまでは、例えビザの期間内であっても学校変更をする場合は通常イミグレへの届出が必要でした。しかし2005年の1月に一部ルール改正があり、ビザ有効期間内でPost Secondaryの学校(ESL、カレッジや大学)であれば、無届で自由に変更可能・・という事になりました。従ってビザが有効であれば、理由の如何によらず学校変更は自由って事です。詳細は以下のイミグレのページをご覧下さい。
http://www.cic.gc.ca/english/study/policy-change.html


■申請書の入手
フォームや説明書等はCICのこのページで入手(ダウンロード)する事が出来ます。
ここで入手出来るのは手続き方法や書類の説明、申請用紙です。注意したいのは、Web上では払い込み用紙を入手出来ない事。例えば学生ビザ延長の申請には$125払う必要があるのですが、この払い込み用紙には一枚一枚異なる番号が振られているので、サイトからのダウンロードで入手する事は出来ません。結局、最寄のCICに直接行くか、上記のサイト上にあるオーダーフォームを記入して用紙を郵送してもらう事になります。
しかし一番楽なのは最寄の留学エージェントに行く事でしょう。エージェントさんは大概用紙と共に振込用紙を持ってるので、紙をもらったついでに手続き方法等聞いておくといいでしょう。



■申請書類
?記入済みの申請用紙:全部で3枚。記入例を参考に。
http://studyincanada.ciao.jp/shinan/student_visa_extention.html#4

?125ドル支払い済みのCICへの振込用紙(Copy2)

?パスポートのコピー
・旅券番号(&顔写真)のあるページ
・一番最近押してもらったCICのスタンプのページ(もしあれば)

?ビザのコピー
パスポートに貼ってあるビザもコピーして提出します

?学校からのアクセプタンスレター
延長に関してはビザ申請時よりも条件が楽です。週15時間くらいでもOKだったりしますが、要は学校がFull Timeと記載したレターを書けば問題ないでしょう。期間について特に決まりは無く、半年未満の延長でも当然構わない。

?残高証明書
銀行が発行する残高額の証明書。ビザ申請時と同様、口座は本人か親の名義であればよい。日本で発行する場合は英語表記&カナダドルを指定しましょう。円表示の残高証明の場合、手書きでカナダドルの換算額と参考為替レート等を自分で手書きで書いておけばよい。一般的に残高の目安は一ヶ月1000ドル位である。しかしながら高校や大学入学などで一年以上の長期の延長をする場合は一年分の滞在をまかなう残高が示せればよい。

私の場合は大学付属ESLから何故か二年分の入学許可をもらったので、試しに13000ドル程度の残高(学費は別途納入済み)で二年分の延長申請をしたら問題無しでした。以前学校のインストラクターから「数千ドルあれば一年間延長できる」とか聞いた事があるが、これは怪しいものだ。

発行手数料は、TDトラストで依頼したら$10かかりました。日本のCITIBANKと全く同じ額ですね。


?過去2トライメスターの成績証明書
通常は、高校、大学など(Secondary school以上)に通っていた人が延長する場合に必要。通常ESLに通うだけの延長であれば必要無いですが、もしかしたら成績証明書、又は出席証明書を求められる可能性があります。これはどうも、短期通学(数ヶ月)の学生に対して語学学校が長期の入学許可(一年間とか)を発行するケースがあり、CICがこれらの遊学生を取り締まりたいと言う思惑があるようです。しかし語学学校は普通成績・出席証明書などは発行しない訳です。

私の経験で言うと、ESLに通っている間の一回目の更新では何も聞かれずにパス、二回目(大学付属のESL入学)の更新でTranscriptionの提出を求められました。College付属ESLの前も普通のESLしか通ってなかったのだから、出せるわけがありません。二回目の更新で私が「いずれ大学で勉強したい」旨書いたので、それが審査官を惑わせた?原因だったのかもしれません。念のため前に通っていたESLに出席証明にあたる様な書類(要は、「この学生はこの期間ちゃんと学校に来てました」って文章で書いてくれた)を作ってもらい、再提出しました。(やや文句も付け加えて)。そして無事ビザゲット。・・でも学校に書いてもらったレターは今回のケースでは本来必要無いものである。

従って、もしあなたが付属ESLに通うつもりなら、念のため「以前はESLに通ってたのでtranscriptはありません」とどこかにはっきりコメントしておいた方がよいかもしれません。または念を入れてESLに頼み出席証明にあたる物を作ってもらってもいいかも。ギリギリになって面倒な処理が増えたり慌てたりするのは避けたいですからね。トライメスターとは学期の事。最大過去二学期分の成績証明を(あれば)出せって事ですね。一トライメスターは四ヶ月と思っていいでしょう。ちなみに申請書にはtranscriptについて以下のように書かれています。
[For attendance at a university, college, or other post-secondary institution]
a ltter,registration paper or form from the education institution which shows:photocopies of the transcripts of your last two periods of study,if you have studied for two consecutive periods(trimesters,semester etc) prior to your application for renewal of your study permit

IMM 5217E(Applying to Change Conditions or Extend Your Stay in Canada) page9

コメント(11)

11月末に学生ビザが切れるのですが、10月中旬に日本に一時帰国予定で、2月以降にまたカナダへ戻ってきます。今から学生ビザ延長の書類を提出すると、日本に帰った後に新しい許可証が発行されてしまう状況です。。。日本に帰ってから日本国内でビザ延長の手続きってできるのでしょうか?それか現在カナダで住んでいる家の人に届いた新しい許可証を日本へ送ってもらうようにすべきでしょうか…。
> あやこさん

確かな手順で進めるとすると、申請したまま国外に出る事は避けてほしいと思います。今回はスケジュール的にビザが届くのを国内で待てないので、ルールに従って進めるとすると、国外から申請する形になると思います。

?一時帰国前に入学手続きを済ませておき、帰国後日本のカナダ大使館で学生ビザの延長(又は新規)手続きをする

?2月にカナダへ戻る時、ビザ申請書類一式をそろえて、例えばバンクーバーならシアトルの大使館でビザ申請をする。(問題なければすぐ〜一両日でビザが発行されるようです)⇒その後そのまま入国


無難なのは?の方法。この時に延長になるのか新規になるのかちょっとわかりませんが、10月に帰国する前に学校へ学費を払っておき、日本へ帰国後すぐに学生ビザの申請が出来るようにしておくとベストですね。

> 現在カナダで住んでいる家の人に届いた新しい許可証を
> 日本へ送ってもらうようにすべきでしょうか…。

んー、これはトリッキーですし、CICの言っている手順を無視する事になるので、何か最悪の事態が無いとも言い切れません。基本的にはお薦めしません。
ゆうすけさん、丁寧に説明していただいてありがとうございます!現在すでに大学院2年生なので、入学手続きなどは必要ないです。1年生の時に講義の授業を取り終え、これからは修士論文の執筆だけで学校に通う必要がないので、来春の論文発表まで一時帰国する予定なんです。もっと早く延長の手続きをしておくべきでした・・・。
日本に帰ってから、ビザが切れる1ヶ月前の10月末日までに延長のための書類を全部日本の大使館へ送る。というのが一番ですかね。

ただ日本で延長が出来るのか不明なので、延長にすべきか新規にすべきか今から大使館にメールで問い合わせてみようと思います。
> あやこさん

そうですね、私があやこさんだったら、やっぱり大使館にメールで確認してから、方法を決めたと思います。このようなケースは、実際留学カウンセラーでも指南に迷う部分がありますし、、、

もし確認出来たら、是非結果を教えて下さいね〜わーい(嬉しい顔)
こんにちは。
未だにUCFV在学中のべいべです。

似たような疑問をもち、この場所にてお伺いしたいと思います。僕の状況は、今年の5月に日本に帰ってきて、今現在も日本なのですが、来年の1月にカナダに戻るつもりでいます。

今もっているVisaの有効期限が今年の12月で切れてしまいます。いつも日本滞在中にVisaが切れてしまう場合、(カナダでVisaの延長してから日本に帰ってくるのが一番ですが)再びVisaを日本で申請して、新しいものをもってカナダに行っています。

今回の場合も、今あるVisaが12月に切れてしまうので、再びVisaを申請してから1月に渡加という形になると思います。申請するなら少なくとも1か月前には、とおもっていますが、この場合、果たして今のVisaがまだ有効なうちに新たなVisaの申請など、できるのでしょうか。
べいべいさん

こんにちは。以前ウェブで書き込みしていただきましたよね。ご無沙汰しています。UCFVはいかがですか?もう二年くらいですよね。

滞在中のビザ申請は、もちろんビザ切れる前から出来ます。(と言うよりは切れる前に処理をしないといけません)学校からのレターなど必要書類が揃っているのなら、数ヶ月前に申請しても構わないでしょうね。12月なら、もう準備出来次第すぐにやって構わないと思います。(逆に一時帰国するまでにビザが届かないと、ややこしくなってしまいますからね)
ゆうすけさん

UCFVは相変わらずですよ。でも今は学校を"University College" から "University" に変えてもらえるようにがんばってるようです。

ビザの件ですが、よくよく考えてみたらそうでしたね。なんだか恥ずかしい質問をしてしまいましたあせあせ延長ではないので、どうかな・・と思ったのですが。

ありがとうございます。
話が前後してしまうのですが、カナダ大使館から返事が来て、日本で新規でビザ申請をするようにいわれました。日本ではビザの延長手続きは行っていないそうです。ちなみにメールの返事は1週間くらいで来ました。
はじめまして私は今トロントの学校に通っています。
10月14日頃に学生ビザ延長の申請をしました。今持っているビザは11月末で切れます。
実は家庭の事情で12月15日に一度カナダを離れることになりました。
カナダには1月中旬頃に戻ってくる予定です。
昨日、CICのサイトで申請期間がどれくらいかかるのかチェックしてみたところ76日もかかると出ていました。
このままでは今申請中のビザが12月15日前までに取得できそうにありません。
もし取得できない場合、日本に一時帰国した際に日本のカナダ大使館で再度申請しなおしてカナダに戻ってくるということは可能なのでしょうか?
日本のカナダ大使館にもメールをしましたのが、まだ返事が来ていません。
Chiara☆さん

今は国内学生ビザ延長も、時間がかかっていますね。通常はもっと短期なのですが。

やむを得ず帰国する場合は、一番無難なのは、日本帰国後、大使館に申請することです。
長くても一ヶ月以内には許可証が届くと思うので、帰国後にすぐ申請してください。
その時に、事情の説明も加え、出来れば大使館へ直接行くのがベストです。
この場合、延長ではなく、新規の申請になるでしょう。
以前、同様のケースがありました。
帰国までに大使館から返事がくると、一番安心ですが。
ゆうすけさん

きっと今、申請中のビザは12月15日までには取得できないと思うので、ゆうすけさんの仰るとおり日本で申請することになると思います。
昨年末にも学生ビザ延長の申請をしました。そのときも色々と問題があり結局取得まで4ヶ月程かかってしまいました。
毎回ビザには悩まされてしまいます。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カナダ留学・ワーホリ情報 更新情報

カナダ留学・ワーホリ情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。